ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

種子のもっ深遠な哲理 仏教の瞑想法

2020-12-13 10:07:45 | 梵字

種子のもっ深遠な哲理



無量無辺の意義と徳をそなえる種子
一字をもって各尊をあらわす象徴的な梵子を種子といいます。
ふつう、各尊の尊名、あるいは真言のなかからとった一宇がその種子となっています。あたか
も植物の種子から多くの果実が得られるように、仏の象徴であり真言である梵字から仏の尊形や
仏智、さとりといった仏果を得ることができるので、種子と名づけられたといわれています。
このように、猪尊をあらわす種子は無量無辺の意義と徳をそなえているので、ヴ]れを唱え、心
に念じて、書写すれば、すみやかに菩提を得るとされています。仏教の瞑想法
さて、古代インドでは、仏教が興る以前から、バラモンの修行法のひとつとして瞑想法があり
ました。釈尊はの瞑想によって最高のさとりを得たと伝えられています。仏教の瞑想法は、真
理にめざめ、真の智慧を体得する行法ですから、仏道修行の基本的かつ最も高度な行法といえる
かもしれません。

種子観法の種類
密教では、この瞑想法を観法といい、必修の行法として行なわれています。仏の象徴を眼前に
して修するのが特徴ですが、その仏の象徴として用いるものの一つに、梵字種子があります。
種子を用いた代表的な観法が[阿息観] です。これは、氷轍(満月)の中にヽ森羅万象の始源とされ大日如来の種子でもある阿(アご字を描いた画像を仏の象徴として用います。またヽ出息、大息するときに、ひたすら阿字を観ずるのを[阿息観]、出息に阿字、大息に吽
字を観ずるのを耶牢俳響といいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の運命 12月13日

2020-12-13 09:59:41 | 運命学
七赤金星の日
 人より協力の依頼を受けたりする日。金運、喜び事あるも調子に乗って酒色に乱れぬよう心すべき日。小利に迷わず自他喜びを共にする心掛けも大切。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする