ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

不動明王 acalanātha Fudo Myoo a calanātha

2020-12-28 15:29:27 | 



不動明王




梵名はアールヤアチャラナータビジャヤラージブヤ』どどといい、正式には聖不動威怒明王と呼びます。


 諸仏は、つねにさ圭ざまな手段をとって、わたしたち衆生をさとりの道へ歩ませようとします。しかし、なかには、やさしさだい、強情な衆生もいます。


こうした尋常な方法ではとうてい救済できないかたくなな衆生に対して、大日如来は叱りつけるという慈悲のかたちをとって教え導きます。’』、大日如来は不動明王に変化し、忿怒の相をもってあらわれます。忿怒は実は慈悲のきわみなのです。


 酉年生まれの守り本尊とされています。


The name of the sword is "Aruya Acharanata Vijaya Rajibuya", and it is officially called the Holy Fudo Majesty King.

The Buddhas always try to take us sentient beings on the path of Satori by taking various means. However, some sentient beings are kind and stubborn.

Dainichi Nyorai teaches and guides the hard-working sentient beings who cannot be rescued by such ordinary methods in the form of mercy to scold them. ’”, Dainichi Nyorai changes to Fudo Myoo and appears with a phase of anger. Anger is actually a mercy.

It is said to be the guardian deity born in the year of the rooster.




真言


不動明王の真言には以下のようなものがある。 一般には、不動真言の名で知られる、小咒(しょうしゅ)、一字咒(いちじしゅ)とも呼ばれる真言が用いられる。

「ノウマク サンマンダ バザラダン カン」

namaḥ samantavajrānāṃ hāṃ

(すべての諸金剛に礼拝する。ハーン。)


また、長い真言には、火界咒(かかいしゅ)と呼ばれる真言がある。

「ノウマク サラバタタギャテイビャク サラバボッケイビャク サラバタタラタ センダマカロシャダ ケンギャキギャキ サラバビギナン ウンタラタ カンマン」

namaḥ sarvatathāgatebhyaḥ sarvamukhebhyaḥ sarvathā traṭ caṇḍamahāroṣaṇa khaṃ khāhi khāhi sarvavighanaṃ hūṃ traṭ hāṃ māṃ


その中間に位置する、慈救咒 (じくじゅ)と呼ばれる真言も知られる。

「ノウマク サンマンダ バサラダン センダンマカロシャダ ソハタヤ ウンタラタ カンマン」[3]

namaḥ samantavajrānāṃ caṇḍa-mahāroṣaṇa sphoṭaya hūṃ traṭ hāṃ māṃ. [4]

(すべての諸金剛に礼拝する。怒れる憤怒尊よ、砕破せよ。フーン、トラット、ハーン、マーン。)


種子


(種子字)はカン(हां、hāṃBonji-hāṃ.png、あるいはカンマン(ह्म्मां、hmmāṃBonjiHaammaam.png


印相



  • 不動根本印

  • 不動剣印


三昧耶形


三昧耶形は利剣(倶利伽羅剣)、あるいは羂索。


Mantra

The mantras of Fudo Myoo are as follows. In general, the mantras known as Fudo Shingon, also known as Shoshu and Ichijishu, are used.

"Noumak Sanmanda Bazaradunkan"
(Namaḥ samantava jrānāṃ hāṃ)
(Worship all Kongo. Hahn.)

In addition, there is a long mantra called Kakaishu.

"Noumak Sarabatata Gateibaku Sarabata Bokkeibyaku Sarabata Tarata Sendama Karoshada Kengaki Gaki Saraba Biginan Untarata Kanman"
(Namaḥ sarvata thāgate bhyaḥ sarvamu khebhyaḥ sarvathā traṭ caṇḍamahā roṣaṇ a khaṃ khāhi khāhi sarvavig hanaṃ hūṃ traṭ hāṃ māṃ

The mantra called Jikuju, which is located in the middle, is also known.

"Noumak Sanmanda Basaradan Sendan Makaroshada Sohataya Untarata Kanman" [3]
(Namaḥ samantava jrānāṃ caṇḍa-mahāroṣaṇa sphoṭaya hūṃ traṭ hāṃ māṃ. [4])
(Worship all the Kongo. Angry wrath, crush. Hoon, Trat, Khan, Man.)
seed
(Seed character) is Kang (हां, hāṃ) or Kangman (ह्म्मां, hmmāṃ).
Mudra
Immovable root mark
Immovable sword mark
Zanmai Yagata

Sanmai Yagata is a sword (Kurikara sword) or a search.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 准肌観音  Sanskrit character quasi-skin Kannon

2020-12-28 15:13:18 | 

准肌観音




准胱観音真言



真言は短呪の「オン・シャレイ・シュレイ・ジュンテイ・ソワカ」(Oṃ cale cule cunde svāhなどがよく知られている。長咒は「ナモサッタナン・サンミャクサンモダクチナン・タニヤタ・オン・シャレイ・シュレイ・ジュンテイ・ソワカ」。


なう まく さ た なん さん みゃく さん ぼ だ く ち なんた にや た おん しゃ れい しゅ れい じゅん でい そわ か


准服とは、梵名チユンデイ上の呂号の音写 「清浄無垢」という意味があり、さとりの道を歩ませる観音です。
別名、准服仏母、七倶服仏母とも呼ばれます。七倶服とは「無量」を意味しますから、多くの諸仏の母となります。そのため観音菩薩ではないと
の説もあります。経軌にも観音として説かれていないことから、犬台密教では准肛如来として仏部の尊としますが、真言密教では観音の一つとして六観音の中に加えます。

 求児・安産の本尊としてもまつられます。もとは水の神で、その姿は女身といわれています。
なお、胎蔵曼荼羅中台八葉院の観音の種子は、この准服観音のブ(回)字が記されています。





Associate skin Kannon

The mantra is well known as the short curse "On Sharay Shrey Juntei Sowaka" (Oṃ cale cule cunde svāh, etc. Juntei Sowaka ".

 

Associate Bladder Kannon Mantra
Nau Makusata Nansan Myakusan Bodakuchi Nan
Taniya Onsha Rei Shu Rei Jun Dei SowakaAssociate clothing is a Kannon that walks the path of Satori, meaning "clean and innocent", which is a copy of the Rogo on the Sanskrit.
Also known as Associate Clothes Buddha, Seven Clothes Buddha Mother. Since seven clothes mean "infinite", they are the mothers of many Buddhas. Therefore, it is not a Kannon Bodhisattva
There is also the theory of. In Inudai Esoteric Buddhism, it is regarded as a Buddhist priest as a Buddhist priest, but in Shingon Esoteric Buddhism, it is added to Rokukannon as one of the Kannon.It is also enshrined as the principal image of childbirth and childbirth. Originally a god of water, its appearance is said to be a woman.
In addition, the Kannon seeds of the Fetal Mandala Nakadai Hachiyoin are marked with the B (times) character of this quasi-clothing Kannon.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキャナー  本や雑誌をそのままスキャンできる。すごいスキャナーScanSnap SV600

2020-12-28 13:25:42 | パソコン


マルチクロップとは、複数の原稿を一気にデータ化できる機能。

例えば、名刺を読み取り部にたくさん置いて一度に読み取ってみます。

Scansnap sv600 noteworthy functions 1

これをスキャンしてみると、自動的に認識されて一つ一つ別ファイルでデータ化されました!

Scansnap sv600 noteworthy functions 2

なお、自動的に切り出せる原稿は10枚まで、原稿と原稿の間は15mm以上離す必要があるとのことなのでその部分にはご注意。

傾き補正


「マルチクロップ」の項で見た通り、傾いた名刺等もScanSnap SV600側で自動的に補正し、取り込んでくれます。

原稿を吸い込むタイプだとだいたい平行に取り込んでくれるものですが、SV600では置いたものをそのまま読み込むため、この機能は非常に重要ですね。

ページめくり検出


以前の記事で書いた通り、SV600が本1冊まるごとの自炊(電子化)には向かないという見解は変わりません。

ですが、1つ勘違いしていたのがこの「ページめくり検出」機能の存在。

本を何ページかにわたってデータ化する際、めくってはスキャンボタン押下を繰り返す必要があると思っていたのですが、この機能を使えばページめくりを検知して自動的にスキャンをしてくれます。


設定は、「読み取りモード」の「オプション」で、以下のように設定すればOK。

Scansnap sv600 noteworthy functions 12

なのですが・・・なぜかウチの環境ではうまく動作せず。なんでだろ。。
以前参加したSV600の発表会では、普通に動いてくれたのですが。

ただ、このページめくり検出機能は早くページをめくりすぎると反応しなかったり、黒いページだと反応しづらかったりと、認識されるためには若干気を遣わなければいけないのは事実。

というわけで、ある程度まとまったページをスキャンしたい場合、個人的には確実性・スキャン作業の速さなどを勘案すると以下の「タイマースキャン」を使うのがいいのではと思います。

タイマースキャン


一度スキャンをした場合、その次にスキャンを開始するまでの時間を指定する機能。

例えば大量の書類や名刺などをデータ化したい場合、一回一回スキャンボタンを押さなくてもリズム良くスキャンし、取り込むことができます。


設定は、ページめくり検出の場合と同様に「読み取りモードオプション」を「指定時間経過後」にすればOK。

Scansnap sv600 noteworthy functions 13

試しに読み取り間隔「4秒」でスキャンしてみた動画がこちら。



いい感じですね!


まとまったページをデータ化したい場合には、読み取り間隔を「0秒」にしてページをめくりつつスキャンするのが一番効率が良さそうです。

実際にやってみた動画をどうぞ。これを見ればわかると思います!


ブック補正


ブック補正は、どうしてもそのまま読み込むと歪んでしまう本のスキャンデータを、自動的に補正して綺麗にしてくれるというもの。

普通、本を置くとこのようにたわみができてしまうもの。

Scansnap sv600 noteworthy functions 5

これを普通にスキャンすると、以下のように歪んでしまいますが・・・

Scansnap sv600 noteworthy functions 6

ブック補正をかけると、以下のようにまっすぐに!

Scansnap sv600 noteworthy functions 7

拡大してみたところ。若干の歪みは残りますが、読むには十分なクオリティですね。

Scansnap sv600 noteworthy functions 8

ポイントレタッチ


本によっては、手で押さえていないと閉じてしまうようなものもあるでしょう。

そのような場合には当然ながら押さえている指も一緒に写り、データとして取り込まれてしまいます。

例えばそういった写り込んだ指などを、レタッチして消去できるのがこの「ポイントレタッチ」機能。


実際に写り込んだ指を消してみましょう。

スキャンし終わったら出てくる画面で、「歪みの補正」を選択して「イメージを確認/修正する」を押します。

Scansnap sv600 noteworthy functions 9

次に、写り込んだ指をクリックして、レタッチの範囲(赤ライン・白い□で囲まれた範囲)を指定したら、レタッチボタンを押す。

Scansnap sv600 noteworthy functions 10

すると、写り込んだ指が消えました!こんな機能まであったとは。。。

Scansnap sv600 noteworthy functions 11

これで、放っておくと閉じてしまうような本でも押さえながら安心してスキャンできそうです。

 

 

 








富士通 スキャナー ScanSnap SV600 (A3/片面) [型名: FI-SV600A]


新品価格
¥50,100から
(2020/12/28 13:21時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

apple  新型MacBookは、どうして急に最強になれたのか?

2020-12-28 13:04:00 | デジタル



最新 Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) - スペースグレイ

新品価格
¥115,280から
(2020/12/28 13:03時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の運勢 12月28日 Today's fortune December 28

2020-12-28 12:47:50 | 運命学





一白水星の日


 この日には不遇、失意気味の来訪者が多いものです。自分自身も、憂い事で憂鬱になるものです。 部下や子供の問題も出る。この日は特に陰徳に心がけることが大切です

言い知れぬ不安や緊張がつきまとい、心がざわざわと落ち着かない日。
やらねばならないことや、急かされていることを無理に片付けようとすると、かえって悪い結果となってしまいます。
決して焦らず自然体でいることが大切です。

Ichihaku Mercury Day


There are many unlucky and disappointed visitors on this day. I myself am also depressed by melancholy. There are also problems with subordinates and children. It is especially important to keep in mind the immorality on this day

A day when my heart feels restless due to unspeakable anxiety and tension.
If you try to get rid of what you have to do or what you are in a hurry, you will get bad results.
It is important to never be impatient and be natural
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の運勢 12月28日 Today's fortune December 28

2020-12-28 12:47:50 | 運命学






一白水星の日


 この日には不遇、失意気味の来訪者が多いものです。自分自身も、憂い事で憂鬱になるものです。 部下や子供の問題も出る。この日は特に陰徳に心がけることが大切です

言い知れぬ不安や緊張がつきまとい、心がざわざわと落ち着かない日。
やらねばならないことや、急かされていることを無理に片付けようとすると、かえって悪い結果となってしまいます。
決して焦らず自然体でいることが大切です。

Ichihaku Mercury Day


There are many unlucky and disappointed visitors on this day. I myself am also depressed by melancholy. There are also problems with subordinates and children. It is especially important to keep in mind the immorality on this day

A day when my heart feels restless due to unspeakable anxiety and tension.
If you try to get rid of what you have to do or what you are in a hurry, you will get bad results.
It is important to never be impatient and be natural
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ  DJI Osmo Pocket - In-Depth Review  毎日持ち歩いても苦にならない新ジャンルのカメラ

2020-12-27 19:56:28 | カメラ


DJI Osmo Pocket - In-Depth Review

 

ポケットサイズなのに単独撮影できるのがうれしい


Osmo Pocketはドローンなどでおなじみの中国DJIの“超小型ジンバルカメラ”だ。

ジンバルというのは、ひとことで言ってしまえば強力な動画用の手ぶれ防止装置。主に撮影者が歩いたり走ったりしながら撮影する時に使うもので、まるで見えないレールの上をカメラがホバークラフトのようにスムーズに進んでいくかのような映像を撮影できる。カメラ内の手ぶれ補正機能と違い、カメラそのものを取り付けて揺れを吸収してしまうものだ。

古くは映画用のSTEADICAMというカメラをやじろべえのような重量バランスをとったアームに載せて撮影するものだったが、本モデルを含む最近のものは「アクティブ・ジンバル」と呼ばれ、リアルタイムでセンサーが揺れを感知し、それをキャンセルするように電子アクチュエーターでカメラを動かして揺れを吸収する。Osmo Pocketはパン軸/チルト軸/ロール軸、つまり左右/上下/水平方向回転を補正してくれる「3軸アクティブジンバル」を備える。特別な訓練なしでもそれなりに美しい“ムービングカメラ”撮影ができると言っていいだろう。

これまでもジンバルカメラは業務用・家庭用を含めてたくさんリリースされてきたが、このOsmo Pocketが画期的と言えるのは、何といってもこのサイズ。高さ121.9mm、重量わずか116g。「ポケット」「ミニ」といった名前を冠したガジェットは多いが、間違いなくポケットに入るサイズだと言える

 










【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)


新品価格
¥29,939から
(2020/12/27 19:54時点)





タッチ操作対応の1型液晶を搭載。スマホライクな直感的な操作が可能

タッチ操作対応の1型液晶を搭載。スマホライクな直感的な操作が可能

それにもましてうれしいのは、この小さな本体だけで単独撮影ができること。多くのジンバルカメラは、映像のモニターとしてスマートフォン(スマホ)を組み合わせて使わなくてはいけないのだが、咄嗟(とっさ)の撮影の時にこのセッティングが面倒なのだ。また、多くのモデルはスマホとの映像インターフェイスがWi-Fiなどの無線となっているため、撮影中にモニター映像が乱れることやセットアップに時間がかかることも多かった。

ところがOsmo Pocketは本体に切手サイズよりも小さい(実測20×18mmほど)のタッチ液晶パネルを搭載。電源ボタンを押したら、ものの5秒で撮影を開始できる。

本体にはボタンが2つしかなく、左が撮影のスタート&ストップを操作する「シャッター/録画ボタン」、そして右側が電源と動画/写真のモード切り替えの「電源/ファンクションボタン」だ。それ以外の設定はほとんどがタッチ液晶で行える。画面が小さいのでメニュー操作が大変ではないかと思ったのだが、ほとんどの項目は1画面1アイコンの大きな表示で、タップとスワイプで快適に行える。

スマホとドッキングでさらに便利に使える


実際の撮影も簡単だ。電源ボタンを2秒間押して電源を入れたら、あとは撮影スタートボタンを押すだけ。カメラで特定の被写体を追うのもとても簡単。画面上で撮影したい被写体を指でドラッグすると、その中の被写体をパターン認識していつも画面の中心あたりにくるようにカメラが追いかけてくれる。残念なのは、この便利な追従機能が4K撮影時には使えないこと。小型カメラとしてはまだ珍しい、秒間60コマの本格的な4K撮影機能を搭載しているだけに、ここで便利な機能が生かせないのは惜しい。

街などを歩きながらさまざまなものを写したい場合、ジンバルはカメラを左右に振ってもこれをブレとみなして思う方向に向きにくかったりするものだが、こういう場合にはFPVモードに切り替えれば、敢えて速い動きをキャンセルせずに素早い動きでもカメラが思う方向に向きやすくなる。

それでもあちこちにカメラを向けているうちにだんだんとカメラの向きがセンターからずれてしまったと感じた時には右ボタンをダブルクリックすればすぐさま上下左右ちょうど真ん中の初期位置に戻る。そしてタッチ画面右端を指で上下にスライドすれば、カメラの上下向きも調整可能だ。

大きなジンバルでは本体にジョイスティックが装備されていて、これを動かせばカメラの向きが自由に微調整できるものがある。Osmo Pocketにこれがないのは残念だが、スマホを組み合わせると可能になる点には唸らされた。

本体には付け替え式の「USB Type-C/Lightning」端子が搭載されているのだが、専用アプリ「DJI MIMO」をダウンロードしたスマホにこの端子をつなげればOsmo Pocketとスマホがドッキングし、スマホの画面で撮影中の映像をモニターしたり、細かなセッティングも画面で行うことができる。この時、スマホ画面にバーチャルジョイスティックが表示されるので好きな方向に指をスライドさせればカメラの向きがどの方向にでも微調整できてとても便利だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ア字  真言密教の瞑想法  A character: Mantra esoteric meditation method

2020-12-27 18:47:57 | 瞑想

 

 

真言密教の瞑想法


 

 

宇宙の大生命と一体となる「密教の一宇禅」などともいわれ、前に述べた摩詞止観の瞑想にマンダラ(図画)

という目標をあたえたものと思えばよい。(だから、前述の小止観の作法につづいて、この阿字観をやればよいのである)

 喜言密教ではアという文字に神秘的な力があるとしている。どうしてかという論議がいろいろなされているが、ここでは略す。

 弘法大師空海の師、恵果アジャリは、わが心に月輪を観ず月輪の上に阿字を額ず阿字変じて如意宝珠となる宝珠驀法界に遍満して叫に阿字を誦す

 と述べている。

 

 要するにこれを瞑想化したものである。

 満月輪は清らかに澄みきって、清涼寂静の感をわれわれにいだかしめる。

 この清涼寂静の満月輪に、神秘不可思議の力を有する飛宇と、仏法のさとりをあらわす殷ぞとをあわせ、これとわが心をひとつに合致せしめて、わが心を清涼寂静ならしめ、飛宇の不可思議なる力と仏法の~とりとI体になろうとするわけである。

 

そこで、瞑想の目標(本尊)として、満月輪に飛宇と蓮花をえがいた図画を用いる。


作法書をもとに、しろしてみよう。


マンダラを用いる阿字観の行法


 

 月輪の相は一尺一寸二分(約三六・九センチ)にえがいて、月輪の中に蓮花をえがき、その上に驀宇を書いて本尊とする。

 座った座から驀字の中ほどまで、一尺六寸(約五二・八センチ)ばかりのところに本尊をかける。本尊と行者との間隔は、八寸(約二六・四センチ)から四尺(約一言一センチ)までの間なら行者の自由にしてよい。

 

 座にはふとんを敷いて、その上に半珈鉄座で座る。于には法界定印をむすぶ。

座ったら、からだを前後左右へ二、三遍ゆるがしてみて、心にとどこおることのないようにして、耳と肩とひとしく、鼻とヘソとひとしくして、両方の瞳で鼻柱を守るようにする。

 

 鼻柱を守るようにするとは、視線が鼻端の上部を通じて本尊(月輪イの中心にそそがれるようにすることである。舌を上の顎につければ、息もおのずから静かになる。腰はそらず、伏せず、まっすぐに座して、脈道(血液の循環)をよくするようにする。

 次に、数珠を二、三遍摺りながら、礼拝の喜言、

「オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノウ キャロ ミ」をとなえる。

 

次に、護身法(合掌すればよい)。

 

 次は、合掌して五大願をとなえる。

 

 しゆじようむへんせいがんど  ふくちむへんせいがんしゆうほうもんむへんせいがんがく によらいむへんせいがんじ  ぼだいむ

  衆生無辺誓願度、福智無辺誓願集、法門無辺誓願覚、如来無辺誓願事、菩提無

じようせいがんしよう じたほつかいどうりやく

上誓願証、自他法界同利益

 

 次に、胎蔵界五字の真言、アービーラーウンーケンを亘遍となえる。

 

 次に、法界定印をむすんでヘソの前に置き、観念せよ。

 

まず、わが心中に白色円明の月輪あり。月輪の中に蓮花あり。蓮花の上に飛宇あり・本尊の心の飛宇・蓮花・月輪とわが心の飛宇・蓮花・月輪と、衆生の飛

字・蓮花・月輪と平等々々にして不二一体なりと観じて、目を開いて本尊を観、ついで目を閉じてふたたび心中に観ずべし。

 

 このようにして、目を開き、目を閉じて観ずること数遍。

 

 次に観ぜよ。この飛宇・蓮花・月輪しだいに広く、しだいに大にして、三千大千世界ないし法界に周遍すると観じてのち、にわかに本尊と心とを忘れて、無分別



無念無想)に住すべし。

 やや久しゅうして、また観ぜよ。

 

大宇宙に遍満した飛宇・蓮花・月輪をしだいにまきちぢめて、元の一肘量二尺一寸二分)の大きさにおさめ、それを自身の胸の中に安置し奉ると観じる。

 このとき、すなわち、身と心とを忘れて、ただ無分別(無念無想)に住す。そのあと、疲れたるのを期として、定に入った瞑想を止め、念珠を摺って、祈念すべる。

 

次に護身法(合掌でよい)。

 

次に、両手をあわせて祈念せよ。

 おむかえした仏を本宮の浄土に送り奉り、自心の仏を自心の本宮に送り奉ると観じて、のち、大悲心(慈悲の心)に住して道場を出ずべし。以上。

 

口説。


 

 観念瞑想が終わって座を立とうとするときは、座に座ったまま頭から足下に至る

まで、上からしだいに身をなで、脈道をおぎなってから、座を立つようにせよ。そうしないと病を発することがある。

 

だれでもできる阿字観瞑想のやりかた


 

〈呼吸法〉

 阿字観実習中に、三通りの呼吸法があるとされる。

 

 ―、息の出入するごとに、驀を感じる方法

 2、出る息ごとに、驀をとなえる方法

 3、出る息にアをとなえ、入る息に、ウンをとなえる阿吽合観の方法である。

 いずれでもよいが、2の方法がよいように思う。ただし、ア、ととなえるといっても、それは声に出してアをとなえるわけではない。心の中で静かにアの音をとなえるのである。


広観と斂観


 

 この瞑想のいちばんの眼目(急所)は、この。広観”と。斂観”である。

 本尊を観じて行者と一体になった驀宇・蓮花・月輪をだんだん拡大して、ついには三千大千世界、この大宇宙いっぱいにひろげる観想を広観といい、その大宇宙いっぱいにひろがった本尊を、もとの一肘量の大きさに約める観想を斂観という。。斂”とは、ちぢめて小さくするという意味である。

 真言密教のアジャリは、この広観の観想を、本尊のみが宇宙大にひろがっていき、修行者はそれを見ているようなかたちとして解説される。たとえば、行者の眼の前にある阿字観の本尊を、眼をつぶっても、瞼の裏、ないしは胸中にはっきりと見え得るほどに、本尊と不二I体となって観想するのが阿字観

法のありかたであるが、今度はそのように行者と不二I体となった本尊を、だんだんと拡大していき、虚空一杯にひろげて了ったら、その極限はどうなるの

であろうか。結局は、それは無限大のものとなってしまい、眼識、意識等の対象としての条件をなくして了うのである。

 字としてのアの形や、円形としての月輪が見える間は、まだそれは無限大となっていないのである。無限大のものとなるがためには、行者の上方にも、下

方にも、前にも後にも、左右の両横にも、斜前や斜後にも、斜上や斜下にも、すべての方向に本尊がひろがっていかねばならず、人間がその眼識や意識で物

事を認識(にんしき}するためには、そのような十方世界へのひろがりの真只中にあっては、けっしてそれを一定の形として受け取り得なくなるのである。

 人間は自分の後方の文字は読めず、頭上の形は視線を向けねば見えず、まして上下前後左右一挙に物を認識することは不可能である。そこで阿字観の本尊

を無限大にひろげていくことは、阿字観の本尊と行者が不二I体となったまま、ア、蓮、月の形を越えた精神統一の無的境地へと突入するための于段であ

ろうと思う。

 

 それはあたかも、人間の小さな計らいを捨てて、仏陀の無分別智に身をゆだねようとする行為に似ている。―‐-対象を虚空大にひろげてしまったら、その対象は無的になる。無的になった対象を観ずるということは、無念無想、すなわち何も思わぬ状態になることと等しい。観想中に何も思わぬ状態になったとき、人間に体感可能な(体で感じられるのは)自己の心の働きそのものであ

る。                        (大野峻覧『阿字観の手びき』)

 

 なるほど、そうであろうと思われる。しかし、わたくしにはまたべつな見解がある。

 それは、飛宇・蓮花・月輪といっしょに、修行者自身もひろがっていって、大

宇宙いっぱいに遍満してしまうという観想のしかたである。

 

 行者と本尊は不二I体となっているのであるから、本尊が拡大していったら行者

自身もいっしょに拡大していかねばならない。行者だけとり残されてしまったら、

不二I体感が破れてしまって、そのあとの観想がチグハグになってしまう。

 ここはどこまでも不二I体を破らずに行者自身もどんどん拡大していって、大宇宙いっぱいに周遍するのがよいように思われる。

 阿字とはなにかというと、「阿字本不生」といって、ひと口でいうと、本不生とは「宇宙の大生命」「永遠の大生命」といった意味である。その宇宙の大生命のシンボルである驀字・蓮花・月輪の本尊が、いま行者の観想によって生命を吹きこまれ、大宇宙に遍満したのである。

 

 修行者もその大生命と一体になって、いまや大宇宙に遍満する大生命になったと観想するのも生き生きとした瞑想になるのではなかろうか。

 もちろん、大野師の伝統的な解釈もすばらしいし、読者は、そのいずれをもとって、自由に瞑想にふけられたらよろしいと思う。いや、ここのところはあまりむずかしい理屈は考えず、読者は自由にのびのびと心を遊ばせて、宇宙の大生命と一体

になる恍惚感を味わわれるがよろしいのだ。ここにあげた二つの解釈のほかにも、読者は、自由自在、不羅奔放の瞑想を楽しまれるがよい。

 大宇宙いっぱいにひろがった自分―--オヤ、爪さきのあたりを蚊のようなものが飛んでいくぞ、なんだ、ジャンボージェットか、おやおや、ウチの社長が乗っているぞ、なあんだ、ケシ粒みたいなヤツだ、うわっはっはっは、と、ノイローゼもヒステリーも吹きとんでしまう。どえらい企画やアイデアもとび出すかもしれない。

 

〈無分別観〉

 そこで、かんじんなのはここで出てくる無分別観である。

 「……にわかに本尊と心とを忘れて、無分別に住ずべし」

 とある。                  ”

 ここで恍惚感にも似た無念無想の境地に入るのである。ぜったい無我の境地である。

こで、身と心をはなれてしばらく無分別観に入るのである。

心と、阿字本不生の大生命の力と、また仏法のさとりとつねに一体の自分なのである。が、まあ、むずかしい理屈はよいから、理屈ぬきにまず座って、やってごらんなさい。モヤモヤなんぞはどこかにふきとんでしまう。これで、胃カイヨウや高血圧のなおった人が無数にいる。それに、

こせこせしなくなるだけでも気持ちがよいはずだ。

八八もない満月輪のすがすがしく清らか

これによって、阿字観の瞑想からはなれて日常生活にもどったのちも、一点のく

りもない満月輪のすがすい。

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ア字  真言密教の瞑想法  A character: Mantra esoteric meditation method

2020-12-27 18:47:57 | 瞑想


 

 

真言密教の瞑想法


 

 

宇宙の大生命と一体となる「密教の一宇禅」などともいわれ、前に述べた摩詞止観の瞑想にマンダラ(図画)

という目標をあたえたものと思えばよい。(だから、前述の小止観の作法につづいて、この阿字観をやればよいのである)

 喜言密教ではアという文字に神秘的な力があるとしている。どうしてかという論議がいろいろなされているが、ここでは略す。

 弘法大師空海の師、恵果アジャリは、わが心に月輪を観ず月輪の上に阿字を額ず阿字変じて如意宝珠となる宝珠驀法界に遍満して叫に阿字を誦す

 と述べている。

 

 要するにこれを瞑想化したものである。

 満月輪は清らかに澄みきって、清涼寂静の感をわれわれにいだかしめる。

 この清涼寂静の満月輪に、神秘不可思議の力を有する飛宇と、仏法のさとりをあらわす殷ぞとをあわせ、これとわが心をひとつに合致せしめて、わが心を清涼寂静ならしめ、飛宇の不可思議なる力と仏法の~とりとI体になろうとするわけである。

 

そこで、瞑想の目標(本尊)として、満月輪に飛宇と蓮花をえがいた図画を用いる。


作法書をもとに、しろしてみよう。


マンダラを用いる阿字観の行法


 

 月輪の相は一尺一寸二分(約三六・九センチ)にえがいて、月輪の中に蓮花をえがき、その上に驀宇を書いて本尊とする。

 座った座から驀字の中ほどまで、一尺六寸(約五二・八センチ)ばかりのところに本尊をかける。本尊と行者との間隔は、八寸(約二六・四センチ)から四尺(約一言一センチ)までの間なら行者の自由にしてよい。

 

 座にはふとんを敷いて、その上に半珈鉄座で座る。于には法界定印をむすぶ。

座ったら、からだを前後左右へ二、三遍ゆるがしてみて、心にとどこおることのないようにして、耳と肩とひとしく、鼻とヘソとひとしくして、両方の瞳で鼻柱を守るようにする。

 

 鼻柱を守るようにするとは、視線が鼻端の上部を通じて本尊(月輪イの中心にそそがれるようにすることである。舌を上の顎につければ、息もおのずから静かになる。腰はそらず、伏せず、まっすぐに座して、脈道(血液の循環)をよくするようにする。

 次に、数珠を二、三遍摺りながら、礼拝の喜言、

「オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノウ キャロ ミ」をとなえる。

 

次に、護身法(合掌すればよい)。

 

 次は、合掌して五大願をとなえる。

 

 しゆじようむへんせいがんど  ふくちむへんせいがんしゆうほうもんむへんせいがんがく によらいむへんせいがんじ  ぼだいむ

  衆生無辺誓願度、福智無辺誓願集、法門無辺誓願覚、如来無辺誓願事、菩提無

じようせいがんしよう じたほつかいどうりやく

上誓願証、自他法界同利益

 

 次に、胎蔵界五字の真言、アービーラーウンーケンを亘遍となえる。

 

 次に、法界定印をむすんでヘソの前に置き、観念せよ。

 

まず、わが心中に白色円明の月輪あり。月輪の中に蓮花あり。蓮花の上に飛宇あり・本尊の心の飛宇・蓮花・月輪とわが心の飛宇・蓮花・月輪と、衆生の飛

字・蓮花・月輪と平等々々にして不二一体なりと観じて、目を開いて本尊を観、ついで目を閉じてふたたび心中に観ずべし。

 

 このようにして、目を開き、目を閉じて観ずること数遍。

 

 次に観ぜよ。この飛宇・蓮花・月輪しだいに広く、しだいに大にして、三千大千世界ないし法界に周遍すると観じてのち、にわかに本尊と心とを忘れて、無分別



無念無想)に住すべし。

 やや久しゅうして、また観ぜよ。

 

大宇宙に遍満した飛宇・蓮花・月輪をしだいにまきちぢめて、元の一肘量二尺一寸二分)の大きさにおさめ、それを自身の胸の中に安置し奉ると観じる。

 このとき、すなわち、身と心とを忘れて、ただ無分別(無念無想)に住す。そのあと、疲れたるのを期として、定に入った瞑想を止め、念珠を摺って、祈念すべる。

 

次に護身法(合掌でよい)。

 

次に、両手をあわせて祈念せよ。

 おむかえした仏を本宮の浄土に送り奉り、自心の仏を自心の本宮に送り奉ると観じて、のち、大悲心(慈悲の心)に住して道場を出ずべし。以上。

 

口説。


 

 観念瞑想が終わって座を立とうとするときは、座に座ったまま頭から足下に至る

まで、上からしだいに身をなで、脈道をおぎなってから、座を立つようにせよ。そうしないと病を発することがある。

 

だれでもできる阿字観瞑想のやりかた


 

〈呼吸法〉

 阿字観実習中に、三通りの呼吸法があるとされる。

 

 ―、息の出入するごとに、驀を感じる方法

 2、出る息ごとに、驀をとなえる方法

 3、出る息にアをとなえ、入る息に、ウンをとなえる阿吽合観の方法である。

 いずれでもよいが、2の方法がよいように思う。ただし、ア、ととなえるといっても、それは声に出してアをとなえるわけではない。心の中で静かにアの音をとなえるのである。


広観と斂観


 

 この瞑想のいちばんの眼目(急所)は、この。広観”と。斂観”である。

 本尊を観じて行者と一体になった驀宇・蓮花・月輪をだんだん拡大して、ついには三千大千世界、この大宇宙いっぱいにひろげる観想を広観といい、その大宇宙いっぱいにひろがった本尊を、もとの一肘量の大きさに約める観想を斂観という。。斂”とは、ちぢめて小さくするという意味である。

 真言密教のアジャリは、この広観の観想を、本尊のみが宇宙大にひろがっていき、修行者はそれを見ているようなかたちとして解説される。たとえば、行者の眼の前にある阿字観の本尊を、眼をつぶっても、瞼の裏、ないしは胸中にはっきりと見え得るほどに、本尊と不二I体となって観想するのが阿字観

法のありかたであるが、今度はそのように行者と不二I体となった本尊を、だんだんと拡大していき、虚空一杯にひろげて了ったら、その極限はどうなるの

であろうか。結局は、それは無限大のものとなってしまい、眼識、意識等の対象としての条件をなくして了うのである。

 字としてのアの形や、円形としての月輪が見える間は、まだそれは無限大となっていないのである。無限大のものとなるがためには、行者の上方にも、下

方にも、前にも後にも、左右の両横にも、斜前や斜後にも、斜上や斜下にも、すべての方向に本尊がひろがっていかねばならず、人間がその眼識や意識で物

事を認識(にんしき}するためには、そのような十方世界へのひろがりの真只中にあっては、けっしてそれを一定の形として受け取り得なくなるのである。

 人間は自分の後方の文字は読めず、頭上の形は視線を向けねば見えず、まして上下前後左右一挙に物を認識することは不可能である。そこで阿字観の本尊

を無限大にひろげていくことは、阿字観の本尊と行者が不二I体となったまま、ア、蓮、月の形を越えた精神統一の無的境地へと突入するための于段であ

ろうと思う。

 

 それはあたかも、人間の小さな計らいを捨てて、仏陀の無分別智に身をゆだねようとする行為に似ている。―‐-対象を虚空大にひろげてしまったら、その対象は無的になる。無的になった対象を観ずるということは、無念無想、すなわち何も思わぬ状態になることと等しい。観想中に何も思わぬ状態になったとき、人間に体感可能な(体で感じられるのは)自己の心の働きそのものであ

る。                        (大野峻覧『阿字観の手びき』)

 

 なるほど、そうであろうと思われる。しかし、わたくしにはまたべつな見解がある。

 それは、飛宇・蓮花・月輪といっしょに、修行者自身もひろがっていって、大

宇宙いっぱいに遍満してしまうという観想のしかたである。

 

 行者と本尊は不二I体となっているのであるから、本尊が拡大していったら行者

自身もいっしょに拡大していかねばならない。行者だけとり残されてしまったら、

不二I体感が破れてしまって、そのあとの観想がチグハグになってしまう。

 ここはどこまでも不二I体を破らずに行者自身もどんどん拡大していって、大宇宙いっぱいに周遍するのがよいように思われる。

 阿字とはなにかというと、「阿字本不生」といって、ひと口でいうと、本不生とは「宇宙の大生命」「永遠の大生命」といった意味である。その宇宙の大生命のシンボルである驀字・蓮花・月輪の本尊が、いま行者の観想によって生命を吹きこまれ、大宇宙に遍満したのである。

 

 修行者もその大生命と一体になって、いまや大宇宙に遍満する大生命になったと観想するのも生き生きとした瞑想になるのではなかろうか。

 もちろん、大野師の伝統的な解釈もすばらしいし、読者は、そのいずれをもとって、自由に瞑想にふけられたらよろしいと思う。いや、ここのところはあまりむずかしい理屈は考えず、読者は自由にのびのびと心を遊ばせて、宇宙の大生命と一体

になる恍惚感を味わわれるがよろしいのだ。ここにあげた二つの解釈のほかにも、読者は、自由自在、不羅奔放の瞑想を楽しまれるがよい。

 大宇宙いっぱいにひろがった自分―--オヤ、爪さきのあたりを蚊のようなものが飛んでいくぞ、なんだ、ジャンボージェットか、おやおや、ウチの社長が乗っているぞ、なあんだ、ケシ粒みたいなヤツだ、うわっはっはっは、と、ノイローゼもヒステリーも吹きとんでしまう。どえらい企画やアイデアもとび出すかもしれない。

 

〈無分別観〉

 そこで、かんじんなのはここで出てくる無分別観である。

 「……にわかに本尊と心とを忘れて、無分別に住ずべし」

 とある。                  ”

 ここで恍惚感にも似た無念無想の境地に入るのである。ぜったい無我の境地である。

こで、身と心をはなれてしばらく無分別観に入るのである。

心と、阿字本不生の大生命の力と、また仏法のさとりとつねに一体の自分なのである。が、まあ、むずかしい理屈はよいから、理屈ぬきにまず座って、やってごらんなさい。モヤモヤなんぞはどこかにふきとんでしまう。これで、胃カイヨウや高血圧のなおった人が無数にいる。それに、

こせこせしなくなるだけでも気持ちがよいはずだ。

八八もない満月輪のすがすがしく清らか

これによって、阿字観の瞑想からはなれて日常生活にもどったのちも、一点のく

りもない満月輪のすがすい。

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梵字 阿字  he A-ji  Sanskrit character   siddhamātṛkā, シッダマートリカー

2020-12-27 13:24:55 | 梵字
すべての尊をあらわす(通種子)阿字を、実際に書いてみましょう いままで練
習してきた基本点線画を組み合わせて構成していきます。まず、ア点を正方形の中にきれいにかさるア点す打ち、き(⑥横斜線田の形になf」ま書きます。
次に、⑧湾線画Pを書きます。




Let's actually write the A-ji that represents all the honors (seeds).
We will combine and compose the basic dotted line art that we have learned. First, write a point (⑥ in the shape of a horizontal diagonal line f) by striking the point in a square.
Next, write ⑧ Bay line art P.



そして、③縦線両個を書き、筆を抜かずに続けて鴬点画を書きます。

Then, ③ draw both vertical lines and continue to draw the warbler without pulling out the brush.





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞑想  講義テーマ 「密教の瞑想法」

2020-12-27 12:57:02 | 瞑想


ダイジェスト版の内容
・何のために瞑想するのか?・真言密教の2つの目的・「阿息観」の実習・「阿字観」の実習・八正道の「正語」について

完全版(2時間13分)では、ダイジェスト版の内容をさらに詳しく説明している他、・教えの本質をつかむ方法・霊的感性について・臨済の言葉・慈悲の祈り、などについて解説されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の運勢 12月27日 Today's fortune December 27

2020-12-27 08:04:54 | 運命学

二黒土星の日


 仕事の事、旅行の事、病人の事、などが出やすい日。こみいった事が多い。いそがしい割に成果は少ない。 短慮は禁物。いやな仕事も進んで引き受ける位の気持ちが大切。

気分は上向き、何事も良い結果が得られる日。
自信をもって色々なことにチャレンジしましょう。
多少のリスクがあっても乗り越えられます。

Nikuro Saturn Day


A day when work, travel, sick people, etc. are easy to come out. There are many things that are complicated. Although it is busy, there are few results. Don't be short-sighted. It is important that you are willing to take on unpleasant work.

A day when I feel better and get good results.
Let's challenge various things with confidence.
You can overcome even some risks.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ 手のひらサイズのジンバル付きカメラ「Feiyu pocket」

2020-12-26 19:57:13 | カメラ















手のひらサイズのコンパクトな「ジンバル付きカメラ」あるいは「カメラ付きジンバル」という「Feiyu pocket」。

写真を見たとき、あれ? どっかで見たことある気が、と思った人も多いはず。2018年の12月に発売されたDJIの「Osmo Pocket」にそっくりだからね。

Osmo Pocket登場後、勝手に握って気軽に撮れるジンバル一体型カメラがいくつも出てきたわけだが、その1つが今回いじってみたFeiyuTechのFeiyu pocketなのである。FeiyuTech直販サイトでの価格は3万2450円(税込み)。
Feiyu pocketFeiyu pocket。ヘッド部分がジンバル一体型カメラになっている

Feiyu pocket


基本的な操作感はOsmo Pocketと同じ


要するにジンバルが常に水平を保ちブレも防ぐことで、手に握って気軽に動画を撮りまくりましょうというカメラだ。

その第一人者がOsmo Pocketだったのだが、2つの課題といえる点があった。1つは、レンズはもっと広角であるべきじゃないかということ。もう1つは三脚穴がないこと(別途アダプターが必要だった)。

後発となるFeiyu pocketはそこを解決したか。頭に入れつつ使ってみたい。



基本的な操作感はOsmo Pocketを代表とするこの手のデバイスと同じだ。
Feiyu pocket背面には正方形のモニターでタッチパネル対応。その下にボタンが2つ。右側面には電源兼モードボタンがある


赤いボタンは録画用。Mボタンはモードによって役割が変わるが、トリプルクリックすると180度反転して自撮りモードになるのはOsmo Pocketと同じだ。
Feiyu pocket自撮りしてみたの図

撮影モードは動画(電源オン時のデフォルト)、静止画、スローモーション、タイムラプス(ハイパーラプス含む)、パノラマ。タイムラプス時は三脚穴が便利。動画と静止画とスローモーションは電源ボタンを押すと切り替わる。

タッチパネルで右端から左へフリックすると、全撮影モードが出てくる。
Feiyu pocket

撮影モード。写真・ビデオ・スローモーションの他にタイムラプスやパノラマもある

下から上にフリックするとジンバル関連の設定が現れる。
Feiyu pocketカメラをセンターに戻したり動きへの追従を決めたりその他いろいろと設定できる

上から下にフリックすると各種設定。左から右にフリックすると再生する。まあこのへんはいくら画面が小さいとはいえ、もうちょっとミスなく操作できるといいな、というくらい。

スマートフォンを使って細かい操作をする、カメラをどこかに固定して撮るといったときはWi-Fiでつなぐ。Feiyu pocketには三脚穴があるので便利だ。
Feiyu pocket

このように三脚に装着してカメラを固定するのも簡単。こうしてスマホからリモートで撮影することも

専用アプリを立ち上げ、カメラ側は録画ボタンを長押しするとWi-Fi接続が始まるわけである。
Feiyu pocket

無線接続時の画面。録画ボタンを押せと書いてある

一度つながればあとは快適。画面上の操作でジンバルを動かすこともできるし、細かい画質の設定やトラッキングの設定もできる。





FeiyuTech 公式VLOGポケット2 3軸スマートフォンジンバルスタビライザー iPhone 11 PRO MAX 12 Pro X XR XS アンドロイド Vlog YouTube タイムラプスオリジナルカメラコントロール モバイルフェイスオブジェクトトラック

新品価格
¥15,999から
(2020/12/26 20:08時点)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエン酸回路 は身体に必要

2020-12-26 09:20:09 | 健康
 

 

クエン酸サイクル





クエン酸サイクルとは、生命がエネルギーを作り出すための体内燃焼システムのことで、イギリスに住む生化学者「ハンス・アドルフ・クレブス博士」によって発見され、クレブス博士はこの功績によって1953年にノーベル医学生理学賞を受賞しました。

発見されてから60年以上を経過するクエン酸サイクルですが、この理論の骨格はその後も様々な発見によって補強され、今日にいたってもその根幹はまったく揺らいでいません。

「ノーベル医学生理学賞」、この理論を基本にして生きるために必要な唯一のシステム「クエン酸サイクル飲料」を開発しました。

1953年 イギリスの学者クレブス博士によって発見され、ノーベル医学生理学賞を授与された学説です。

60年以上ゆるぎない理論、体内燃焼サイクル(クエン酸サイクル)

クエン酸サイクルを発見したクレブス博士は1900年8月25日にドイツのハノーバーに生まれ、ハンブルク大学の医学部を卒業後、ベルリンの研究所で働いています。
尿素合成のオルニチンサイクルの発見は、知る人ぞ知る彼のすばらしい業績のひとつです。

1933年英国に亡命後、シェフィールド大学に勤務、1937年にクエン酸サイクルを発見し、1953年にこの功績によってノーベル医学生理学賞を受賞しました。
この後、オックスフォード大学の教授などを歴任し、1981年に死去しました。

彼の仕事の優れているところは、発見から60年を過ぎても、彼のクエン酸サイクル理論の骨格がまったく揺らいでいないことです。


 

 


 

 
クエン酸 

クエン酸は、梅干し、レモン、グレープフルーツなどの柑橘類、バナナ、酢などに含まれている有機酸の一種で、細胞内で分解された後にアルカリ性となる。
ちなみに、恒常性により、血液など
体内は、弱アルカリ性(pH7.4前後)に保たれているため、アルカリ性や酸性の食物の摂りすぎで体内のpHが変わることはないが、尿などには表れる。
クエン酸は、様々な弊害を起こす「乳酸」の産出を抑制するため、疲労回復などに関与する。
運動の後にレモンのスライスにハチミツや砂糖をかけたものを食べるのは疲労回復を促す知恵。クエン酸は糖の吸収を助けるため、糖分をエネルギー源として、すぐに活用できるというメリットがある。
もうひとつ、クエン酸には、体内のミネラルを包み込む(キレート作用。キレートは、ギリシャ語で「かにのはさみ」)ことで、酸化を防止し吸収を助けるはたらきもある。ミネラルは、活性酸素を防止するSOD(活性酸素除去酵素)などのはたらきにも重要である。
1日の摂取量は、通常の生活では1~2gくらいで、一度に大量に摂っても、余分なクエン酸は分解されて排出されてしまう。

解糖系→クエン酸回路→電子伝達系のはたらき 

 脂肪酸(脂質)、ブドウ糖(糖質)などは、代謝されて体のエネルギー源となる。
糖質はブドウ糖(
グルコース)に分解されて、腸から血管を通り、肝臓へ送られて、グリコーゲンとして肝臓や筋肉に貯蔵される。必要に応じてグリコーゲンは分解されてグルコースとなり、細胞に運ばれて、酵素(ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体)により、2分子のピルビン酸(焦性ブドウ酸)に分解される。ここまでを「解糖系」という。*デヒドロゲナーゼ=水素を奪う、脱水素酵素。ピルビン酸は、細胞のミトコンドリア内へ送られて、 CO2を放出し、補酵素A(CoA)と結合して、アセチルCoA(活性酢酸)に変えられて、クエン酸回路に取りこまれる。
ピルビン酸は、「解糖系」でも
ATP(アデノシン三リン酸)というエネルギー物質を産出するが、酸素を利用したクエン酸回路→電子伝達系に取りこまれることで、より産出量が高くなる。
脂質の場合は、ミトコンドリア内で、脂肪酸のβ位の炭素が酸化されて(=β酸化)、アセチルCoAに分解されクエン酸回路に送られる。


クエン酸回路では、酵素 クエン酸シンターゼの作用で、アセチルCoAがオキサロ酢酸(オキザロ酢酸)と縮合し、「クエン酸」になる。さらに、
→酵素 
アコニターゼ(アコニット酸ヒドラターゼ)により「アコニット酸」
→酵素 
アコニターゼ(アコニット酸ヒドラターゼ)により「イソクエン酸」
→酵素 
イソクエン酸デヒドロゲナーゼにより「αケトグルタル酸(2-オキソグルタル酸)」
→酵素 
αケトグルタル酸デヒドロゲナーゼ(2-オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ)により「スクシニルCoA」
→酵素 
スクシニルCoAシンテターゼにより「コハク酸」
→ミトコンドリア内膜にある、酵素 
コハク酸デヒドロゲナーゼにより「フマル酸(フマール酸)」
→酵素 
フマル酸ヒドラターゼにより「リンゴ酸」
→酵素 
リンゴ酸デヒドロゲナーゼにより「オキサロ酢酸」と変換されていく。

クエン酸回路では、初めのクエン酸を含めて8種類のに分解されるが、その過程でエネルギーが産み出される。つまり、クエン酸回路は、脂質や糖質を燃焼(酸化)させて、エネルギーをつくり出す工場であり、そのため、細胞の新陳代謝も促される。
クエン酸回路が十分にはたらくためには酸素が不可欠だが、運動不足などによる血行不良や、ストレスなどで交感神経が優位になり血管が収縮すると、細胞に十分な酸素が送られず、ピルビン酸から乳酸が産出されて細胞内に溜まり、体内が酸性に傾くことで疲労を促進し、アセチルCoAが、脂肪を合成して体内に蓄積させる。
しかし、回路が正常にはたらくと、乳酸は酵素により、再びアセチルCoAに変換される。


クエン酸回路を一巡すると、脱水素補酵素NAD(ニコチンアミド アデニン ジヌクレオチド)や、脱水素酵素FAD(フラビン アデニン ジヌクレオチド)により、還元型補酵素(NADH2、FADH2)が生成される。脱水素酵素によって奪われた水素は、ミトコンドリア内のシトクロム(酵素)などによって、クエン酸回路(ミトコンドリア基質内)の後工程である、ミトコンドリア内膜での「電子伝達系(水素伝達系)」に運ばれ、ATPというエネルギー物質の産出に利用される。
同時に、クエン酸回路で産出された2分子の二酸化炭素(CO
2)や、電子伝達系で産出された水(H2O)は、発汗や呼吸などにより体外へ排出される。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養  ハーブは先人の知恵です。現代の電磁波時代

2020-12-26 09:11:33 | 健康



ローズマリー抽出物の電磁波ダメージ改善効果













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする