2010年3月16日(火)
2010年3月11日放送「秘密のケンミンSHOW」で、
鳥取県倉吉市の「スタミナ納豆」という料理が紹介されていました。
倉吉市の学校給食で出されていたメニューが一般市民の間に広まったものだそうです。
倉吉市のHPに掲載されているレシピを元に作ったのがこれ。
温かいご飯にかけて食べました。
鶏挽肉と納豆と青ネギを混ぜたもので、隠し味のタバスコがポイントらしいですが、肝心の青ネギを買ってくるのを忘れてしまって、青ネギなしで作りました。
タバスコがいいアクセントになっています。
元々納豆にあまり馴染みのない地域なので、美味しく納豆を食べてもらおうと考案されたメニューだそうで、確かに納豆のクセが目立たなくなっています。
我が家の感想は、鶏挽肉の臭いが気になりましたし、特別に美味しいというわけでもなく、今回限りのメニューとなりました。

鳥取県倉吉市の「スタミナ納豆」という料理が紹介されていました。
倉吉市の学校給食で出されていたメニューが一般市民の間に広まったものだそうです。
倉吉市のHPに掲載されているレシピを元に作ったのがこれ。

鶏挽肉と納豆と青ネギを混ぜたもので、隠し味のタバスコがポイントらしいですが、肝心の青ネギを買ってくるのを忘れてしまって、青ネギなしで作りました。
タバスコがいいアクセントになっています。
元々納豆にあまり馴染みのない地域なので、美味しく納豆を食べてもらおうと考案されたメニューだそうで、確かに納豆のクセが目立たなくなっています。
我が家の感想は、鶏挽肉の臭いが気になりましたし、特別に美味しいというわけでもなく、今回限りのメニューとなりました。