日々雑感

  つたない日々の出来事です。

高尾山の「せっこく」

2011年06月01日 | おでかけ
2011年6月01日(水)

PC悠々の皆さんと高尾山の「せっこく」を見に出かけてきました。
木に取り憑くようにして咲くその美しさは妖しいさを内包しているお花でした。
「せっこく」の画像をフォトチャンネルにしてみました。


Wikipediaより
セッコクは、日本では岩手県以南の本州から四国、九州に以南に分布する。海外では中国まで分布がある。
花は赤紫がかった白の花弁で、よい香りがする。唇弁以外の五弁は、いずれも同じくらいの大きさの卵状楕円形、先端はややとがる。唇弁は外見は他の花弁と似たような形で、ただし蕊柱との間の奥の方にくぼみが入り込み、短い距を作る。側弁の基部が下側の外でこれにつながっている。
花が咲いた後も茎は数年間生き残り、場合によっては大きな株になる。
6号路の見頃はもう少し先のようです。