2007年11月29日(木)
昨日はPCのご機嫌が悪くて一日悩んでいました。
一つはHPのカウンターが表示されずに×になってしまっていました。
ソースを見てみましたが異常ありません。
カウンターのプロパティは使用不能になっています。
もう一つは、FFFTPで更新をしょうとしたのですがローカルがいつもと違う表示、
ホストは何も記載されてなく白紙の状態なんです。
今までこのようなことは一度もありませんでした。
それでローカルに、
C:Documents and Settings○○○○My DocumentsHomeOCNと打ち込み、
ホストに/public_htmlといれて接続してもつながりません。
ホストの設定が出来ずに白紙の状態です。
そこでタイムアウト、夕食の仕度の時間となってしまって本日の作業は終了しました。
翌日朝起きてPCを立ち上げるとナントナント、カウンターも正常になっていましたし、
FFFTPも今までと同じに表示されているのです。
上の画像が直っていたFFFTPの画像です。
なんとも不思議な一日でした。

昨日はPCのご機嫌が悪くて一日悩んでいました。
一つはHPのカウンターが表示されずに×になってしまっていました。
ソースを見てみましたが異常ありません。
カウンターのプロパティは使用不能になっています。
もう一つは、FFFTPで更新をしょうとしたのですがローカルがいつもと違う表示、
ホストは何も記載されてなく白紙の状態なんです。
今までこのようなことは一度もありませんでした。
それでローカルに、
C:Documents and Settings○○○○My DocumentsHomeOCNと打ち込み、
ホストに/public_htmlといれて接続してもつながりません。
ホストの設定が出来ずに白紙の状態です。
そこでタイムアウト、夕食の仕度の時間となってしまって本日の作業は終了しました。
翌日朝起きてPCを立ち上げるとナントナント、カウンターも正常になっていましたし、
FFFTPも今までと同じに表示されているのです。
上の画像が直っていたFFFTPの画像です。
なんとも不思議な一日でした。