2008年4月7日(月)
先日、芽生さんが遊びに来るというので、
今テレビでやっている「鶏のさっぱり煮」を作ってみました。
参考にしたレシピです。
<材料>
鶏手羽元 10本
ゆで卵 4個
しょうが 20g
にんにく 2片
<調味料>
ミツカン 穀物酢 1カップ
しょうゆ 1カップ
水 1/2カップ
砂糖 大さじ6
[1]手羽元はよく水気をふいておきます。
![手羽元](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/a9dc9545be71b98f5f0bfeda4239aa60.jpg)
[2]しょうがは皮つきのまま薄切りにします。にんにくは軽くつぶしておきます。
[3]鍋に<調味料>と[2]を入れ煮立たせます。
[4]煮立ったら[1]と殻をむいたゆで卵を入れて、フタをして中火で30分煮ます。
![軟らかく煮えました](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ec/4915dfd594fd9c4834328140728c5547.jpg)
とても軟らかく煮えましたが、
少しお酢の酸っぱさが残ってしまいました。
食べ終わった後、お汁が残ってもったいないので、
スペアリブを買ってきて煮てみました。
残り汁に生姜のスライスを加え、砂糖も少し足しました。
沸騰した汁にスペアリブとゆで卵を煮込んで出来上がりです。
![スペアリブ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/ec4d261e1aee7c36264023c35a53c529.jpg)
鶏肉とは違った噛みごたえのある味でした。
もう一品、今朝ヒラガさんが届けてくれで、
大須賀産の新タマネギのオニオンスライスを作りました。
![新タマネギ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/747fc3bd1190c990bcc84abf2b726c1f.jpg)
みずみずしい新タマネギに生玉子とオカカをかけて食べました。
ご飯のおかずに良し、酒の肴に良しの一品です。
![オニオンスライス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/f86b5e44f1211b6fffdf7a6e13d020d9.jpg)
ごちそうさまでした。
先日、芽生さんが遊びに来るというので、
今テレビでやっている「鶏のさっぱり煮」を作ってみました。
参考にしたレシピです。
<材料>
鶏手羽元 10本
ゆで卵 4個
しょうが 20g
にんにく 2片
<調味料>
ミツカン 穀物酢 1カップ
しょうゆ 1カップ
水 1/2カップ
砂糖 大さじ6
[1]手羽元はよく水気をふいておきます。
![手羽元](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/a9dc9545be71b98f5f0bfeda4239aa60.jpg)
[2]しょうがは皮つきのまま薄切りにします。にんにくは軽くつぶしておきます。
[3]鍋に<調味料>と[2]を入れ煮立たせます。
[4]煮立ったら[1]と殻をむいたゆで卵を入れて、フタをして中火で30分煮ます。
![軟らかく煮えました](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ec/4915dfd594fd9c4834328140728c5547.jpg)
とても軟らかく煮えましたが、
少しお酢の酸っぱさが残ってしまいました。
食べ終わった後、お汁が残ってもったいないので、
スペアリブを買ってきて煮てみました。
残り汁に生姜のスライスを加え、砂糖も少し足しました。
沸騰した汁にスペアリブとゆで卵を煮込んで出来上がりです。
![スペアリブ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/ec4d261e1aee7c36264023c35a53c529.jpg)
鶏肉とは違った噛みごたえのある味でした。
もう一品、今朝ヒラガさんが届けてくれで、
大須賀産の新タマネギのオニオンスライスを作りました。
![新タマネギ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/747fc3bd1190c990bcc84abf2b726c1f.jpg)
みずみずしい新タマネギに生玉子とオカカをかけて食べました。
ご飯のおかずに良し、酒の肴に良しの一品です。
![オニオンスライス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/f86b5e44f1211b6fffdf7a6e13d020d9.jpg)
ごちそうさまでした。