goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

合成と複合と

2017-01-04 | 国語と日本語
単語を単純語、合成語、複合語と分ける。語の説明によると、合成語は複数の形態素からなる。辞書の説明をみると、複合語を見よとある。すると、合成と複合の区別がない。語構成論に合成語と複合語の区別をしていた。そのわけかたが、複合語の一つになった。合成語としたものを、複合語として、辞書にある、単語が二つ以上結合、二つ以上の単語の結合したものというふうに、とらえ方が変わった。それでは、複合語は派生語との区別においてとらえるようになる。それは語構成の合成語の下位分類に、複合語と派生語を分ける。したがって、単純語と合成語か、単純語と複合語か、その分類にさらに、単純語と合成語のもとに合成語は複合語と派生語に分ける、という見方と、あるいは、単純語と複合語のもとに派生語をおいて、合成語を明示しない、という見方である。 . . . 本文を読む

仕事始め

2017-01-04 | ほんとうのところは
仕事始めにことにつかえることを思う。年末年始の期間は官庁並みの休みになったと、それはそれでいいとして、ひのととりの年回りに、そろりと動き出す。暦には、丁酉は干支の組み合わせの34番目、陰陽五行は、十干の丁は陰の火、十二支の酉は陰の金で、相剋、火剋金である、と説明する。年頭の会見を行った安倍首相が、そのなかで、12年周期の酉年を振り返った。 郵政解散、政権交代で自民党の下野、そして沖縄返還でアメリカと合意した年もトリ歳であったと述べた。年のめぐり、その周りに起こったことの偶然であるが、データの示し方であるにすぎないところ、占いとなると、そう思うようなことだから、首相の話題の一つに過ぎないのを、記者団が、その解散という表現に話題を持った。 . . . 本文を読む