ハクチョウ(千波湖南岸)
別にどうということもないながめですが、何となく面白く思いました。千波湖の野鳥は、餌やりにそうとうなれてきているようです。
モズ(逆川緑地 千波町)
たぶんモズなのでしょう。考えるモズといった感じです。モズはほかの野鳥と比べて、長く枝にとまっているようです。
雛人形(見川稲荷神社 見川2-91)
神社でも雛人形を飾るようになってきたようです。なんとなくしっくりしているように見えます。
ウロのある切り株(逆川緑地 千波町)
樹木が倒れることの危険性がいわれるようになってきているようです。逆川緑地で見た切り株ですが、たしかに、これくらいウロができると、そうとうあぶなそうです。左側のウロも中央のウロにつながっています。
消毒液(茨城県立近代美術館 千波町666-1)
アルコール消毒薬で、こんな表示がありました。私のような酒好きにはたいへん説得力がありますが、ほんとかなあとも思います。