今日はこどもの日で、あちこちで鯉のぼりが見られたのでしょう。
水戸市芸術館(五軒町 1-6-8)
現在おこなわれている、「須藤玲子:NUNOの布づくり」展の一環なのでしょう、噴水のところに、鯉のぼりがたくさん、気持ちよさそうに水を浴びつつ泳いでいました。
水戸駅北口ペデストリアンデッキ(宮町)
毎年おこなわれるイベントのようですが、写真を撮る人をたくさん見かけました。なかなかいい風景のようです。地上に落ちる影や、この写真では見えませんが、角櫓(すみやぐら)とのコラボも楽しめます。写真右にあるのはからくり時計です。
京成百貨店(泉町1-6-1)
ボア・ヴィラージュ(木村屋本舗)が、京成百貨店で、鯉のぼりがついたマドレーヌを販売していました。以前はこうした時期的な企画をよく見ましたが、最近は珍しくなってきているようです。
偕楽園公園センター(見川1-1251)
鯉のぼりが室内全体に飾られていました。休憩場に、こんな装飾も面白いなと思いつつ見てきました。
水戸市植物公園(小吹町504)
丸い紙に子どもがいろいろを描いた鱗(うろこ)を貼りつけた鯉のぼりが、令和1年に飾られていました。赤い鯉のぼりも対になって飾られていました。