ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の水害

2016-05-28 21:47:24 | 水戸

                         (写真は昭和61年の水害)

戊寅(つちのえとら 昭和13年)水難記碑
 文京2-5-21(笠原神社)
 鳥居前に建てられています。この年は約3ヶ月の間に3回の水害に襲われるというきわめて特異な年だったようです。

洪水記念碑
 上河内町547(素鵞神社)
 昭和13年洪水の碑です。となりに源義家兜松の碑があります。

柳河小学校
 柳河町318-1 029-221-5997
 ここにも校庭に、昭和13年の洪水の石碑があります。この年の洪水は忘れてはいけないものなのでしょう。

昭和61年8月洪水の電柱表示
 根本1(水府橋近く)
 この高さはぜひ見ておくべきでしょう。何本もの電柱に表示があります。

備前堀
 灌漑と洪水対策で作られたようですが、洪水に関してはあまり効果はなかったそうです


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の方言(1) | トップ | 水戸の緑地(公園) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yunoji_1964)
2023-04-04 21:38:47
過去ブログに失礼します。
私、61年の洪水の時、通勤で通った橋が その後水没して、高速道路で帰宅した思い出があります。
というか、思い出として語る事が出来るのは、命あっての事。
流されなくて本当によかったと、後になって思いました。
自然災害は怖いですね。
返信する
水戸の水害 (goooid0)
2023-04-04 22:59:16
令和1年の19号台風の翌日、水府橋すれすれに那珂川の水が上昇している様子を川縁で見たあと、さらに、近くの市営城東住宅のあたりでは、昨日はっきり溢水した痕跡を見ました。私はそのとき、飯富町・山新の水没画像よりもショックを受けました。きっと、あなたや私のような体験をしている水戸の人は多いことでしょう。私たちは、水害をよほど現実の問題として考えていなければならないのだと感じています。お互い、命は大切にしましょう。
返信する

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事