ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の湖沼(1)

2016-04-13 20:28:53 | 水戸

                             (写真は武具池)

武具池
 水戸市杉崎町
 内原地区の10景の一つに選ばれています。野鳥のさえずる武具池と彫られた石碑がたっています。

千波湖
 現在は周囲3kmですが、大正末の地図を見ると、水戸城の本丸辺りの鉄道南まで広がっているので、今の3倍くらいの規模だったようです。大正10年から昭和7年までに埋め立てが行われたそうで、備前堀あたりまでの桜川一帯の地盤がよくないのは当然といってよいのでしょう。水深は平均1.0mで、用語の定義的には水深5m以上の池にはあたらず、沼というのが正しいようです。

大塚池
 大塚町
 新堂池ともいい、周囲2.5kmで、ハクチョウ(300羽くらい飛来)等の越冬地となっています。

八幡池
 水戸市八幡町
 小さな池で、そのわき水の名は神明水です。周辺を含めて八幡地緑地といわれ、消夏の絶好地です。

足跡池
 塩崎町1064-1(大串貝塚ふれあい公園) 029-269-5090
 ダイダラボウの足跡をかたどった池です。もうひとひねりあると面白そうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の城跡(1) | トップ | 水戸の産業碑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事