どれも中世の城跡ですが、吉田城は地形から見ると少し高いところに建てられたもののようですが、あとは、いわゆる平城(館)のようです。(写真は河和田城跡)
河和田城跡
河和田町887(報仏寺) 029-251-5789
山門のところに土塁が見られます。近くの天徳寺あたりまでの広さだったようです。
加倉井館址
加倉井町909(妙徳寺) 029-251-8205
山門前の堀は城の名残だそうです。寺の裏にあるのは土塁だそうです。妙徳寺は、水戸地方ではじめての日蓮宗のお寺だそうです。
武熊城跡
柳町2-5-8 (竹隈市民センター) 029-231-2045
昔は武熊と書いたのだそうです。遺跡は何もないそうです。こんな低地の千波湖のすぐ近くで、水害など大丈夫だったのかと心配しましたが、江戸時代の初め水戸藩が、商業町としての下町(したまち)を造成するために、また、千波湖の中の新道、柳堤築造のために、城を崩して埋立用の土としたのだそうです。
吉田城跡
元吉田町2723(常照寺) 029-247-7172
台地上に建てられていました。土塁や堀跡が残っています。
最新の画像[もっと見る]
- ぶらっと歩きの風景in水戸(2-65) 4時間前
- ぶらっと歩きの風景in水戸(2-65) 4時間前
- ぶらっと歩きの風景in水戸(2-65) 4時間前
- ぶらっと歩きの風景in水戸(2-65) 4時間前
- ぶらっと歩きの風景in水戸(2-65) 4時間前
- 水戸で見かけた今様のスタイル(6) 1日前
- 水戸で見かけた今様のスタイル(6) 1日前
- 水戸で見かけた今様のスタイル(6) 1日前
- 水戸で見かけた今様のスタイル(6) 1日前
- 水戸で見かけた今様のスタイル(6) 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます