ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の読みにくい漢字(2)

2020-02-14 20:33:46 | 水戸

酈懸(偕楽園 常盤町1-3-3)
 「てっけん」は梅の種類で、花びらがない品種だそうです。菊慈童(きくじどう)という能の舞台になった酈懸山(てっけんざん)という、今の中国南陽市あたりにあった地の名前が梅に付けられたようです。足柄市最乗寺では、開山和尚が、自身の手植えの梅が咲かないので、幹に鉄拳を下して咲かせたので、鉄拳梅といわれたという伝説があるそうですが、これには花びらがあるそうです。酈懸では、暖かかったりすると花びらが少し残ったり、咲き始めにあっても落ちてしまうという所があったりするようです。形から茶筅梅(ちゃせんばい)ともいわれるそうです。

 

仙奕台(偕楽園 常盤町1-3-3)
  「奕(えき)」には、かさなる、両脇上下に重なって連なるといった意味があるそうで、それから碁のことをいうようになったそうです。仙人が碁を楽しんだ高台という意味のようです。石製の碁盤と将棋盤があり、千波湖や桜山をながめるには絶好の地です。

 

穢迹金剛尊天堂(祇園寺 八幡町11-69)
 「えじゃく(えせき)こんごうそんてんどう」と読むようです。穢迹金剛尊天は、梵語の烏樞沙摩(うすさま)明王を漢訳した名前で、穢(汚穢と邪悪)を除くという意味の守護仏のようです。中国・明から来日し、光圀によって来水して、祇園寺の開山となった心越がもたらした仏を安置したお堂だそうです。寺額には「金仙殿」とあります。

 

遅月上人分骨瘞蔵碑(神崎寺 天王町8-17)
 「瘞蔵」は「えいぞう」と読み、埋めるという意味のようです。遅月(ちげつ)は俳句をよくした、備中で生まれた僧侶で、水戸では神崎寺、田野町不動院、飯富町竜光院などに滞在したそうです。俳句では多くの門人を持ち、立原翠軒と交流があり、江戸に出て死去したそうです。翠軒は分骨して、それを水戸に持ち帰り、碑文を書いて瘞蔵碑を建てたそうです。碑文によると、滑稽で、誰とでも交遊した人物だったようです。遅月は、大井神社となりにあった竜光院に芭蕉句碑を建てています。

 

祝融(満徳寺解説 赤尾関町)
 満徳寺解説に、「中御門天皇の御代(みよ)正徳二年(1712)不幸にして祝融(しゅくゆう)に罹(かか)り灰燼(かいじん)に帰せり」とあり、また、明応2年(1493)宥誉(ゆうよ)上人の開山で、明治元年に再び焼失して、再建されたものであるなどと書いてあります。難しい漢字ではないですが祝融(しゅくゆう)は、中国・炎帝の子孫とされる火を司る神で、それから火事のことを祝融というようになったそうです。

水戸の読みにくい漢字(1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の発電

2020-02-13 20:44:31 | 水戸

 ぶらっと歩きで見かけた発電機のいくつかです。いろいろな種類があるのだなあと、改めて思いました。水戸は水力利用の利便に欠けていたり、大規模では採算に乗らないなどの理由で、明治40年の商業発電開始時は、水力や石炭火力の発電ではなく、ガス発電だったそうです。

 

光発電(藤井町十万原 リリーベル小学校前の道を南下して突き当たりあたり)
 光発電のパネルはそうとうあちこちで見かけます。十万原には大規模な施設があり、写真を撮った土手の上側(写真の背後)などは広大な敷地にパネルが並んでいました。水戸内では、補助金制度で設置した住宅や、登録したその他の施設の合計4,305か所があって、それら全体をメガソーラーみと発電所というそうですが、発電能力は91,339KWだそうです。(令和1年11月30日現在推定)

 

ハイブリッド発電(千波公園西の谷)
 光と風力の発電機をつかって、公園内のフットライト、ガーデンライトを稼働させているそうです。表示板によると、4日間発電機から電気が得られなくても、補助バッテリーによって点灯されるそうです。

 

ハイブリッド発電(藤井産業㈱ 小吹町1112-3)
 上と違うタイプの風力発電機と光発電機が会社敷地内に立っていました。写真左の柱上に取り付けられた照明の電源のようでした。

 

火力発電(ガス)(水戸市浄化センター 若宮1-1-1)
 汚水処理の過程でできる汚泥から発生するメタンガスを利用して発電しているそうです。それをセンター内で使用することによって、温暖化対策と、2割ぐらいの電力コスト削減がなされているそうです。写真の緑色の屋根がガスを発生させるタンク(消化タンク)、円筒形が消化ガスタンク、消化タンクの向こう側が発電施設のようです。

 

火力発電(ガソリン)(偕楽園公園四季の広場 常盤町)
 イベント会場では必ず見られる持ち運びの出来る発電機の一つです。解説書によるとこの機種はガソリンが燃料で、50ヘルツ発電をすると、2KVA、連続約8.8時間利用できるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の野鳥(2)

2020-02-12 20:06:53 | 水戸


ヒヨドリ(千波町) ヒヨドリ科
 クチバシは黒く、頬は茶色、頭はボサボサの感じで、全体に灰色っぽいのが特徴のようです。ヒーヨヒーヨという鳴き声が、名前の由来のようです。1月に撮った写真です。

 

ジョウビタキ(百合が丘西街区公園 百合が丘町7-48~50)  ツグミ科
 頭は白く顔は黒、腹から尾にかけてはオレンジ色で、翼の中ほどに白い所があるのが特徴だそうです。キッキッキッと言った感じの鳴き声です。冬鳥で雪のない地で越冬するそうです。写真は去年の1月に撮りました。

 

カワラヒワ(常照寺池近く 酒門町)  アトリ科
 クチバシは白っぽくて太く、全体が黄色みを帯びた褐色で、羽と尾に黄色がはいるというのが特徴のようです。キリリ、コロロといった鳴き声だそうです。澄んだかわいい鳴き声が聞こえて、思わずカメラを向けました。2月に撮った写真です。

 

シジュウカラ(弘道館公園 三の丸1-6-4)  シジュウカラ科
 頭は黒で、頬は白、首から腹にかけて黒いネクタイ状の筋があり、体全体の上面は青みがかった灰色や黒褐色、下面は薄い茶褐色というのが特徴のようです。ツツピーツツピーと鳴くそうです。留鳥だそうで、一番聞き慣れた鳴き声なのですが、初めて写真で撮りました。写真は2月に撮りました。

 

トビ(飯富町 国道123号線沿い畑地)  タカ科
  全体が褐色で白がまだらになっていて、目の周囲が黒褐色というのが特徴だそうです。ピーヒョロロというのが鳴き声です。畑が耕されたのでしょうか、十羽くらいのトビが畑地に群れたようにおりていました。2月に撮った写真です。

水戸の野鳥(1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらっと歩きの風景(45)

2020-02-11 19:20:16 | 水戸


お賽銭(稲荷神社 千波町)
 住宅街の中にある小さな神社です。昨今は、賽銭箱が撤去される場合が多いようで(この神社がそうなのかは知りませんが)、結果的にこうした賽銭の置き方をよく見るようになったようです。良い環境である証拠であるともいえるのでしょうか。

 

マスク(水戸オーパ内のダイソー  宮町1-7-33-8F)
 マスクがないとニュースでよく聞くので、見てきました。たしかに、ここでは、写真のように子供用と、ガーゼのマスクがこれだけあるだけでした。セリア水戸東原店には一枚もありませんでした。

 

吉田神社分社(水戸オーパ5F 宮町1-7-33-5F)
 赤い鳥居があって、その奥にあるボードに、願いごとを書いたハート型のシールを貼っておくと、吉田神社に奉納してくれるということのようです。写真奥にあるピンク色の2本の縦長のボードがそれで、ハートシールで埋まっていました。鳥居の神額には、オーパ恋神社とありました。

 

人力車(茨大教育学部付属小(三の丸2-6-8)前)
 水戸にも人力車が現れたようです。水戸浪漫人力車というようで、大手門完成にあわせて出動したようです。写真中央奥が、大手門の裏側です。

 

地面設置型提灯(偕楽園  常盤町1-3-3)
 水府提灯をいろいろなところで見るようになりました。これもその一つなのでしょうが、夜の梅はきっときれいなことでしょう。15日から開催される、みと梅まつりの準備が整いつつあるようです。

ぶらっと歩きの風景(44)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸のすでに開花している梅(2)

2020-02-10 20:22:46 | 水戸

  きのうも偕楽園に行ってきました。前回から10日ばかり間がありましたので、開花は着実に進んでいるようでした。また、開花直前の、蕾が大きくなった品種もいくつかありました。ざっと見て開花の割合は5%くらいでした。15日が水戸の梅まつりの初日ですので、そのときはもっと開花の割合が増えていることでしょう。

 

梓弓(あずさゆみ 開花時期 1月中旬~2月下旬)

 

大盃(おおさかずき 開花時期 1月中旬~2月下旬)

 

白難波(しろなにわ 開花時期 1月下旬~2月下旬)

 

緋梅(ひばい 開花時期 1月下旬~2月下旬)

 

水心鏡(すいしんきょう 開花時期 2月上旬~3月中旬)

水戸のすでに開花している梅(1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする