カシワバアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/5f5e0ac560e0db59f917bbd6077ccc84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/354c324e8440682b97c0478bf8b26f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/27c59f46a7fbe8fe831fae2af71e746b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fd/90c467d7aa63e2e96c58d37d0afc7b68.jpg)
スミダノハナビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/3161f937e12692309eaaa730dda4e8fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/7811b214b0149786a3a9482a5bf54111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/8ca8c08ea145e33a7909245b0f6da836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/cc30a28530473d7fb3ab5f82d18473ec.jpg)
普通の手毬型のアジサイは 今成長している最中の様ですが
カシワバアジサイと スミダノハナビ と言われるのは花が
開いて居ました。
カシワバアジサイ この花は大きいですが 最近は小型も
有るのか 道の向かい側の花は若木なのか園芸種か少し
小振りで咲いて居ました。
スミダノハナビも八重のガクアジサイで評判になりましたが
ピンクの八重のガクアジサイが 母の日の花で出回って
家のもそうでしたが 清楚ですが影が薄くなりました。
ホームセンターでも ピンクの花が未だ 盛りが過ぎても
残って居ました 消費者の心も移ろいやすいですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/5f5e0ac560e0db59f917bbd6077ccc84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/354c324e8440682b97c0478bf8b26f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/27c59f46a7fbe8fe831fae2af71e746b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fd/90c467d7aa63e2e96c58d37d0afc7b68.jpg)
スミダノハナビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/3161f937e12692309eaaa730dda4e8fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/7811b214b0149786a3a9482a5bf54111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/8ca8c08ea145e33a7909245b0f6da836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/cc30a28530473d7fb3ab5f82d18473ec.jpg)
普通の手毬型のアジサイは 今成長している最中の様ですが
カシワバアジサイと スミダノハナビ と言われるのは花が
開いて居ました。
カシワバアジサイ この花は大きいですが 最近は小型も
有るのか 道の向かい側の花は若木なのか園芸種か少し
小振りで咲いて居ました。
スミダノハナビも八重のガクアジサイで評判になりましたが
ピンクの八重のガクアジサイが 母の日の花で出回って
家のもそうでしたが 清楚ですが影が薄くなりました。
ホームセンターでも ピンクの花が未だ 盛りが過ぎても
残って居ました 消費者の心も移ろいやすいですから。