![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/ab776f686ac9c841d905520b98bda2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/6cc7460523e35d9713c10d9ab027a13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/702a39b80202cd6d5203af6866f63c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/08a3165aeeae8220bdfb3be0807673c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/9a378dd7f55decaf44f7fcb30224cde9.jpg)
家の花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/7b5d345e160e5b2f25c7f91b04187c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/6dc3ef52bd01b3db8942e7e16d850735.jpg)
今垣根や 植え込みで良く咲いている花です。
キンシバイか 園芸種の ヒドコート か区別が付きません
家にも有りますが 蕊の長い花弁が少し長く ビョウヤナギと
言われるのかも知れません。
家の花は 片方はミササガの挿し木で 違う花と思って買った
花が殆ど一緒で 苗で売られて居ても混同して居ます。
綺麗に咲いていると撮って来ます 撮った場所は ヨサミか
ミササガ その通り道も有って花もきっと混同して居ると思います。
家の花は2本ですが 少しめしべの元の大きさが違います蕊は
同じ様に長いですが。