![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a4/44220b04f83a54d45c2977212b15182f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/143c16756c51091241568053b47f8b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/9924c618f074cee476e358591add2791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/a4801d642754fdb4bd73556d96f98754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/1d6f9ec4f973abe6effbc7bf6bbf7ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/9b9669a70cee057d26165840f0801dec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/ce6787f469597a0d22acf4ac7fe21583.jpg)
家の 鉢植えですが 小さいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/37d9ead63634fef9a5c8e1b9efb4c1cb.jpg)
露地植えのヒアシンスを見つけると撮って居ました。
色々な色が有りますが 圧倒的に青系が多いですが
毎年同じ場所で見ますが 球根が残るのでしょう。
家の花が如何して有るのか 植えたのは鉢を返したら
小さな球根同じ位ですが 其処に植えて有ったのは
普通のヒアシンスで有ったのかも知れません。
有るページで 地植えにすると 球根が分球して段々
小さくなる様と有りましたが。
今年は芽が出たヒヤシンスの苗を植えましたが それも
其の侭にしておくと今の小さな花の様な球根になるのかと
肥料を入れて確かめて見ます。