花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

ガーデンカーネーション & ダリア

2014-06-18 07:41:35 | weblog
ガーデンカーネーション プリンセス





ガーデンダリア ロキシーピンク





ガーデンカーネーション 多年草で ボランティアの帰りに
八百屋兼花屋の店頭で見付けもう何年にも成りますが 
挿し木もして見ましたが 矢張り始めの鉢だけが 残って居ますが
花数が少ないですが 暖かいうち咲いて居ます。

この後見付けたらまた買って見ようと思って居ても園芸種らしく
見つける事が出来ません 少しでも長く咲いてくれるよう頑張って
世話をして居ます。

ガーデンダリアは ホームセンターで買ったと思いますが 黒い
ポット苗で 家で植え替えましたが 上が枯れて土の始末で
球根を見付けて 植え直して置きました。

5年ばかり前までは 思い付くと鶴舞公園に出かけましたがその時に
葉の黒いダリアを見付けて探して居てこの花を見付けました。

一緒の花では無い様ですが 葉はやはり黒いので 目立ちませんが
昨年辺りから 花数が増えて来ました。

次に同じ花は 前に ベルフラワー そっくりの カンパネラゲットミー
多年草でしたが 暫くはネットでも見ましたが ネットで買った事が無く
とうとう見付けれませんでした。

スイセンノウ (フランネルソウ)

2014-06-17 07:36:34 | weblog








スイセンノウの花を見付けては撮って居ました。

今年は思う様な花には逢えませんでしたが 季節を忘れずに
花は咲いてくれます この花も何故か 何処でも見れると
思ったのは 空き地の多い時でした。

一番早く撮ったのは ヨサミの庭園の垣根と 他の植物に
挟まれた様に咲いて居ましたが色は一番綺麗でした。

後は最近花探しで通った道の奥の方や道端 花を一杯付けて
乾燥気味に咲いて居ました。

この花は 始めはフランネルソウで覚えて 検索で スイセンノウ
が多いので 今はスイセンノウで入れて居ます。

茎や葉もフランネルの様に細かい毛に覆われて居て其れが
フランネルソウの名前の様です。

ストケシア & マツムシソウ

2014-06-16 07:35:32 | weblog
ストケシア

 



マツムシソウ





家のストケシアも花が開き掛けたので 何時も咲いている
場所に行って見ました。

この場所は畠の隅に ストケシアとマツムシソウが一緒に
咲いて居ますが ストケシアの方が株が減って居ました。

家は植木鉢で 水が回らなくなってるのか 直ぐ頭を垂れて
少し根が詰まって居るのかも知れません。

この畠の花はしゃんと立って居て 矢張り地植えの花かも
欲しいと思って居て苗を見付けて 家に来たストケシアです 
マツムシソウは 今 スカピオサと言う名前の 西洋マツムシソウ
が有りますが 小さな花で 買った写真の様には育ちません
花の形は小さいだけで 殆ど一緒です。

どちらの花も涼しい青紫で綺麗な色の花です。

インドハマユウ

2014-06-15 07:50:49 | weblog










天気が良いので少し自転車ですが 出かけてインドハマユウの
花の咲いているのに出会えました。

何時も花を探す道ですが 土曜日のせいか細い道を自動車が
一杯で走るので 自転車を除けて花を見て居て入ってしまい
家で取り込んで気が付きました。

少し坂で 自転車が上に見える状態の低い花で 膝を付いて
撮る姿勢で自分の目には入って居ませんでした。

下の2枚は背が高く基礎の上で今度は見上げるような体勢で
晴れて居て青空のバックです。

少し前までは海岸で咲くハマユウも咲いて居ましたし 家でも
咲いた事も有りましたが 狭い場所では無理で処分でしたが
街路樹の下でも植えて有りましたが 今は草取りの為に
最小限の範囲で 街路樹も おおわれて居ます。

都会化はともかく 交通の不便さは 解消しません 自転車の
乗れるうちは良いですが でも3輪でも電動アシスト乗りたいです。

ユリの花

2014-06-14 07:45:56 | weblog
今 家で咲いているユリの花です













向かい側の家のササユリ



朝の犬の散歩で見つけた塀越しのユリの花





今迄は カサブランカの白が多く昨年は未だ咲いたので
今年は秋に 日本ユリ と有った球根を1袋5個 昨年咲いた
ピンクや植木鉢のユリで賑やかになりと思って居ました。

他のユリの勢いに負けたのか カサブランカの白い花が
見付けれません 球根が小さくなって 咲かなかったのか
白色が今年は無理の様です。

お向かいの家はササユリと思いますが今年は1本だけ顔を
出して居ました 夕方慌てて撮りに出ました。

朝の散歩で見る塀越しのユリも 白も咲いているのが塀の
飾り窓から見えますが 塀の上までは伸びて居ません
赤い色が強いのか原種は 本当は何色なのかと 段々先祖
帰りをするのか 交配するのかと考えて居ます。


ユリズイセン (ユリ科)

2014-06-13 07:41:43 | weblog








ユリズイセン この名前で検索をすると アルストロメリア
のページが出ますが 種が違う様です。

ブラジル北部原産で 根から澱粉をとるそうですが この花の
名前も長い事分かりませんでした。

写真を撮っても名前が分からなくて何時も削除の可愛そうな花で
草でも名前が有りますから その内にと思って居ました。

花から名前を探して居て偶然見つけて ユリズイセンが2行並んで居る
ページも有って アルストロメリアが ユリズイセンで載って居ます。

花の名前をメモをして 咲いて居た場所も一緒に この花の場所は
公園の近くで毎年咲いて居て 場所が書いて有ります。

外来種は 1度根を下ろすとたくましく広がります 消えそうで
毎年咲いている花です。

サンパラソル (マンデビラ種)

2014-06-12 07:55:08 | weblog
サンパラソル クリムソン





サンパラソル ミルキーピンク





サンパラソルが咲き始めました。

普通の状態で冬越しをしていますカーポートの下で霜除けには
なって居ますが 育て方は冬越しは家の中でと有りました。

クリムソンは 自分で買った鉢は 説明を読んで居て 水切れ
心配で下に水の溜まる鉢ですが それも余り良くない様です。

ミルキーピンクは 挿し木です 3年目ですが 挿し木の若木も 
育って居ますが 花色はまだ分かりません。

今咲いているクリムソンは 一昨年 娘の母の日の花ですが 強い
花です サントリーの園芸種で蔓が無くても咲きます。

挿し木も作って 個人用に上げた事も 売買は禁止の花ですから
今は自分用に繋がればと思っています。

この花の前には マンデビラを買ってネットに這わせましたがサンパラソルは
小さく育てられますが 昨年の暑さでは 日除けでマンデビラが一杯出ました。

挿し木では多分苗で売って居る様には咲きませんが 結構長く手元に
居て咲いてくれる花です。

花菖蒲 : 碧南市 油が淵菖蒲園

2014-06-11 07:49:17 | Weblog
























今年も花ショウブを見に行って来れました。

距離を思うと行きそびれる距離ですが 孫の小さかった時は
良く走りました 今のように電動アシストでは有りませんが
今よりは体力が有ったのでしょう。

それに距離を考える事も無く先に気持ちが走って居て同じ距離でも
今の方が楽なはずですが 年と共に用心が先になる様になりました。

天気が下り坂の予報で 雨になれば花も痛むし バラ園の失敗も
有って良く咲いている時に行って来れました。

昔は孫に会えるのも有りましたが もう成人しては 会う事も
少なくなりましたが 元気で行って来る事ができました。

カラー (オランダカイウ)

2014-06-10 13:57:50 | Weblog
畑地用のカラー 家の植木鉢







湿地用カラー 神社下の湿地





今年は白色のカラーの盛りに また次の時と思って
撮りそびれて カラカラ天気で何時もの場所の花が
家の花の元ですが 花が余り良くありません。

神社の下は台地の下で 地下水が出て居て 今も隣に
クワイが植えて有りますが 其処は西日しか当たらないので
弱弱しいですが咲いて居ました。

家の畑地用は 3鉢共同じ色皆母の日の花で 芋が残って居て
毎年咲いて居ますが まだ皆2花づつです 1鉢にと思いながら
花が終わると移動に楽で其の侭です 芽が出て始めて気付き
水を遣り始めます。

冬は雨水だけで冬越しをして居ますが凍てる事は無いのか
3鉢共生きて居ます。



キンシバイ

2014-06-09 09:30:13 | Weblog










家の花です





今垣根や 植え込みで良く咲いている花です。

キンシバイか 園芸種の ヒドコート か区別が付きません
家にも有りますが 蕊の長い花弁が少し長く ビョウヤナギと
言われるのかも知れません。

家の花は 片方はミササガの挿し木で 違う花と思って買った
花が殆ど一緒で 苗で売られて居ても混同して居ます。

綺麗に咲いていると撮って来ます 撮った場所は ヨサミか
ミササガ その通り道も有って花もきっと混同して居ると思います。

家の花は2本ですが 少しめしべの元の大きさが違います蕊は
同じ様に長いですが。