ここはWKIの家から歩いて5分のところにある以楽公園涸れることのない池を中心に春・夏・秋・冬を表す石を配した名庭である。長年放置の状態であったのが重森三玲の作と判って、ようやく整備された庭園で時折園内が開放されて遊歩が許される。重森三玲は京都の造園家で独学で造園を学んだ革命児といわれ北斗七星の形に石を配した東福寺など200以上の庭を設計した。三玲とは当時画家ミレーに傾倒していた彼が自分につけた名前といわれ、いまはその孫重森千青さんが3代目造園家として大学で教えるかたわら日本庭園の魅力や三玲の業績を伝える努力をしておられる。ただ、今年は園内の折角の菖蒲園手入れが悪く草ぼうぼうで見るも無残なのは残念なことだ。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 佐貫卓球ルーム2/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Mont/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Mont/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- Taharas/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- yama/天災と言っても余りにも「10年の歳月を経てまだ続く」
- WAKIの気ままなトンボ/処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
- taharas/処分で済ますたちわるい 「暴かれた忖度構図金まみれ」
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 309 | PV | ![]() |
訪問者 | 261 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,025,822 | PV | |
訪問者 | 1,008,733 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 4,132 | 位 | ![]() |
週別 | 5,765 | 位 | ![]() |
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo