W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

World Solar Challenge 「日本のソーラーカーが第一位」

2010年01月25日 | TOWN
 オーストラリアの北端ダーウィンから南端に近いアデレードまでソーラーカーによる3000kmの豪大陸縦断のレースをTVで見た。このレースは1987年に始まり2年おきに開催されている。今年は世界各国から32台が参加、途中強風や砂嵐などもあったが。レースは一日に9時間走行し、その場所で野営し、日が昇ればまた走行するが、坂道に差し掛かかったり、砂嵐で日が陰るとスピードが落ちる。結局2位のオランダを2時間離して東海大チームが29時間49分で優勝した。平均時速は100km以上という素晴らしい記録であった、このソーラーカー「Tokai Challenger」には、世界最高水準のセル変換効率30%の宇宙用化合物太陽電池が搭載されている。(出力1.8kW)。何よりも温室効果ガスCo2の発生がゼロだということでこのレースの意義は大きい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする