W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

松永白州記念館 「やすらぎの書家を育む大和川」

2006年09月19日 | 出来事
 WAKIが習っている書道の同好会「おもしろ書道」がきょうは校外授業で井上先生の引率で藤井寺市にある松永白州記念館に出向いた。記念館のすぐ傍らに大和川が流れている。松永白州は大和川とともに生き大和川に生かされ、自らを「大和川の男」と言い放った。1913年生まれ2002年89歳没の教育家である。教職の傍らアマチュア書道家として活躍、日展、毎日書道展、全関西書道展、日本篆刻展等入選多数、見るからに豪放でありながら安らぎを与え心のふれあいをよぶ、書でありながら画のような表現は篆刻とともにすばらしかった。また、この記念館は遺族の方がご覧いただいて少しでも松永白州の気持ちが伝えられたらと毎週土、日、月だけ無料で公開されて3ヶ月ごと展示作品を入れ替えておられる。WAKIたちは井上先生の解説を聞きながら松永白州が書いた「自叙帖」と「懐素」について学んだ。それからきょうご案内いただいたのは松永白州のご子息兄妹で古い屋敷の記念館とともに数々の作品を維持しておられる、ご子息はわれわれと同じOB、WAKIが以前仕事でたいへんお世話になっていたご縁がある。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲーム機の新製品 「商戦で... | トップ | 書の極致 「大和川書家の気... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あいや、暫く! (ANDY)
2006-09-19 08:26:53
先週から忙しかったので、トンボの目はまとめて拝見しました。実は、日本で初めて開催された東南アジアアマチュア無線大会(SEANET Convention 2006 OSAKA)が私やA-さんが所属する大阪国際交流センター無線クラブの主催で14日から行われたので、関空出迎えやら諸々で忙しくしていました。今回で34回目となる国際会議ですが、何故かいままで一度も日本で開かれたことはありませんでした。その理由は、やはり行政の縄張意識でした。ボランテア精神で我々が名乗りをあげたら上手く行ったという次第です。と言うわけで、フレッシュなブログを楽しく拝見しました。有難うございます。

返信する
何か感じた・・・ (Hide)
2006-09-19 10:48:29
道を極めた人々の作品には、良くは解からないが何か感じるものがあるように思う。音楽や絵画や写真や造形、彫刻もきっとそうなんだろうと思う。Hideも手習いをはじめて、もう1年になるが、一向に上達もしないし、教えて戴いた事も右から左で、なんら教養が高まった訳でもない。しかし、本物に触れる素晴らしさは何となく好きになった。

稲穂が垂れ、彼岸花が沢山咲いている。芸術鑑賞の秋、到来だ。10月12日~17日の創友会展

ミナミ心斎橋のギャラリー・アングルワンへ行ってみよう!

返信する
ご苦労さまでした。 (waki)
2006-09-20 10:54:38
ANDYさん、国際的なイベントたいへんな困難を乗り越えて、クラブの皆さんがアイボールのために努力されました。ご苦労さまでした。また、無線同好会のHP楽しみにしています。
返信する
すばらしいことです。 (waki)
2006-09-20 10:59:18
Hideさん、何でもそうです、石の上にも3年ですね。書家の白州さんも素晴らしいけれどあのような形で残された、家族の皆さんも素晴らしい人たちですね。
返信する

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事