W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

降れば降ったで 「雨台風列島襲い被害出る」

2013年06月21日 | TOWN

 

 台風3号がそれて去ったと思う間もなく台風4号が本州南岸に近づいて梅雨前線を押し上げて西日本は大雨が続いている。去年大きな被害の出た和歌山県では避難勧告も出てたいへんだ、度重なる避難にとくにお年寄りは辟易されていることだろう。YTVの天気図には連日エオラス号の航跡が出てくる。天気図を見ると追い風でヨットはスピードが出て有利なように見えるがなかなかどうして台風は渦をまいているから進路を妨げる向かい風の可能性が高い、それに5mを超える大波だからエオラスは難渋しているのではと推察できる、なにはともあれ早く風と波が収まることを祈る。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 教室の例会  「タブレット遅れてならじ技まなぶ」

2013年06月20日 | TOWN

 パソコン同好会、今月の例会の主な話題は「タブレット」街を歩けば猫も杓子もスマートフォン片手に夢中になって操作している。会では「SURFACE RT」と「iPad mini」を購入。会員への体験用として貸し出すこととした。さっそくOさんとAさんがこのモニター体験を披露されおおいに参考になった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい園芸 「ベランダのキューリ雄花で実がならぬ」

2013年06月19日 | TOWN

 我が家のベランダ今年は土も肥料を入れて春先から準備周到、の積りがキュウリも人の背丈ほどに伸びたが折角着いた雌花はポロリと落ちて咲くのは雄花ばかり。ナスビは油虫の攻撃にあって無残、トマトだけは何とか数個が実りそうでやれやれ。手間ひまかけてこれらの野菜の成長を見守って楽しんでいる。室内のコーヒーの木は2回目の花が咲いてどうやら結実した感じ。植物の守りは難しいが楽しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ減ったけれど 「したたかなカラスといつも知恵比べ 」

2013年06月18日 | TOWN

 ベランダから見下ろしたところには小さな林があってそこにはカラスが常駐している、そうして朝一番はカラスの声に起される。カラスが何処かに出かけるとウグイスが入れ替わり立ちよって囀って遊んでゆく。カラスは特に良く知っていて週2回の生ごみの収集日、マンションはブロックで囲んで網を被せているが戸建て住宅はネットボックスに生ゴミを入れて自衛しているが時折りカラスが侵入して狼藉の限りを尽くすことがあってマンションの管理人さんを困らせる。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝苦しい夜 「枚方は33℃を記録した」

2013年06月17日 | TOWN

  きのうは枚方の気温は 33,3℃を記録した。子供達は待ち兼ねたように水路に飛びこんではしゃいでいる。香里団地の毎年の風景。

常用のパソコンがダウンして今朝は止む無くアカトンボのパソコンを借りて作成、慣れないので手抜きもいいところだ。

きのう6月16日辛坊さんとHiroさんを乗せた「エオラス号」は予定通り小名浜港を出航太平洋横断の旅に出た。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半月ぶりの慈雨 「ここえきて恵みの雨が久しぶり」

2013年06月16日 | TOWN

 連日うだる暑さが続いていたがきのうは午後になって久しぶりにお湿りがあった。なんでも梅雨の最中と言うのに16日振りとのことだ。近所の戸建て住宅には屋根に降った雨をタンクに回収して庭木に遣っている家があるがさぞかし喜んでいることだろう、でも今日にはまた天気は回復して日中の気温は35℃が予測されている。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒波を乗り切って 「エオラスは先ずは小名浜無事に着く」

2013年06月15日 | TOWN

  6月8日(土)に福島県小名浜に向けて大阪北港ヨットハーバーを出港した辛坊さんとHiroさん、それに2名を乗せたエオラス号は途中進路を変えた台風3号に追われながらも無事に荒波を乗り切って13日(木)午後小名浜に到着した。今回の公開はYTVのスタッフやプロジェクトが全面的に協力、荒波にもまれる状況は毎日TVでLive放映された。WakiはGoogle Earthにプロットしながら追っかけて一喜一憂した。でもこれは序章、予定では16日(日)にサンジエゴに向けて2人だけで乗り出す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも手許に 「国論は分かれているが先ず理解」

2013年06月14日 | TOWN

 太平洋戦争が終って70年近く経ったいま、日本は憲法を擁護しょうとする意見の人と改正しようとする意見の人がせめぎ合っている。Wakiが座右の書としているこの本は1982年小学館刊行の初版第8刷だが大きな文字にルビが振ってあって凄くわりやすい、それに見開きの挿絵が沢山あって、これまた凄くいい。英訳文と共に旧憲法も載っている。出版社はこの時局にふさわしい書として復刻版を売り出すことになった、流通のルートは主にコンビニチエーンで若い層に読んでもらいたいそうだ、Wakiは中学生の頃「新しい憲法のはなし」を学んだことを今も覚えている。なおこの「新しい憲法のはなし」は青空文庫に収録されていてタブレットやパソコンで読むことができる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人にはとても無理 「ペットでも安易に飼えば持て余す」

2013年06月13日 | TOWN

ここはときどき行くホームセンター、ペット売り場には小鳥や小動物に加えて爬虫類も、並ぶようになった。この2つのケース一方はヘビ、かま首をもたげている。隣り合わせに極彩色のアマゾンにでも居そうなカエルだ。愛好家にとってはたまらないかも知れないが、最近新聞の話題を賑わすのは大きくなって手に負えなくなったペットが逃げ出したとか自然の生態系を脅かしていると言った話題だ。飼う以上はとことん責任を持って欲しいと思う。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3号は関東沖へ  「台風はそれたが課題残ります」

2013年06月12日 | TOWN

 梅雨の時期と言うのに空梅雨が続いたと思ったら台風3号が発生日本列島に慈雨をもたらすかと思っていたらどうやら東の方へそれて西日本はどうやら雨の期待はうすい、去年2回目の冠水被害を受けた我が住宅の対策工事もいよいよ始まってほっとしているが雨も度を越すと被害が発生する。話は変わるが9日に大阪を出港小名浜に向かった「エオラス号」台風の余波を受けて25ノットを超える速さで快走中であるが、向かい風となると一気にスピードダウンする。今日あたりは銚子沖に達すると思うが台風にも行方が気がかりだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする