先日(5月24日)タマネギを収穫した。植付けたのは昨年の10月中旬であるから、収穫まで7か月かかったという計算になる。
タマネギ栽培をご存知でない方は、7か月間にも及ぶ管理大変だろうなとお思いでしょうが、なぁに、植えっぱなしで只放って置いただけなんだよね。
タマネギの収穫 5月24日

タマネギ栽培のベテランであるカミさんの姉、その近辺のタマネギ栽培農家によると、今年は総じてタマネギの出来が悪いようだ。
ベト病とかカビに因る感染が原因であるらしく、タマネギ全滅の農家もあるそうで、ある農家は、感染が蔓延するのを防ぐため、未熟の内に収穫したそうだ。
まぁまぁの出来栄え 


ここだけの話し、ご丁寧にマルチまでかけて栽培していた友人M氏のタマネギ、矢張りカビに冒されているようで、その玉の小ささと言ったら・・・「プッ!」
それなのに、あぁそれなのに、植えっぱなしで只放って置いただけのオラのタマネギ、こんなに立派に育っちまってよぅ、申し訳ないやら自慢したいやら・・・