3月11日を持ってアスパラハウスのビニール掛けが終わった。今年は雪は少なめだったが、ここへきて悪天候が続いたため昨年に比べ随分と遅かった。
カミさんは、「昨年より1か月も遅かったどぉ!」と、呆れ顔でオラを見るが、「文句はお天道様に"せっとくれ"(言っとくれ)!」
アスパラハウス 東棟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/1e4344b2a44ff219a5be04f9da9d3922.jpg)
アスパラハウス 西棟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/21a13106a70eeab93dc505fca17ee254.jpg)
「♪・・あったかいんだからぁ~・・・♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/16/c19df8b9a7526b6344f3df5b9a7e7f39.jpg)
モグちゃん、早速登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c1/b6ff0b25a615eed6e1db622f18a5cd62.jpg)
以上のように(何かエラそうですなぁ
)、ワタクシ、ブログの更新が無かったからといって連日遊んでいる訳ではございません、ホントだよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
先日、用事で我が家にやって来たK氏、アスパラハウスを眺め、「へぇ~~~、まだ3月に入ったばっかりだってのに随分と働き者だなぁ」と感心していたも~ん。
因みに、春休みで遊びにやって来ていた孫ちゃんも、働き者のジジイの血を引き継いでいるのか、寒さなど何処吹く風、せっせとお手伝いをするのでした~
植菌のお手伝い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/1b91e6ae49af43b964347a8d04b8cc4f.jpg)
この傾斜にビニールハウスを建てるって高等技術ですね
いやいや、苦節うん十年にして、このビニールハウスが如何に大変だったか、初めてご理解して頂ける方が現れました~(笑)ウレピ~!
自分、一応建築関係に準じる仕事をしていたもので、レベルってのに物凄く拘りがあるんですね。そのため、水平を保つため、水上の支柱は1本1本全てカットしてあります。今考えると気の遠くなる作業でした。こんな作業はもう二度とゴメンです!