ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

冬支度

2019-12-03 17:18:00 | daily happenings
初雪も降りいよいよ冬が間近に迫ってきた。農業をやっていると冬本番の前にやる事が多く、せわしいったらありゃしない。

我が家は消毒用の動噴が4台あり、昨年そのうちの1台が壊れてしまった。水抜きが上手くいってなかったことが原因らしい。

昨年パンクした動噴

凍結して亀裂が入り、部品交換に3万円もかかってしまった。5万円で買った動噴の修理代が3万円とは、全くトホホな話だ。

今年はそんなヘマはやらないぞとJAに行き相談したところ、修理担当者が言うのには、不凍液を入れといて下さいとのこと。

ホムセンで買ってきたロングライフクーラント

動噴に不凍液を注入

成程、不凍液とは目から鱗だが、世の農家諸氏はこんなこと普通に知ってるのか?それとも、オイラが無知だったってことかしらん?

それにしても、オイラが無知かどうかは別にして、動噴がパンクすることは多々あるらしいから、動噴を買った時に教えてくれれば良いものをねぇ。




押せ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年1年を振り返る

2019-12-01 17:48:43 | daily happenings
1昨日(11月30日)、おらほで初雪が降った。いよいよ冬ですなぁ。新年を迎えたと思っていたらアッと言う間に1年が過ぎてしまった。

<初雪とアスパラ畑>

さてさて、今年も残すとこ1か月となった。1年の締め括りってことで、キノコ採りの総括でもしてみようかなと。

振り返ってみると、今年は異常ともいえるキノコ不作の年でしたなぁ。出だしはそこそこ降雨量があったんで期待してたんだが、自然ってのは分からね。

「今年はどうなってんだぁ!?」だの「何でキノコが出ねぇんだ!?」だのと、友人から怒りの電話が多かったけど、言っとくが、オラのせいではねぇよ。


<タマゴタケ>


<チチタケ>


<アカヤマドリ>


<ウラベニホテイシメジ>


<ホンシメジ>


<コウタケ>


<マツタケ>


<ハナイグチ>


<ムラサキシメジ>


<ムキタケ>


<シモフリシメジ>



押せ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする