goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

茜橋(桂川ウェルネスパーク)からの夕日①

2009年11月28日 19時18分20秒 | 夕日・夕景


↑クリックで拡大します。 (16:06)撮影


2009年11月27日(金)

大月市富浜町鳥沢にある「桂川ウェルネスパーク」に、最近掛かったばかりの茜橋から夕日を撮って来ました。

左の山の奥には富士山も少し見えました。

とても素敵な夕日と山々が見えました。


桂川ウェルネスパーク地図





↑クリックで拡大します。


桂川ウェルネスパーク内の地図です。

円で囲んだところが茜橋です。





橋の説明です。





茜橋です。

なかなか立派な橋でした。





橋の向こうに見える山は、21日に登ったばかりの百蔵山(1003m)です。




↑クリックで拡大します。


(15:45)夕日が沈む前の茜橋からの風景です。

茜橋の名前の通り、茜色に染まってとても綺麗です





橋からみえる左側の山々です。

真中にちょこっとアンテナが見える左側の山は、大桑山だと思います。





橋から見える右側の景色です。

右下に小さく見える山は岩殿山です。





岩殿山を望遠で撮ってみました。

真中に見えている山が岩殿山で、後ろの山は滝子山だと思います。





今度は正面に戻りました。

一番後ろには、富士山が少し見えています。





これは橋の上からではありませんが、富士山を望遠で撮りました。

駐車場の方角からです。





(16:09)夕日が山に沈んだ瞬間です。

ここからの景色は本当に綺麗です。




↑クリックで拡大します。


右のアンテナが立っている山は三つ峠です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

茜橋(桂川ウェルネスパーク)からの夕日②に続きます。

次は「桂川ウェルネスパーク」内の様子を少し撮って来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の夕映え(朝霧高原)

2009年11月13日 09時20分00秒 | 夕日・夕景


↑クリックで拡大します。


「道の駅朝霧高原」からの富士山の夕映えです。


道の駅朝霧高原地図


ちょうど家に帰る途中、道の駅朝霧高原に立ち寄りました。

食堂から外を見たら、富士山がとても綺麗に見えて、なんと夕映えになりかかっているではありませんか

注文したものはそのままで、急いでカメラを持って外でジッと待っていました。


夫はさっさと先に食べていましたが・・・

マナーの悪い客だったと、少しは反省しています。

けれど夕日は待っていてくれないので・・・ごめんなさい。




↑クリックで拡大します。


少し望遠で撮りました。

そのうちに、私のように富士山の写真を撮りに、何人か外に出て来ました。

携帯カメラの人もいました。





道の駅朝霧高原です。





これは、まだ夕映えになる前の富士山です。




この写真は少し夕映えになりかかった頃で、私が外に出て行った頃かなぁ~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



↑クリックで拡大します。


帰りの道で、空を見ると月が綺麗に見えました。

満月の様だったので車を止めて、少し広い場所へ三脚を立てて、月を撮ってみました。

200ミリの望遠レンズですが、初めて撮った月です。

後で見るとやはりまんまるの月でした


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は一日たくさん写真を撮って来ました。


これで「富士山と紅葉」の追っかけを終わります。

長い間お付き合いをしていただき、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島からの夕日

2009年11月08日 16時05分29秒 | 夕日・夕景


↑クリックで拡大します。


江の島からの夕日です。

私の住んでいるのは、山に囲まれた地域です。

がとても好きなんですが、急に海を見たくなりました。


それで、前から行きたかった江の島に行って来ました。

この日、夕日がとても綺麗でした・・・




↑クリックで拡大します。


名前はわかりませんが、遠くにサギの様な鳥がいました。




↑クリックで拡大します。


海岸では釣りをしている人が何人かいました。




江の島の詳細は後日にアップします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の夕日(山中湖パノラマ台)

2009年10月13日 23時54分52秒 | 夕日・夕景


↑クリックで拡大します。


2009年10月13日(火)

山中湖パノラマ台にて、富士山の肩に太陽が沈みました。

ダイヤモンド富士ではなかったけれど、カメラ初心者としては、光芒が出たのでとても満足しています


パノラマ台地図



↑クリックで拡大します。


この写真は太陽が沈み終わった富士山です。



パノラマ台には、車が停めきれないほどたくさんの人が来ていました。


私が三脚を立ててモタモタしていたら、

側にいる方が何人か、カメラの設定もいろいろ教えてくれました。


私は教えていただいてうれしかったんですが、たくさん過ぎて頭の中がゴチャゴチャになってしまいました。

まぁ~、私としては、ボツボツ勉強していこうと思っています。


ちょうど太陽が富士山に沈んでいるのに、私に教えてくれたカメラの先生たちは、三脚だけは立てたままで、皆さんで話し込んでいました。


そして、太陽が沈んでしまってから「あぁ~、沈んでしまった~」なんて随分余裕なことを言っていました。

それを聞いたら、とてもおかしくなってしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖からの富士の夕映え

2009年02月06日 11時37分18秒 | 夕日・夕景
2009年1月27日

本栖湖に富士山の夕映えを見に行った。



この日は晴れていたので、夕映えが期待できそうだった。

けれど待っているというのは、なかなか時間が長く感じるものだ。

外は寒いので、すぐ近くに車を停められるので、車の中で待っていた。

夫と二人で行ったが、やはり私たちと同じように、待っている人が、何人かいた。



ちょうど空にきれいな飛行機雲が出来た。

本栖湖は富士五湖の中でも、私の好きな湖の一つだ。



日が次第に西に傾き、綺麗な富士山の夕映えになった!

綺麗! 素敵!

何時見ても、こころがときめく瞬間だ。



素晴らしい光景!

しばらくの間、何もかも忘れて富士山を見ていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする