気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

高尾山春季大祭 お稚児行列 ②(回想)

2024年02月19日 21時50分06秒 | 写真と日記



はしごの上で曲芸をしていました。①





はしごのり②

望遠で撮っているのですが、かなりの高さです。





はしごのり③


すごいスリルがありますが、実際に見たのは初めてです。





さらに上に上がります。





上の写真の階段の側の八重桜です。

とても綺麗に咲いていました。





修験僧たちが登ってきました。





続いて、高尾山の偉いお坊さん達が登ってきました。





ご本堂の様子です。





お稚児さん達が並んでいて、カメラマンらしき方が写真を撮っていたので、後ろから一緒に撮らせてもらいました。

実は、、、この写真は良く撮れたほうなんです。

小さい子供達の写真を撮るのは、難しいですね!


なぜかと言うと、、、





① こんなだったりするんです。

あくびをしたり、

ピースをしたり、

下を向いてしまったり、、、





② 撮っている時は気づきませんでしたが、実にさまざまなしぐさをしています。





③全員前を向いてくれるのは難しいですね!


思わず笑ってしまいました。





高尾山の象徴、天狗のお面。

やっとここで昼食になりました。

やれやれ・・・





やっと孫もお稚児の衣装をぬいで、落ち着きました。

境内に咲いていた石楠花です。





自由時間になったので、猿園と野草園を見て帰ります。





親子の猿のようです。





のみとりをしているのかな~?





野草園に咲いていた白いサクラソウです。





バイカイカリソウ





バイカイカリソウの説明です。





水芭蕉も咲いていました。





イチリンソウです。






これで高尾山春季大祭お稚児行列は終わります。

稚児行列に参加出来て、いい経験になりましたが、正直とても疲れました!

最後まで見ていただき、ありがとう御座いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山春季大祭 お稚児行列 ①(回想)

2024年02月18日 12時54分41秒 | 写真と日記
今から15年も前のブログになります。

高尾山のお稚児行列を見にいった時のことを思い出しました。

懐かしいです。





2009年4月19日(日)

高尾山薬王院の春季大祭のお稚児行列に娘の子供が参加すると言うので、夫と二人で見に行ってきました。


地図




高尾山入り口です。

人のいないときを狙って撮りましたが、すごい人でした。

最近ミシュランで人気が出たそうで、高尾山はいつでも人がたくさん来ているようです。





入り口近くに咲いていた花。

花桃だと思いますが、とても綺麗でした。





ケーブルカーの駅です。

お祭りの参加者や、一般の人やらたくさんの人で賑わっていました。

孫は3歳になったばかりの女の子で、やっとお稚児の衣装を着せてもらいました。

頭に冠を着けていても、ぐらぐらして落ちてしまいそうです。





ここは集合場所で、ケーブルカーを降りて少し歩いたところです。

ギュウギュウ詰めのケーブルカーをやっと乗ってきました。

お祭りに参加するのも大変です。

この一団はブラスバンドのようです。





色々な人たちが集まっています。

ここを午前11時の出発だそうです。





頭から布をかむっているのは中学生くらいの娘さんたちです。





武士のような姿の人たちや、修験者のような姿の人たちもいます。





花かごのようです。





こんな感じでぞろぞろと進んでいきました。





男坂と女坂の分かれ道です。

男坂は急な階段なので、一向は女坂を進みます。





参道脇に咲いていたシャガの花。





やっと仏舎利塔に着きました。





ひとまずやれやれです。

疲れました。





お稚児がお釈迦様に甘茶をかけています。





建物の中に祭られていた仏像






境内に石楠花が咲いていました。





名前は分らないけれど、すごくいい色をしています。





シャガも参道脇にたくさん咲いていて、とても綺麗です。





「飯縄大権現」とありました。





また出発しました。

四天王門です。





次は高尾山春季大祭 お稚児行列 ②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で出会ったサギと猫

2023年10月28日 18時02分00秒 | 写真と日記


2023年10月26日

だいぶ運動不足になってしまったので、散歩に出かけるようにしている。

少し歩くだけでも疲れる。

体力が落ちたなぁと思う。



河原にサギがいた。

寒くなると来るようだ。





アオサギもいた。

一眼レフだと望遠で撮りやすいけれど、コンデジだとうまく撮れない。






このサギは割と近くにいたので、まぁまぁ撮れたと思う。











人懐こい猫がいた。

にゃあ にゃあと話しかけてくれた。

かわいい・・・








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原に咲く彼岸花と稲の束~大月市②

2023年09月22日 17時35分25秒 | 写真と日記


田んぼの畔に彼岸花が咲いていました。










まだ咲きはじめだけれど、きれいです。






川にアオサギがいました。

アオサギも餌を探すのだから大変だと思います。





300mmの望遠で撮ってみました。





釣り人もいました。





田んぼで作業をしている人です。






これで「河原に咲く彼岸花と稲の束~大月市」を終わります。

ご覧いただき有難うございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原に咲く彼岸花と稲の束~大月市①

2023年09月19日 17時41分17秒 | 写真と日記


2023年9月19日

河原に彼岸花が咲き始めているだろうかと、

一眼レフを持って、行ってみました。


まだ少し早かったけれど、彼岸花は咲き始めていました。





田んぼには稲刈りの後の稲の束が干してありました。






カラスよけだと思いますが、大きな鳥が風で舞っています。






田んぼの畔に彼岸花が咲き始めていました。






稲を穂からとる機械のようです。
















コスモスも咲いていました。






河原に咲く彼岸花と稲の束~大月市②に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実ジャム~野草の里(大月市)

2023年06月06日 16時41分28秒 | 写真と日記


2023年6月1日

野草の里(大月市)加工センターで、桑の実ジャムの加工作業を見ることができました。

↑桑の実ジャムです。

道の駅などで、何度か購入しましたが、自然の味でおいしかったです。





加工センター事務所です。





事務所のすぐ前の畑に大きな桑の木が何本も植えてありました。

私も桑の木は子供のころから知っていましたが、こんなに大きくなるなんて驚きました。





枝です。

桑の実がびっしりとなっていました。





アップで撮りました。

桑の実が真っ黒に熟しています。





子供のころ食べた記憶があります。

懐かしいです。

食べると口の周りが紫色に染まってしまいました。

桑の実を食べたのが、バラバレでした。










作業しているところも撮影させてもらいました。

一つ一つの手作業で、大変そうでした。


この後、鍋で煮込むのが更に大変だと言っていました。

ぶつぶつ跳ねるのだそうです。



確かに大変な作業だろうなと思いました。

見せていただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂川アユ釣り解禁~大月市

2023年06月04日 18時11分40秒 | 写真と日記


(14:40)

2023年6月1日(木)

この日は桂川のアユ釣り解禁日だったので、

猿橋公園の下に、釣り人の写真を撮りに行って来ました。

私が行ったのは午後からだったので、午前中はもっとたくさんの釣り人がいたことだと思います。





駐車場には車がたくさん停めてありました。

中にはバーベキューをしている人たちもいるようでした。





釣り人を望遠で撮ってみました。

本当はアユを釣り上げたところを撮りたかったのですが、

タイミングが合いませんでした。















ここは桂川の本流と支流の葛野川(かずのがわ)の合流する地点です。

左側の川が桂川本流です。

右側の川が葛野川(かずのがわ)です。


中央道の橋の向こうに岩殿山が見えます。





望遠にしてみました。




























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原のハリエンジュとキジ~大月市③終

2023年05月15日 21時32分02秒 | 写真と日記


帰ろうとしていたら、

田んぼのほうでキジの鳴き声がしました。

急いでカメラを出して撮影しました。


田んぼの草の中にキジが見えました。





300mmの望遠にして撮影。










しばらくしたら、草の中から出て来てくれました。

キジにあえてよかったです。





猫がたくさんいる家のそばに来ました。





今日はそれほどいませんが、7~8匹くらいいるとおもいます。





河原に釣り人がいました。





これで「河原のハリエンジュとキジ~大月市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原のハリエンジュとキジ~大月市②

2023年05月11日 15時24分44秒 | 写真と日記


ハリエンジュを望遠で撮りました。










岩殿山とハリエンジュ。





川に流れ込んでいる小川の水。

オレンジ色の花が小さく見えます。





300mmの望遠で撮ってみました。

どうもポピーのようです。










ハリエンジュの花。

白い藤の花のようです。






河原のハリエンジュとキジ~大月市③終に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原のハリエンジュとキジ~大月市①

2023年05月10日 16時21分12秒 | 写真と日記


2023年5月8日

午前中は雨だったが、午後はやんだので、一眼レフカメラをもって河原にハリエンジュの花を撮影に行ってきた。


↑以前にもおいてあったカカシ。

鮎を食べる鳥よけだと思う。





望遠で撮ってみる。

なかなか愛嬌のある顔をしている。











対岸のハリエンジュは真っ白に咲いているようだ。






ハリエンジュの木がたくさん生えている。





河原にはハリエンジュの木が多い。





向こうに見える山は岩殿山。






河原のハリエンジュとキジ~大月市②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原の山藤とサギ

2023年04月24日 22時15分15秒 | 写真と日記


2023年4月24日

今日は、2~3日前と違い、とても寒い日だった。

いつも散歩に行く河原の対岸に、山藤が見える。

山藤も、もう終わりだろうと、一眼レフカメラを持って出かけてきた。





川の向こうなので、やはり遠い。

300mmでもこんな感じだ。

山藤ももう終盤だろう。





あちこち、木に絡んでいるのが分かる。

山藤も花が咲いた時だけはきれいだねぇ。





遠いし、天気が悪いので色が悪い。





近くに菜の花が咲いていた。





ハリエンジュの花が開きそうだった。





畑に紫色の花が咲いていた。





遠くにサギがいた。

これでも300mmの望遠で撮影。





サギも餌を探しているのだろう。

食べないと生きられないものね。

サギだって大変だよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原の木々の新芽とカカシ

2023年04月22日 13時08分43秒 | 写真と日記


2023年4月17日

久しぶりに河原に散歩に行きました。

河原の木々には新芽が出て、やわらかい黄緑色になっていました。





冬の間の枯れた草から、春らしい色になってきました。









イタドリも生えていました。





春らしいいい景色ですね~





川にカカシがたっていました。

鮎を鳥が食べないようにする為だと思います。


対岸には山藤がたくさん絡まっています。





山藤です。

もっと近くで撮れれば、いい色が出るのにな。





カカシを望遠で撮りました。

6月の初めに鮎の解禁なので、そのための鳥よけなのだと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道祖神の梵天竿~大月市

2023年01月15日 22時20分11秒 | 写真と日記


2023年1月15日(日)小雨

今日は、毎年立っている道祖神の梵天竿を見に行って来ました。

天気が悪くて、あまり気が進みませんでしたが、梵天竿を見たら何となく気分が晴れました。

ここの梵天竿は新聞にもちょうど載っていました。





畑の隅に立っています。





私が子供のころは、私の住んでいる地域でも道祖神に大きな梵天竿を立てていました。


今ではだんだんと簡素化されてしまいました。

ここの地域の人たちはすごいですね。

火を燃やすのも見たかったけれど、それは遅くなるので見れませんでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雁の群れ」と「雁ヶ腹摺山」(回想)

2022年12月07日 21時49分15秒 | 写真と日記


↑雪が降った後の雁ヶ腹摺山です。

標高は1,874mです。





↑散歩道からの雁ヶ腹摺山です。

一番奥の山がそうです。






朝起きて雨戸を開け、まず見るのが遠くに見える雁ヶ腹摺山である。

天気が良ければあの堂々とした立派な山体が見える。

山頂に朝日が当たったばかりの時が一番きれいだと思う。



幼いころ、今は亡き父が話してくれた。

「あの山は雁が腹を摺るほど高いので、『雁ヶ腹摺山』という名前になったのだ」と。

空を飛ぶ「雁の群れ」は子どもの頃一度だけ見た記憶がある。

「へ」の字の形になって高い空を飛んでいった。


父はよく雁ヶ腹摺山の話をした。

あのころは雁が腹摺山へ登るには今のような車の入る林道もなくてとても簡単には登れなかったと思う。

父とは登れなかったが、結婚してから家族と何度か登った。

私の好きな山である。



先日高台に登り、ふと空を見上げたら上空を「雁の群れ」が飛んでいた。

子どもの時見たままである。

とても懐かしくて感動した。

「へ」の字の形になり、東に向かって飛んでいった。

カラスやスズメの飛ぶ高さではない。

ずっと高い。


今はあまり見ることは出来ないが、昔はきっとたくさんの「雁の群れ」が空を飛んでいったのではないかと思う。


幼いころの父の話を思い出し、なぜか幸せな気分になった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の畑、草刈りをしてくれた♪

2022年10月13日 15時35分58秒 | 写真と日記


2022年10月13日

昨日、ふと隣の畑を見たら、草が伸び放題だったのが、刈ってあった。


あぁ、すっきりとした。


うれしいなぁ。





二日かけて、親戚の人が刈ってくれたようだ。

遠くのほうも、草がない。


きれいになった。

草刈りの後の、草のにおいがする。

いい香り・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする