(8:14)
2013年1月20日(日)
忍野八海に行きました。
忍野の雪景色と富士山の撮影をしようと思ったからです。
↑の写真は彦兵衛屋敷と富士山です。
駐車場は300円です。
以前は無料の駐車場がありましたが、今はなくなりました。
水車小屋もあります。
雪景色の富士山が見えました。
水車小屋と池と富士山です。
場所を移動しました。
干したトウモロコシと道祖神の飾りが立っていました。
昔、懐かしい風景です。
川のそばにある桜の木と富士山です。
桜が咲けばきれいです。
今は雪景色です。
河原のそばの木が霜で真っ白くなっていました。
↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
(岩殿山からの初日の出)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「忍野雪景色②(2013)」に続きます。
(16:38)
2014年1月28日(火)
いつもの富士山スポットより、さらに山側に登ったところで、富士山と夕日を撮影しました。
この日は富士山はすっきりと見えていましたが、夕日が沈む位置には雲が出てしまいました。
ちょっと残念でした。
富士山の上には柔らかい雲が出ていました。
夕日は右の三つ峠側に沈みました。
(16:40)
富士山と空の雲。
雲と夕日の光芒。
(17:09)
2012年2月3日(金)
西湖野鳥の森公園・氷のオブジェのライトアップの撮影に行きました。
ライトアップされたオブジェはとても綺麗でしたが、以前より鮮やかさが少なくなったような気がします。
節電でしょうか?
それとも富士山世界遺産への登録の配慮でしょうか?
ちょうど富士山には夕日があたり、綺麗な夕景を見る事が出来ました。
(17:16)
夕映えの富士山を望遠で撮って見ました。
綺麗です。
(17:54)
あたりは大分暗くなって来ました。
ライトアップが目立って来ました。
寒いです!
地面は凍っていて、つるつるです。
この年は辰年だったので、龍のようです。
屋根に出来た氷柱です。
外はとても寒かったです。
甘酒とクニマス焼きを買いました。
クニマス焼きって何だろうと思ったら、クニマスの形をしたたい焼きの様なものでした。
↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
(岩殿山からの初日の出)
2013年の記事になります。
この日は日曜日だったので、北富士演習場に紅富士の撮影に行きました。
とてもきれいな紅富士を見ることが出来ました。
(6:51)
2013年1月20日(日)
この日の天気予報では朝から晴れマークでした。
大雪の後でしたが、日曜日だったので北富士演習場に紅富士を撮りに行きました。
国道138号線の気温表示板は-11℃と出ていました。
国道はそうでもありませんでしたが、演習場内の道路は凍っていました。
間近で見る紅富士は、それは素晴らしいものでした
(6:26)
富士山の後ろのほうが少し明るくなって来ました。
とてもきれいな夜明けでした。
(7:00)
朝日が昇って来ました。
山中湖の方角からだと思います。
車の外に出ていると、とても寒いです。
手がかじかんでよくシャッターが切れないようでした。
(7:03)
朝日は高く昇って来ました。
↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
(岩殿山からの初日の出)
この日は日曜日だったので、北富士演習場に紅富士の撮影に行きました。
とてもきれいな紅富士を見ることが出来ました。
(6:51)
2013年1月20日(日)
この日の天気予報では朝から晴れマークでした。
大雪の後でしたが、日曜日だったので北富士演習場に紅富士を撮りに行きました。
国道138号線の気温表示板は-11℃と出ていました。
国道はそうでもありませんでしたが、演習場内の道路は凍っていました。
間近で見る紅富士は、それは素晴らしいものでした
(6:26)
富士山の後ろのほうが少し明るくなって来ました。
とてもきれいな夜明けでした。
(7:00)
朝日が昇って来ました。
山中湖の方角からだと思います。
車の外に出ていると、とても寒いです。
手がかじかんでよくシャッターが切れないようでした。
(7:03)
朝日は高く昇って来ました。
↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
(岩殿山からの初日の出)
登山道から外れたところに、南天の実が赤くなっていました。
望遠で撮っています。
富士山です。
少しづつ上に登って行きました。
少し望遠で撮影。
下に見えるのは大月の町です。
岩殿山の岸壁です。
岩壁に小さな穴を見つけました。
300mmの望遠で撮ってみました。
さらにトリミング。
犬の散歩の人が登って来ました。
登山者です。
木に付いた雪の雫です。
↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
(岩殿山からの初日の出)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで「雪の降った日の岩殿山から~大月市」を終わります。
ご覧いただきありがとうございます。
(10:25)↑登り初めに見えた富士山です。
2014年1月22日(水)
今朝、外を見ると庭が雪で少し白くなっていました。
遠くの山は真っ白です。
昨夜の雨が夜中に雪に変わったようでした。
岩殿山からの富士山はどうだろう?
岩殿山のライブカメラを見てみました。
富士山が見えています
手前の桜の木も雪で白くなっていました。
雪をかぶった桜の木と、富士山を撮影したいと思い、急いで出かけました。
ところが、今日はとてもあたたかい日でした。
下の方では木の雪は融けていました。
ライブカメラで見た、ふれあいの館あたりはどうだろう?
だいぶ気になりましたが、行った時は時すでに遅く、桜の木の雪はほとんど消えていました。
がっかりしました。
もっと早朝に登らなければだめだったようです。
それでも、何人か登山者に行き会いました。
雪の岩殿山に登りに来たのでしょうか?
祠に正月のお供えがあげられていました。
富士山の前の山の雪もだいぶ融けてしまいました。
ふれあいの館です。
それでも屋根に雪が残っていました。
桜の木と富士山です。
私が家でライブカメラを見た時は、桜の木は雪で真っ白でした。
こんなに早く溶けてしまうのでしょうか?
少しでも雪のある枝を探して、富士山と撮影しました。
この辺りは、雪がまだ残っていました。
赤い実です。
上空を飛行機が飛んで来ました。
300mmの望遠で撮影したのをトリミング2回。
ふれあいの館から少し上に登ってみました。
やはり桜の木に雪はありませんでした。
↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
(岩殿山からの初日の出)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雪の降った日の岩殿山から~大月市②に続きます。
(9:26)
2014年1月19日(日)
今朝起きて外を見たら、雪で白くなっていました。
たくさん積もった訳ではありませんが、白くてきれいでした。
いつもの富士山スポットに行って見ました。
そこまで行くのは坂道なので、車が滑ると怖いなと思いましたが、なんとか登ることが出来ました。
富士山の下の山も雪で白くなっているかも知ないと期待したのですが、それほど白くなっていませんでした。
晴れていたので、富士山は綺麗に見えました
300mmの望遠で撮影。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
富士山を撮影していた後ろの林です。
木に積もった雪が風で舞って、とてもきれいでした。
まるでスノーダストのようでした。
↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
(岩殿山からの初日の出)
昨日、親戚の叔母さんが来た。
我が家から出た叔母さんで、もうすぐ89歳になると言った。
新年になったので、家の仏壇にお参りに来た。
仏壇には叔母さんの両親が入っている。
昔から信仰心の深い叔母さんなので、きっと両親のお参りに来たかったのだと思う。
隣のなので、夫が車で送り迎えをしてくれた。
叔母さんが仏壇にお参りした後で、お茶を飲みながらいろいろな話を聞いた。
叔母さんには娘が四人と、息子が一人いる。
どの子どももみんなしっかりしている。
叔母さんは我が家から隣のに嫁いでからとても苦労したようだ。
その話は、何度も聞いている。
今では、苦労が実って、かなり楽になった。
昨年、叔母さんの真ん中の娘さんが一人急に亡くなった。
私には従妹に当たる人で、それほど仲良くしていたわけではないが、訃報を聞いてびっくりした。
昨日の叔母さんの話だと、ガンだったが見つかったのがもう手遅れだったらしい。
他に転移していて、三か月くらいで亡くなったそうだ。
具合の悪いのはどこにも知らせないようにと言われていたそうだ。
病院に入院している娘さんを、見まいに行った時の話を叔母さんから聞いた。
苦しそうな娘さんの姿を見て、親としてとても辛かったと思う。
人間、生きるって大変だと思う。
楽しいこともあるかも知れないが、辛いことが多い。
叔母さんはまだ若い孫も一人亡くしている。
子供のころからよく知っている叔母さんなので、つくづくいろいろなことがあるなと思う。
年は取っていて、足はそれほど丈夫ではないが、頭はとてもしっかりしている。
まったくボケていない。
叔母さんの家では、今ではそれなりの事業をしていて、名前だけは叔母さんが理事長になっている。
叔母さん、苦労して子供を育てて頑張った甲斐があったよね・・・
我が家から出た叔母さんで、もうすぐ89歳になると言った。
新年になったので、家の仏壇にお参りに来た。
仏壇には叔母さんの両親が入っている。
昔から信仰心の深い叔母さんなので、きっと両親のお参りに来たかったのだと思う。
隣のなので、夫が車で送り迎えをしてくれた。
叔母さんが仏壇にお参りした後で、お茶を飲みながらいろいろな話を聞いた。
叔母さんには娘が四人と、息子が一人いる。
どの子どももみんなしっかりしている。
叔母さんは我が家から隣のに嫁いでからとても苦労したようだ。
その話は、何度も聞いている。
今では、苦労が実って、かなり楽になった。
昨年、叔母さんの真ん中の娘さんが一人急に亡くなった。
私には従妹に当たる人で、それほど仲良くしていたわけではないが、訃報を聞いてびっくりした。
昨日の叔母さんの話だと、ガンだったが見つかったのがもう手遅れだったらしい。
他に転移していて、三か月くらいで亡くなったそうだ。
具合の悪いのはどこにも知らせないようにと言われていたそうだ。
病院に入院している娘さんを、見まいに行った時の話を叔母さんから聞いた。
苦しそうな娘さんの姿を見て、親としてとても辛かったと思う。
人間、生きるって大変だと思う。
楽しいこともあるかも知れないが、辛いことが多い。
叔母さんはまだ若い孫も一人亡くしている。
子供のころからよく知っている叔母さんなので、つくづくいろいろなことがあるなと思う。
年は取っていて、足はそれほど丈夫ではないが、頭はとてもしっかりしている。
まったくボケていない。
叔母さんの家では、今ではそれなりの事業をしていて、名前だけは叔母さんが理事長になっている。
叔母さん、苦労して子供を育てて頑張った甲斐があったよね・・・