気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

道の駅なるさわのミツバツツジ

2010年04月30日 22時00分06秒 | 写真(花)
2007年4月27日

道の駅なるさわに咲くミツバツツジを見に行きました。

地図




ミツバツツジの説明





富士山の溶岩台地の上に咲く、ミツバツツジはあざやかでとても綺麗でした。





赤松林の中にたくさん咲いていました。





まるで人が植えたようにたくさん咲いていますが、自然に生えたものだそうです。





溶岩の下はこんなに空洞になっている所もありました。





ミツバツツジをアップで撮りました。


この時期のなるさわの道の駅はとても綺麗です!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの挿し木

2010年04月29日 18時04分14秒 | 挿し木と種から


2010年4月8日 一宮の桃の花の写真を撮りに行った時に、そのお店にブドウの挿し木用の枝を売っていた。

聞いてみると5本で100円だという。

ブドウの種類は「巨峰」だそうだ。

挿しても付くかどうか分からなかったけれど、値段も100円だし、買って来た。

家に帰ってから写真の様な感じに挿してみた。


どうかなぁ~?

芽が出てくれるかなぁ~?

毎日のように、見に行っていたけれど、あまり変化なし。。。





4月28日 今まで全く変化がなかった芽のところが、こんな感じに少し膨らんで来た。

やったぁ~!

これは期待出来ますね。

絶対芽が出てくると思う!!

どうですか?

そんな感じがしませんか?




もう1枚、別の芽の写真も撮ってみた。

うれしいなぁ~!

私が挿した巨峰のブドウ。

芽が出て、葉っぱが大きくなって、巨峰がなったら、、、楽しみだなぁ~!

けれど、巨峰がなるのは大分先よね。。。



それより、挿し木の苗が大きくなったら、一体どこに植えればいいのだろう??

まぁ~、その時はその時で、、、考えようっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御師 旧外川家住宅②

2010年04月28日 12時53分22秒 | 名所・史跡


↑クリックで拡大します。

この写真は、江戸時代末期・慶応3年にここの付近を撮ったものだそうです。

今、金鳥居があるあたりだそうです。

外国の方が撮った写真だと言っていたと思います。

貴重な写真ですよね。

慶応3年はこんな感じだったんですね・・・




↑クリックで拡大します。

この写真は明治時代中期だそうです。








いろいろな物が展示してありました。





部屋の中の様子です。





広縁です。

泊まる客が多い時は、ここにも寝たと言っていました。




↑クリックで拡大します。

御神前です。




↑クリックで拡大します。

ここは上段の間です。

最も高い客室で、床が一段上がった造りになっています。

北面に床の間があり、畳敷きの広縁に張り出した付書院があります。

四方に廻された長押には、丸鉄講社の講印を表した釘隠しがあしらわれています。





これが丸鉄講社の講印です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「御師 旧外川家住宅」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御師 旧外川家住宅①

2010年04月28日 10時39分06秒 | 名所・史跡


↑クリックで拡大します。

山梨県指定文化財 旧外川家住宅です。


4月10日 御師宿坊「旧外川家住宅」を見て来ました。


住所 山梨県富士吉田市上吉田3丁目14-8

地図




↑クリックで拡大します。


御師の説明です。





入口をはいってすぐの部屋です。

案内の方がいろいろと説明をしてくれました。





額がありました。







↑クリックで拡大します。


間取り図です。





神棚がありました。




いろいろな部屋の様子です。



この部屋は納戸ですね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

御師 旧外川家住宅②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿留(ししどめ)発電所の桜

2010年04月27日 12時55分18秒 | 


↑クリックで拡大します。


鹿留発電所の送水管と桜です。


2010年4月10日 やはり「信玄公祭り」に行く前に、139号線を通って途中で鹿留の発電所の桜を見に寄り道をして行きました。

鹿留の桜はかなり前から知っていましたし、139号線を通っている時桜が咲いているのが見えましたが、どうやって行けばいいのか分かりませんでした。

けれど、今回はとにかく桜の咲いているほうに車で行ってみました。




流れている川は桂川です。

川沿いに桜が咲いていました。








駐車場はなかったので、路肩に止めて登りました。





山の中腹まで桜がたくさん咲いていました。

桜の数が多いので驚きました。

岩殿山より多いと思います。

バーベキューをしている団体もいました。





ず~と桜が咲いています。




↑クリックで拡大します。





遠くにお寺の様な建物が見えたので、望遠で撮ってみました。





大きな送水管が設置されています。





途中に山王神社がありました。





下の方に下りて来た時に、アズマイチゲの群落がありました。





アズマイチゲの近くに咲いていた花です。



鹿留(ししどめ)発電所の桜はかなり前から気になっていたので、今回見ることが出来てよかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御坂桃源郷

2010年04月24日 20時34分16秒 | 写真(花)



2010年4月10日(土)


甲府の「信玄公まつり」に行く前に、御坂の桃の花を見て行きました。

御坂は桃の花が綺麗に咲いていて、やはりたくさんの観光客が来ていました。





ハナモモが咲いていました。





これもハナモモです。





アップで見るほうが綺麗ですね。




↑クリックで拡大します。

車で少し上の方に登ってみました。





桃の花です。




↑クリックで拡大します。


神社がありました。





桃と桜と菜の花の饗宴ですね。




↑クリックで拡大します。


高台からピンクのじゅうたんを見たかったんですが、なかなか思うような場所が見つかりませんでした。





菜の花と桃の花です。

綺麗ですね~





桃の花です。

この日あたりはちょうど満開だったかも知れません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士ビューホテルからの富士山と桜

2010年04月24日 11時30分08秒 | 


↑クリックで拡大します。富士ビューホテルからの富士山と桜です。


2010年4月18日

河口湖畔から富士ビューホテルの桜を見に来ました。

樹海さんのブログに、富士ビューホテルの桜が咲き始めたと出ていたからです。


富士ビューホテルに来る前に、河口湖に住んでいる友達に電話で、一緒に桜を見ようと誘ってみました。

いきなりの電話だったので、ダメかなと思っていましたが、一緒に付き合ってくれました。





↑クリックで拡大します。


ここもすごい人でした。

玄関までずーっと車がつながっていて、全く関係のない道端に車を停めて行きました。

残念ながら、富士山の山頂は雲で隠れて見えませんでした。

けれど、桜は満開でした。





見事なしだれ桜です。





仲のよさそうなご夫婦が、桜の木の下でお弁当を食べているようでした。





しだれ桜が綺麗です。





このしだれ桜は、ピンク色の濃い種類でした。








庭園には、いろいろな花が咲いていました。

この黄色の花は何だっけ~?




↑クリックで拡大します。


ヒヨドリが桜の花の蜜を吸いに来ていました。





ホテルの裏側の庭園です。





ハクモクレンも咲いていました。








↑クリックで拡大します。


白樺と桜です。





親子連れも来ていました。





このしだれ桜は表側にありました。

どの桜も見事でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石楠花、雨に濡れて

2010年04月23日 12時00分09秒 | 石楠花



2010年4月22日 この日は朝から雨が降っていた。

まるで冬に戻ったような寒さだった。

やっと開き始めた石楠花も雨に濡れていた。

この花は紅富士。




なかなか綺麗な花だと思う。









ツクシが咲き始めた。

私が持っている日本石楠花はこれだけ。

前に屋久島石楠花を買って来たけれど、枯れてしまった。

西洋石楠花の方が育てやすいと思う。





これはつぼみ。

実は眠っている愛犬花子のそばに植えてある。









この花は石楠花の太陽、植えて10年くらいになるので、随分大きくなった。





10年前の誕生日の事だった。

いつも「石楠花が好き」と言っていた私に夫がプレゼントしてくれた。

その時も大きめな苗木だったけれど、大分育ったなぁ~と思う。

それまであまり誕生日でもプレゼントなどしてくれなかった夫だったけれど、どういう風の吹きまわし?

理由はどうあれ、素直に心から感謝をしています。


これまで、人生いろいろありました・・・









これは紫炎という名前の石楠花。

これから咲き始めると思う。





同じような花ばかりのアップだけれど、私にとってはとても大事な石楠花なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖の桜と富士山

2010年04月22日 16時47分06秒 | 


↑クリックで拡大します。

2010年4月18日(日)

忍野で写真を撮った後で、河口湖にやって来ました。

河口湖の道路はすごい渋滞でした。


この日は日曜日で、また天気の良い日でしたので、私と同じように桜を見に来たんだと思います。

河口湖大橋を渡るのに渋滞しすぎて、車線変更が出来なくて渡れませんでした。

仕方なく湖畔をぐるっと回って行きました。

でもそのおかげで、違う方角からの富士山も撮れました。


上の写真は、念願の桜と富士山ですが、忍野の時より、雲が少し出て来てしまいました。





桜と河口湖と富士山です。

河口湖の桜は満開でした。

忍野より暖かいということだと思います。





穏やかな日だったので、たくさんの花見の人でした。





土手には芝桜も咲いていました。





↑クリックで拡大します。


湖には釣りの人も来ているようでした。





桜と富士山です。

残念ながら雲が少しかかって来ました。





桜、いつ見ても綺麗ですよね~




↑クリックで拡大します。


黄金の七福神が祭られていました。

弁財天です。





説明がありました。





満開の桜です。





↑クリックで拡大します。


土手に咲いていた桜です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの朝日

2010年04月21日 11時39分10秒 | 写真(花)



4月21日(水)

今朝は久しぶりに朝日が出ていた。

外の花も、昨日までの雨と朝日で輝いていた。


シャクナゲ(紅富士)がやっと咲いた。

鉢植えを買って来て3年目かな~?








ハナニラも今日は輝いているように咲いていた。




ドウダンツツジのかわいい花。





日本シャクナゲのツクシが咲き始めた!

このシャクナゲは私の大事な花、枯れないでいてほしい。




リンゴか梨、どちらかの花。

実は隣の畑に咲いていました。

花の写真だけ撮らせていただきました。

最近おじさんがいろいろ苗木を植えているようです。





白くて清楚な花ですね。





菜の花です。

自然に種が飛んで来て、花が咲きました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八海庭園彦兵衛屋敷

2010年04月20日 22時58分38秒 | 写真


4月18日 忍野八海の駐車場の近くにある「八海庭園彦兵衛屋敷」に入ってみました。

個人のお宅だそうです。

富士山が見えて、とても立派な庭でした。


実はリンクさんのブログで初めて知りました。





門をはいってすぐの景色です。




↑クリックで拡大します。


富士山が見えて素晴らしい庭ですね~!





コブシの花が咲き始めていました。




↑クリックで拡大します。


池がありました。

しかし、見事な庭園ですね。

手入れもよくされています。





↑クリックで拡大します。





カモが泳いでいました。





桜が咲いていました。





ヒュウガミズキも咲いていました。





まだ雪が大分残っていました。

雪と桜です。





雪の中に、レンギョウが咲いていました。

黄色の花が鮮やかです。





レンギョウをアップで撮りました。




↑クリックで拡大します。


小鳥がちょうど飛んで来て、岩の上に止まりました。

くちばしに何かくわえています。





水車もありました。

忍野八海は何度か来た事がありますが、ここの庭園は今まで知りませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野から富士山と雪と桜

2010年04月20日 11時50分45秒 | 富士山



↑クリックで拡大します。


2010年4月18日(日)

雪が止んで晴れたので、富士山と桜を撮りに富士吉田方面に出かけました。

けれど、空は晴れていたのに、大月でも富士山は見えず、三つ峠まで行ってもまだ見えませんでした。

これでは富士山はダメかも知れないと思っていましたが、富士吉田に入ったら富士山が見えていました。


久しぶりの富士山、うれしいですねぇ~!

坪山でも富士山は見えましたが、頭がちょこっとだけでした。


私が車を走らせて最初に見える富士山は、大月バイパスのちょうど都留高の後ろの信号からです。

そのうち富士吉田に向かうにつれ、徐々に富士山がちらほらと見え隠れします。

大きく見えるのは富士吉田に入ってからです。


先に河口湖へ行こうか、忍野に行こうか迷いましたが、忍野へ先に行きました。

想像していた通り、アマチュアカメラマンがたくさん来ていました。

残念ながら、忍野の桜はまだ早かったです。




↑クリックで拡大します。


桜はまだ蕾の木がほとんどでしたが、川の土手に水仙が咲いていました。

先日の雪も残っていて、富士山がまた一段と綺麗に見えました。





右側の白い花はコブシです。

まだ開き始めでした。

でも今日の富士山は、空が青くて綺麗ですね~





忍野八海の近くの水車です。

ここの桜は咲いていました。


ここも観光客が多くて、写真を撮るのが大変でした。

たぶん中国からの観光客だと思いますが、水車の前で、長い時間ポーズを取り合って粘っていました。

後ろに写真を撮りたい人たちが何人もいるのだから、少しは考えてくれてもいいんではないでしょうか・・・





榛の木資料館の中から撮りました。

よく見かける写真ですが、富士山と茅葺き屋根、いいですね~!





展望台からもう一度水車と桜です。




↑クリックで拡大します。


水車と富士山です。





新名庄川(しんなしょうがわ)沿いの桜と富士山を撮りたかったのですが、桜はほとんど蕾でした。

咲いていたのは右手前の桜が一本だけでした。




↑クリックで拡大します。


桜は咲いていませんが、名残の雪と土手には水仙が綺麗に咲いていました。





土手に咲いていた富士桜(?)です。





この家は普通の民家だと思いますが、茅葺き屋根で、忍野の風景によく融けあっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長作観音堂と牛会桜

2010年04月19日 12時04分13秒 | 名所・史跡


↑クリックで拡大します。


坪山を降りた後、地図を見ると、少し小菅寄りに進むと「長作観音堂」がありました。

前から見たかった観音様なので、自宅に帰る道とは逆ですが、行ってみることにしました。


途中の道路沿いにとても見事な、綺麗な桜が咲いていました。

名前もつるしてありました。

「牛会桜」だそうです。


写真だと分かりませんが、とても大きな木で、綺麗なピンク色の桜でした。





ヤマザクラと書かれていますが、どなたかのホームページにはエドヒガンザクラと書かれていました。

私もヤマザクラではないような気がします。

ヤマザクラより華やかなピンク色の桜でした。





↑クリックで拡大します。


ちょうど満開だったと思います。

近くにも似た様な桜が咲いていました。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



↑クリックで拡大します。


国重要文化財「長作観音堂」に着きました。



「長作観音堂」地図


私の住まいの近くにも観音堂があって、長作観音様が本元だと聞いていたので、とても興味がありました。

私が子供の頃にもお祭りがありましたが、もっと以前はとてもに賑やかなお祭りだったようです。


今は車で簡単に長作まで来る事が出来ますが、すごい昔によく大月まで観音様を連れて来たものだと思ってしまいます。

お産の神様だと聞いていますから、それ程昔のお産は大変だったということなのかも知れません。





お堂は閉まっているので。中の観音様は見えません。




↑クリックで拡大します。


由来が書かれていました。





↑クリックで拡大します。


もう一つ重要文化財の説明がありました。





近くに咲いていた花です。





白い芝桜も咲いていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の翌朝

2010年04月17日 16時13分38秒 | 写真(花)


(8:04)今朝外を見ると、雪が一面に積もっていました。

真っ白でした。

カメラを持って、また外の花を撮って来ました。

花カイドウです。

雪がこんなに積もっています。





花にまるで透明なシャーベットをかけたようになっています。





シャクナゲ(太陽)の蕾にも雪がこんなにのっています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





(9:12)日本シャクナゲのツクシです。

蕾が開きかかって来ました。

とてもうれしいです。

1時間たっただけで、雪はどんどん融けて来ました。





シキミの花が咲いていました。





シャクナゲ(太陽)です。

綺麗に咲いています。





アオキの花です。

こんなかわいい花が咲くんですね。





もう一度花カイドウです。

雪は融けて雫が落ちています。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在午後4時ちょっと前ですが、道路の雪は融けて、まったく跡かたもありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坪山のヒカゲツツジとイワウチワ③

2010年04月17日 12時23分21秒 | 登山



(10:35)やっと坪山山頂に着きました!

駐車場から約2時間かかりました。

山頂にはすでに何人か登山者がいます。

今日は天気がいいので、遠くがよく見えます。




↑クリックで拡大します。

まず富士山が遠くに見えました。

うれしいですねぇ~





少し望遠で撮ってみました。

頭が少しと言う感じです・・・

仕方がないです。




↑クリックで拡大します。

山頂の後ろを向き、左寄りに堂々とした山が見えますが、奈良倉山(1348.9m)だそうです。

奈良倉山は以前松姫峠から登った事がありますが、こんなに立派な山だとは思いませんでした。




↑クリックで拡大します。


やはり山頂の後ろを向き、右寄りに見える山がありますが、三頭山(1531m)だそうです。

流石に立派な堂々とした山ですね。




(11:04)東ルートを下山します。

東ルートも意外と険しい登山道でした。

以前下りた時は、こんなに険しかったような気がしませんでした。

私の記憶もホントにあてになりませんです、ハイ!・・・


途中でカメラはザックにしまいました。

実は岩場で滑ってしまいました。(この話は夫にはしていません)

アッという間の出来事だったので、遭難ってこうして起こるのかも知れないと思いました。

山で油断は禁物ですね・・・




↑クリックで拡大します。

(11:51)3分の2程下山した所に咲いていたミツバツツジです。

とても綺麗でした。

「もうすぐだよ!」と励ましてくれているようでした。


ここまでの登山道は、岩場と、落ち葉の積もった歩き難い登山道でした。

落ち葉の積もった登山道はズルズルして、滑りそうでした。





ミヤマシキミの花が咲いていました。





ミヤマシキミの実が1つだけ生っていました。





(12:02)ようやく下に下りて来たようです。





(12:03)さっき登った西ルートが見えました。





カタクリが咲いていました。





カタクリをアップで撮りました。

下向きに咲く可憐な花ですね~




↑クリックで拡大します。


遠くにコブシの花が咲いていました。

とても大きな木でした。





川の側には桜が満開に咲いていました。




駐車場まで戻る道路沿いに咲いていたボケの花です。


駐車場に戻って12時30分くらいでした。

下山に1時間半かかりました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「坪山のヒカゲツツジとイワウチワ」を終わります。

近くの低山や、よく知っている山の他、一人で登った山は坪山が初めてでした。

ご覧いただきありがとうございました。


「坪山のヒカゲツツジとイワウチワ②」はこちらです。

「坪山のヒカゲツツジとイワウチワ①」はこちらです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする