気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

花井寺(かせいじ)のしだれ桜~大月市

2022年03月29日 11時21分18秒 | 


(11:59)

2022年3月28日

大月市七保町の花井寺のしだれ桜が咲いただろうかと見に行って来ました。

6分か7分咲くらいでした。

ちょうど陽が当たっている時間で良かったです。

午後は曇ってしまいました。





木はそれほど大きくないのですが、きれいです。










久しぶりに桜を見たので、うれしくなりました。










青空と桜。










望遠で撮影。










花井寺は山梨県指定文化財になっているそうです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父湖と栃本関跡~秩父市(回想)

2022年03月23日 16時27分37秒 | 名所・史跡


↑クリックで拡大します。 昭文社 埼玉県の地図をスキヤナーで取り込みました。


2013年3月11日(月)


奥秩父のセツブンソウの撮影に行った時、国道140号線の大滝道路を通りました。


いつも、雁坂トンネルを超えると、地図上の上に見える140号を通っていました。

けれど、地図を見ると下にも140号があります。



下に見える140号は秩父湖の近くを走っていました。

どうして、140号の道路が2本あるのか不思議でした。



けれど、地図をよく見ると、下の道路には秩父街道と書かれています。

上の140号には大滝道路と書かれていました。



私が思うのに、いつも走っている上の140号は新しい道路ではないかと思いました。

本来の秩父の道路は下の140号ではないのでしょうか?



下の140号はどんな道路なのか興味があったので、奥秩父の帰りに下の140号を走って見ることにしました。



三峰神社に行く道を左に見て、右に山梨側に走ります。

はじめはまぁまぁの道路でしたが、だんだんと狭い道路になりました。



しまいには、ものすごく狭い道路になって、これが国道かと信じられないような感じがしました。







(15:31)

しばらくすると秩父湖が見えました。

まだ半分凍っていました。







初めて見た、秩父湖です。













(15:46)

しばらく行くと、「栃本関跡」がありました。







説明が書かれていました。

国指定史跡だそうです。






秩父街道に回って、この史跡を見ることができて、良かったです。








けれど、道路は狭く、車のすれ違いはできませんでした。

史跡の下はかなりの傾斜地になっていました。

ここが昔の秩父街道なのだと思います。



さらに進むと人家はなくなり、山道のような道路になり、これが国道なのだろうかと思いました。

初めて通ったので、だいぶ不安になりました。




しばらく進むといつも走っている国道140号線に出ることができました。

ちょっとした冒険をした気分になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の雪

2022年03月22日 18時02分45秒 | 写真と日記


(12:54)

2022年3月22日(火)

天気予報通り雪が降ってきた。

かなり降っている。

寒い。


↑は隣の梅畑。





梅の花にも雪が積もっている。

まさか、本当に雪が降るとは思わなかった。





梅の木の根元。

伸びたフキノトウが生えている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草園地~両神国民休養地(埼玉県)(回想)

2022年03月21日 19時02分03秒 | 写真(花)


(13:18) 案内図です。


2013年3月11日(月)


セツブンソウを撮影した後で、地図で近くに福寿草園があると載っていたので、行ってみることにしました。


セツブンソウを撮影している人に聞いてみたら、近くだけれど、花はもう遅いと言っていました。

遅くても、せっかく奥秩父まで来たのだから、どんなところか行ってみることにしました。







駐車場に車を停めて、ここから歩きます。

600m先だそうです。







紅梅と白梅が咲いていました。






紅梅がとてもきれいでした







見ごろは過ぎていますが、蝋梅も咲いていました。







道の下に、ビワの木があって、ちょうど花が咲いていました。

自然に生えているような感じの木でした。







蝋梅が何本も咲いていました。

ここはまだきれいに咲いています。







望遠で撮ってみました。








(13:31)

福寿草が咲いている場所に着きました。

聞いてきた通り、花は咲いていますが、少し見ごろを過ぎていました。

残念ですが、これも仕方がありません。




















もう少し早い時期だととてもきれいだったと思います。













違う種類の蝋梅も咲いていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の河津桜がだいぶ咲いてきた♪

2022年03月20日 16時26分57秒 | 


(12:18)

2022年3月19日

畑に植えてある河津桜がだいぶ咲いてきました。





なかなかきれいです。





桜をみると心が和みます。





根元には水仙も咲いていました。





フキノトウもだいぶ伸びてきましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ~奥秩父両神②(回想)

2022年03月19日 16時21分55秒 | 写真(花)


セツブンソウがたくさん咲いているので、たくさん写真を撮って来ました。













セツブンソウ自生地の看板です。













倒木と枯葉の間に咲くセツブンソウ。







石の間からも顔を出して。














こんな感じで咲いています。















サンシュユも咲いていました。








みなさん、地面にへばりつくようにして撮影しています。








付近の地図がありました。







マクロレンズで撮ったセツブンソウ。





























これで「セツブンソウ~奥秩父両神」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ~奥秩父両神①(回想)

2022年03月18日 13時05分17秒 | 写真(花)


(12:17) ↑セツブンソウ自生地


2013年3月11日(月)


セツブンソウ自生地は日本一と言われている、奥秩父両神に行ってきました。


セツブンソウがたくさん自生している写真を撮影したかったので、どこがいいのか探していました。

山梨県にもあるようでしたが、ブログのお友達のクロちゃんがセツブンソウを載せていたので、私のところからちょっと遠いのですが、出かけてみることにしました。


甲州市までザゼンソウを見に行ったので、そのまま雁坂トンネルを超えて、秩父まで行きました。

雁坂トンネルは延長6625mもある長いトンネルです。


地図を見ると確かに雁坂嶺(2289m)の下を走っているようでした。

甲武信岳(こぶしだけ)から雁坂峠まで縦走したことがあるので、このトンネルの上が雁坂嶺(2289m)だと思うと、とても懐かしい感じがしました。


雁坂嶺と雁坂峠に立てたことは、今でも私の誇りです。


縦走でしたが、かなり大変でした。

雁坂峠は日本三大峠の一つだそうです。






道路の右側に駐車場があります。



節分草園

ところ 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森堂上

入園料 300円

セツブンソウ自生地は日本一だそうです。






小さな白い花が、斜面一面に咲いていました

はるばる奥秩父まで来た甲斐がありました。































花がとても小さいので撮影が大変です。







春の妖精のようです












白く一面に咲いていました。





































後ろ姿も可憐です。







セツブンソウ~奥秩父両神②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペテロの葬列~宮部みゆきを読み終わる

2022年03月16日 10時08分27秒 | 読んだ本の感想


2022年3月14日

宮部みゆきさんの「ペテロの葬列」を読み終わった。


厚い本だった。
685ページもあった。

けれど読み始めたら面白かった。


杉村三郎シリーズで、以前TVでも放送していたようだった。

私は見なかったけれど。

見ればよかったなと後悔している。


杉村三郎シリーズでは、「昨日がなければ 明日もない」を先に読んでしまった。

前後しているけれど、内容は大体わかった。


今多コンツェルン会長室直属・グループ広報室に勤める杉村三郎はある日、拳銃を持った老人によるバスジャックに遭遇する。事件は3時間ほどであっけなく解決したかに見えたのだが、しかし、そこからが本当の謎の始まりだった。


「昨日がなければ 明日もない」を読んだとき、杉村三郎は今多コンツェルン会長の娘、菜穂子と離婚したと書かれていたけれど、今回の本を読んで、なぜ、結婚し、離婚したか理由が分かった。

それから、杉村三郎の実家は山梨県だったので、なおのこと親しみがもてた。


本の中で感動した文章がある。

離婚をする前に、菜穂子が杉村三郎に言った言葉だ。


あなたは、わたしに最高の贈り物をしてくれた、と言った。

「人は、自分で生きなくちゃいけないって教えてくれた。誰かにおんぶされたままでは、どんなに恵まれていても、幸せにはなれないってことも」

「わたしは世間をしらないわ。お父様の庇護がなかったら、一日生き延びることもできないでしょう。でも、これから少しずつ、一ミリずつでもいいから変わっていくの」


読み終わって、宮部みゆきさんってすごい作家だなと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉山のザゼンソウ~甲州市②(回想)

2022年03月12日 18時48分48秒 | 写真(花)


前を向いて咲いているザゼンソウを探します。







木道のそばのザゼンソウです。

大方のザゼンソウが自分勝手な方向を向いています。







ちょうど良い感じのザゼンソウを見つけました







(9:33)

日が少し差して来ました。

ザゼンソウが明るく見えます。






水辺に咲くザゼンソウ。






固まりあって咲いているザゼンソウ。







倒木のそばに咲くザゼンソウ。







4個並んだザゼンソウ。

一緒に見ていた奥さんが、「この子達が一番かわいいね~」と言っていました


4人並んで、「しあわせ(四合せ)」だよね・・・






根元にはまだ霜柱が立っていました。







(10:06)


駐車場に戻ってきました。

車は来た時よりだいぶ増えていました。







これで「小倉山のザゼンソウ~甲州市」を終わります。

ごらんいただきありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉山のザゼンソウ~甲州市①(回想)

2022年03月11日 16時24分42秒 | 写真(花)


(9:20)


2013年3月11日(月)

甲州市塩山竹森の小倉山に群生するザゼンソウの撮影に行きました。


前日は初夏のような暖かさでしたが、この日の朝のうちは冬に戻ったような寒さでした。

午前9時でもとても寒かったです。

ダウンはいらないだろうと思っていましたが、持って行って良かったです。


↑の写真は珍しくザゼンソウが仲良く4つ並んで咲いていました。


全体的には、まだ少し早いような気がしました。


平日でしたが、県外のナンバーの車が、何台も来ていました。

ここは有名なんだなぁ~と驚いてしまいました。









(9:08)

玉宮ザゼンソウ公園になっています。

下は駐車場です。

トイレもあります。





地図もありました。


ザゼンソウを見ながらハイキングをされる方もいるようでした。

登山の支度をしている方が何人かいました。


本当は私達も「小倉山展望台」まで行きたかったのですが、これから埼玉県の小鹿野町までセツブンソウの撮影に行く予定だったので、登れませんでした。


いつか登ってみたいと思っています。






現在地付近を拡大しました。






自然記念物に指定されているようです。






こんな感じの木道を歩きます。







ザゼンソウです。

中に入れないので、望遠で撮っています。







こんな感じで咲いています。

後ろ向きが多いので、前を向いている花を探します。






ちょうど前を向いて咲いている花がありました。







小川の近くでも咲いていました。

小川のせせらぎがとても心地良かったです















小倉山のザゼンソウ~甲州市②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野梅郷梅まつり④終(回想)

2022年03月09日 15時49分43秒 | 名所・史跡


↑クリックで拡大します。


しだれ梅がありました。

薄いピンク色でとても綺麗です





アップで撮ってみました。

やはり素敵ですね~





八重の様な感じの濃いピンク色の梅が咲いていました。





梅の花の間には松の緑も映えています。








白梅です。

今が見ごろだと思います。





アップで撮りました。





↑クリックで拡大します。


花の散った後も、また素敵ですね~








紅白で並んだ梅です。




もう大分梅の花を撮りましたねぇ~

なので、梅の花は終わります。





帰る時、道路沿いにクロッカスが咲いていました。








ミツマタの花も咲いていました。





これで「吉野梅郷梅まつり」は終わります。

長い間お付き合いいただき、どうもありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野梅郷梅まつり③(回想)

2022年03月08日 15時27分59秒 | 名所・史跡


↑クリックで拡大します。


梅郷の写真が続きます。





折れた梅の木がありました。

先日の雪で折れたのだと思いますが、無残です

やはり相当雪が降ったのでしょうね。





ここが一番高い場所だと思います。

吾妻やがあります。

屋根から雪解けの水がぽたぽた落ちて来ます。





しだれ梅ですね。





下を見下ろして見ました。

散策道をたくさん人が歩いています。

まるで桜が咲いているような感じもします。





絵を描いているおじさんがいました。

素敵な絵ですねぇ~




↑クリックで拡大します。


向こうの吾妻やが見えます。




驚いた事にツツジが咲き始めていました。








散策道をぐるっと回って来ました。





大きな梅の木がありました。





横に白い梅の木があって、紅白で並んでいました。





山を大分降りて来ました。

梅の向こうには、家族連れが来ているようです。

とてもほほえましい気がします。





吉野梅郷梅まつり④に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野梅郷梅まつり②(回想)

2022年03月06日 19時04分20秒 | 名所・史跡



手前に少し黄色く見えるのはサンシュユです。

写真をたくさん撮ったので、並べて行きます。





ピンク、黄色、白と、3色で色とりどりです。




白い梅をアップで・・・





サンシュユです。





御夫婦連れもいます。

とてものどかな感じです











雪がまだ残っています。





紅梅が一輪





一番高い所だと思います。

雪でかなりぬかるんでいました。





下の画像の梅の名前です。





濃いピンク色の梅ですね。





少しアップで撮ってみました。





さらにアップで・・・





サンシュユです。





吉野梅郷梅まつり③に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野梅郷梅まつり①(回想)

2022年03月05日 12時34分18秒 | 名所・史跡
吉野梅郷梅まつりに2010年3月に行ったブログです。

この後、吉野梅郷では梅の木にプラムポックスウィルスが発生して、全部の梅の木を伐採したのだそうです。

この時はとてもきれいに梅の花が咲いていたので、思い出になりました。

ウィルスは怖いですね。






↑クリックで拡大します。


2010年3月12日(金)


青梅市の吉野梅郷梅まつりに行って来ました。

この日は夫は仕事なので、一人で高速に乗って行って来ました。


中央道~圏央道、本当はちょっと不安でした。

高速道路を車で走るのは、苦手だからです。


でも、梅の花は見たいし、わたくし事ですが、これからちょっと忙しくなるので、思い切って出かけることにしました。


吉野梅郷地図





圏央道は日の出インターを降りて、後はカーナビで行きました。

何とか梅郷に着いたものの、駐車場が満杯であちこち探して、やっと入れました。


平日でこの状態ですから、土日はすごい込み方だと思います。

出来れば、車でない方がいいと思います。

非常にたくさんの人が来ていました。





天沢院がありました。





階段の右側に「お願い地蔵尊」が祭られていました。





境内の様子です。





天満宮だと思います。

梅の名所は、たいてい天満宮が祭られていますね。

菅原道真公のゆかりの花だからでしょうね。





境内に咲いていたユキワリソウです。

花は濃いピンク色でした。





ユキワリイチゲも咲いていました。





境内から見える梅の公園です。

見事に梅の花が咲いています。





吾妻やが見えます。





以下、撮った画像を並べてみます。

それにしても、すごい花見客が来ていました。





雪も残っていて、綺麗ですね。





梅の花も青空に映えて素敵です





アップで撮りました。

八重の梅ですね。





枝が折れているのは、この前の雪の重みで折れたんだと思います。

他にも何本か折れていました。

道も日蔭はぬかるんでいました。





吉野梅郷梅まつり②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝登山神社~秩父郡長瀞町(ながとろまち)(回想)

2022年03月04日 10時49分51秒 | 名所・史跡


(15:26)


2013年2月11日


宝登山の蝋梅を見た後で、宝登山神社にお参りをして来ました。







大きな絵馬が飾ってありました。






神社の鳥居です。







手水舎です。






本殿です。

みなさん、熱心にお参りしています。



















横から。






由緒の説明がありました。






本殿です。

ちょうど参拝者が切れました。






(15:35)

境内の様子です。



これから雁坂トンネルを超えて、山梨まで帰ります。

雁坂トンネルの付近は山ばかりで家がありません。

あまり暗くならないうちに帰ろうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする