気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

本栖公家行列~富士河口湖町本栖地区②(回想)

2023年05月31日 22時06分03秒 | 祭り


神事が終り、これから公家行列に出かけようとしています。













行列が出発しました。














新しく修復された神輿です。














国道139号線に出て来ました。

片側通行になっています。








「アイヤサーテーサー」と威勢のいい掛け声をあげて練り歩いていました。





















本栖公家行列~富士河口湖町本栖地区③終に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖公家行列~富士河口湖町本栖地区①(回想)

2023年05月28日 16時01分39秒 | 祭り


(9:45)

2017年5月17日(水)

本栖湖に公家行列を見に行きました。




↑式典の行われる山神社へ行く途中、R139号沿いに「本栖関所跡」のしるしが立っていました。

ここに関所があったようです。





※本栖公家行列 

300年もの昔から伝わる古いお祭りです。

毎年5月17日に行われる「本栖公家行列」は、江戸時代に、徳川家康から命を受け、本栖関所で駿河国境の警備に当たっていた渡辺囚獄佑(わたなべひとやのすけ)が、若者の士気を鼓舞するために始めたと伝えられている伝統行事。


今回は約100年にわたって使い継いできた神輿が初めて修復され、行列に先立ち山神社でお披露目式がありました。







本栖関所跡の近くに「旧中道往還」のしるしも立っていました。



※中道往還 Wikipediaより

中道往還(なかみちおうかん)は、甲斐国(山梨県)と駿河国(静岡県)を結ぶ街道のひとつ。

駿州往還(河内路)と若彦路の中間に位置することから「中道」と呼ばれる(『甲斐国志』による)。

山梨県甲府市の右左口宿(うばくち、姥口)を通過することから、右左口路とも呼ばれる。

「中道往還」は甲州側からの呼称であり、静岡方面からは甲駿街道や甲州街道の呼称が使われる。








(10:06)

山神社です。

人が集まって来ました。






式典が始まります。







挨拶がありました。







修復され新しくなった神輿です。








富士河口湖町の町長さんの挨拶です。







記念撮影。














神社の裏に大きな杉の木が2本立っていました。







「夫婦杉」と書かれていました。









本栖公家行列~富士河口湖町本栖地区②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤切り祭り~甲州市・大善寺④終(回想)

2023年05月27日 14時09分45秒 | 祭り


修験者姿の僧侶が大蛇を切り落とした後、中学生(?)くらいの若者が二人、神木に登り始めました。








残りのフジづるを切り落とすためのようです。




































下から鋸を渡されました。







落としたフジづるをみんなが拾っています。

このフジづるもご利益があるようです。



現場はすごい熱気です。







土埃が舞い上がっていました。







境内には露店も何台も出ていました。







駐車場の上の藤棚です。

綺麗に咲いていました。









これで「藤切り祭り~甲州市・大善寺」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤切り祭り~甲州市・大善寺③(回想)

2023年05月25日 12時17分34秒 | 祭り


(17:28)


いよいよ祭りの最大の見せ場となる「大蛇退治」です。

修験者姿の僧侶が高さ約6メートルの神木に登り、フジづるを刀で切り落とします。



修験者姿の僧侶が神木に登り始めました。













刀を取りだそうとしています。







刀を振り上げています。














なかなか切れないようです。



















あっ!

切り落とされました!













切り落とされた大蛇のフジを拾おうと、すごい熱気です。

最もご利益があるとされているのが、蛇の頭部に当たるフジだそうです。










藤切り祭り~甲州市・大善寺④終に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤切り祭り~甲州市・大善寺②(回想)

2023年05月22日 14時02分37秒 | 祭り
































藤切りの行われる行者堂の近くに来ました。

人がたくさん集まっています。






これが大蛇に見立てたフジのつるです。







修験者姿の僧侶達が来ました。














藤切り祭り~甲州市・大善寺③に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤切り祭り~甲州市・大善寺①(回想)

2023年05月20日 17時25分58秒 | 祭り


(16:47)


2017年5月8日(月)

この日は甲州市勝沼町の大善寺で約1300年前から続く奇祭「藤切り祭り」が開かれる日でした。


新聞などでは写真を見たことがありましたが、実際見てみたいと思い、行って来ました。



↑境内の駐車場はいっぱいで、臨時の駐車場に停めました。

そこから、大善寺まで歩くのですが、途中で木に絡まって咲いていた山藤です。

とてもきれいでした。







↑地図です。







大善寺の山門です。

すでにお経の声が大きく響いていました。






修験者姿の僧侶の式典が始まっていました。




※祭りの起源は、修験道の開祖とされる役小角(えんのおづぬ)が、大蛇を退治して地域の人を救ったという故事から来ているそうです。


フジのつるには開運や果実豊作、魔除けのご利益があると伝えられているそうです。


祭りは県の無形民俗文化財に指定されています。













四方にお祓いをしています。








フジのつるにお守りが巻かれている小枝でした。







これを何か所かに投げました。

この枝を運よく、夫が拾うことが出来ました。







これがそうです。


ヤッタネ! 






矢も四方に飛ばしていました。

この矢を拾った人も運がいいですね。
























お稚児さんが出て来ました。









藤切り祭り~甲州市・大善寺②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原のハリエンジュとキジ~大月市③終

2023年05月15日 21時32分02秒 | 写真と日記


帰ろうとしていたら、

田んぼのほうでキジの鳴き声がしました。

急いでカメラを出して撮影しました。


田んぼの草の中にキジが見えました。





300mmの望遠にして撮影。










しばらくしたら、草の中から出て来てくれました。

キジにあえてよかったです。





猫がたくさんいる家のそばに来ました。





今日はそれほどいませんが、7~8匹くらいいるとおもいます。





河原に釣り人がいました。





これで「河原のハリエンジュとキジ~大月市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原のハリエンジュとキジ~大月市②

2023年05月11日 15時24分44秒 | 写真と日記


ハリエンジュを望遠で撮りました。










岩殿山とハリエンジュ。





川に流れ込んでいる小川の水。

オレンジ色の花が小さく見えます。





300mmの望遠で撮ってみました。

どうもポピーのようです。










ハリエンジュの花。

白い藤の花のようです。






河原のハリエンジュとキジ~大月市③終に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原のハリエンジュとキジ~大月市①

2023年05月10日 16時21分12秒 | 写真と日記


2023年5月8日

午前中は雨だったが、午後はやんだので、一眼レフカメラをもって河原にハリエンジュの花を撮影に行ってきた。


↑以前にもおいてあったカカシ。

鮎を食べる鳥よけだと思う。





望遠で撮ってみる。

なかなか愛嬌のある顔をしている。











対岸のハリエンジュは真っ白に咲いているようだ。






ハリエンジュの木がたくさん生えている。





河原にはハリエンジュの木が多い。





向こうに見える山は岩殿山。






河原のハリエンジュとキジ~大月市②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に濡れた石楠花

2023年05月07日 15時27分06秒 | 石楠花


(13:38)

2023年5月7日

今日は雨が降っている。

連日の猛暑が嘘のようだ。


毎日暑かった。

今日は涼しい。


庭の石楠花が雨に濡れていた。

石楠花は雨が似合うと思う。

↑は一輪だけ咲いた、石楠花。

咲くとかわいい。

普段はほっておいても、咲くとそばにいて、じっと眺めていたい気がする。














↑の石楠花は紅富士。





やはり雨に濡れていると感じが違う。













シャクヤクも咲き始めた。

シャクヤクは雨に打たれると、花びらが落ちてしまいそう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石楠花二種 紫炎・紅富士

2023年05月02日 16時59分06秒 | 石楠花


(6:49)

2023年5月1日

庭の石楠花・紫炎(しえん)が咲きました。

紫色の石楠花です。















この石楠花は紅富士です。

鉢植えです。





去年は咲かなかったけれど、今年咲いてくれました。

うれしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする