気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

都留・八朔祭⑤(回想)

2022年08月31日 21時49分45秒 | 祭り




大型屋台が来ました。

































大名行列は終わり、谷村第一小学校の校庭に行ってみました。


幼稚園生たちが遊戯をしているようでした。






















小学校の前の道路です。

谷村陣屋跡のしるしがありました。







裏通りです。

屋台や人がたくさんでていました。







大道芸の人が芸をしていました。








都留・八朔祭⑥終に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都留・八朔祭④ お姫様(回想)

2022年08月29日 22時34分33秒 | 祭り




お姫様が来ました。

オーディションで「姫様」役に選ばれたのは都留市在住の国田愛由さんだそうです。







































































都留・八朔祭⑤に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都留・八朔祭③(回想)

2022年08月27日 21時32分41秒 | 祭り




行列は進んでいます。






























籠が来ました。

ずいぶん揺らしているようです。





















殿様です。

都留市商工会長の小俣征英さんだそうですが、

ちょうどこの時、前に人が立って顔が撮影できませんでした。








殿様の後ろ姿です。








殿様の乗る籠のようです。













都留・八朔祭④に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都留・八朔祭②(回想)

2022年08月26日 16時56分04秒 | 祭り


①(14:50)

大名行列がやってきました。






















赤熊(しゃぐま)が来ました。

「よいやまか、よい」と独特の掛け声を発して、威勢がいいです。
















































都留・八朔祭③に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都留・八朔祭①(回想)

2022年08月24日 18時13分38秒 | 祭り


①(13:42)

2019年9月1日(日)

都留市の第37回ふるさと時代まつり「八朔祭」を見に行って来ました。

大名行列を見に行く前に、裏通りにはお店がたくさん並んでいました。















猿回しの芸をしていました。






















大型屋台が出てきました。















獅子舞です。

子供さんが舞っているようでした。




























都留・八朔祭②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望荘~宮部みゆきを読み終わる

2022年08月22日 22時35分07秒 | 読んだ本の感想



2022年8月22日 

宮部みゆきさん原作の希望荘を読み終わった。

この小説は4部からなっていて、

聖域

希望荘

砂男

二重身(ドッペルゲンガー)


どれも良かったが、私は希望荘が特によかった。


どの主人公も探偵事務所を経営している、杉村三郎という38歳の男性だ。

杉村三郎は山梨県の出身だそうだ。

私も山梨県なので、特に興味を持った。


ただ一つおかしいのは杉村三郎の実家は梨農家だと書かれていた。

それに山梨の名物は梨とブドウだという。

ブドウは当然そうでも、梨ではなくて、桃でしょう。


それとも私の住まいは郡内なので、甲府方面では梨も作っているのだろうか?

小説の内容はどれもおもろかったけれど、梨がどうしても腑に落ちなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤富士~滝沢林道(回想)

2022年08月18日 16時24分49秒 | 赤富士
滝沢林道に赤富士を撮影に行った時のブログです。

道の駅に車中泊をして、早朝に滝沢林道に登りました。

懐かしいなぁ~と思います。










(4:28)

2015年7月26日(日)

久しぶりに滝沢林道に赤富士の撮影に行きました。

2~3日前からの天気予報はあまり良い天気ではありませんでした。

天気が悪ければ富士山の撮影は出来ないので、行けないかも知れないなと思っていましたが、前日の天気予報では晴れマークが付いていました。


赤富士は早朝の撮影なので、家から出かけるのは大変なので、前日に車中泊をすることにしました。

なぜ、日曜日を選んだのかと言いますと、この前に北富士演習場でヤナギランが群生している場所を探したのですが見つからなかったので、もう一度今度は咲く時期だろうと思って探す目的があったからです。


赤富士を撮影した後で、北富士演習場に行きました。

今回もヤナギランを探しましたが、ヤナギランは咲いていませんでした。

詳しそうな方に出会ったので、どこに咲いているかお聞きしたら、今年はいつもより2週間くらい早く咲いたので、咲いていないと教えてくれました。

その方は場所も詳しく教えてくれました。


念のためそこに行って見ましたが、本当に一本も咲いていませんでした。

ヤナギランと富士山は今回もだめでした。

あきらめ切れない富士山とヤナギランですが、北富士演習場は広くて、一般人が入れる日が決まっているのでもうあきらめようかなと思っています。



↑の写真は滝沢林道に着いて、まだ薄暗いころの富士山です。

肉眼では山小屋の明かりが良く見えましたが、カメラの設定で明るく撮ったからかだいぶ明るく見えてしまいました。








(4:36)

空が薄いピンク色に染まって来ました。

とてもきれいでした。








(4:42)

山頂に朝日が当たり、富士山が赤く染まり始めました。








(4:42)

綺麗です。

一瞬の出来事なので緊張します。







(4:43)

見ていて、「わぁ~綺麗」と声に出してしまいました。







(4:44)

赤富士です。

私たちの他に長岡から来たという方が撮影していましたが、初めての赤富士撮影だそうですが、こんなに綺麗に染まって運が良いですねと言っておきました。







(5:06)

赤富士撮影が終り、滝沢林道を下るときに、富士山がきれいに見えるスポットがあるので寄ってみました。

富士山は綺麗に見えました。







300mmの望遠ですが、富士山を撮影してみました。







山小屋や登山道が見えます。

今日は日曜日で天気が良いので、登山者がたくさん登っていることだと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景徳院のヤマユリ~甲州市②(回想)

2022年08月16日 11時21分10秒 | 名所・史跡


甲将殿です。

ここにもヤマユリが咲いていました。








ここは本堂に行く道です。

紫陽花とヤマユリが咲いていました。


今はほぼ正午です。

暑い盛りなので紫陽花がぐったりしていますが、もっと早い時間だと綺麗だったかも知れません。





こんなにたくさんのヤマユリに会えてとてもうれしいです。

どうか毎年咲いていて欲しいと思います。





紫陽花です。

綺麗ですね~!





境内に来ました。

水の中にヤマユリと紫陽花が生けてありました。

ヤマユリは暑さで少し萎れていましたが、風流ですね。




↑クリックで拡大します。

本堂です。





たくさん写真を撮ったヤマユリです。

見てください。

綺麗ですよね~!




↑クリックで拡大します。




勝頼公辞世の句です。




北条夫人辞世の句です。





↑クリックで拡大します。

ここには勝頼夫人辞世とあります。





↑クリックで拡大します。

没頭地蔵尊です。




没頭地蔵尊の側にもヤマユリが咲いていました。





景徳院に咲いていたヤマユリは、武田の悲しい歴史を物語ってでもいるように思えました・・・


これで「景徳院のヤマユリ」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景徳院のヤマユリ~甲州市①(回想)

2022年08月15日 19時56分07秒 | 写真(花)


↑クリックで拡大します。

2010年7月24日(土)

甲州市大和町田野の「景徳院」の山門とヤマユリです。


去年から見たいと思っていたヤマユリですが、去年はもう咲き終わった後でした。

今年はいつ咲くのか気になっていましたが、ちょうど満開に近い状態で咲いていました。

ヤマユリを見た時は、本当にうれしくなりました!


景徳院(ウィキペディア)の説明


景徳院地図








ここから登って行きます。

天童山と書かれています。





↑クリックで拡大します。


紫陽花がまだ咲いていました。

とても綺麗です。

けれど、ヤマユリは?

あっ!紫陽花の中に咲いていました。





紫陽花の中に咲いているヤマユリを見つけた時はうれしかったですね~!





紫陽花も暑さで少しぐったりしているようでしたが、まだまだ綺麗に咲いていました。




山門とヤマユリです。


境内に入ったとたんどこからともなくユリの香りが漂って来ました。

境内に何本も咲いていたからです。

それは素敵でしたよ。

うれしい事に、誰もいませんでした。

しばらくの間とても幸せな気分になれました。


けれどそのうちに、何人か家族連れの方がユリを見に来たようです。





私はヤマユリを何年振りかで見たような気がします。

子供の頃は、ちょっと山の方に行くと、土手に咲いていました。


それがいつの間にか見えなくなりました。

どうしたんでしょうね~?

ヤマユリは大月市の花にもなっています。

それだけ昔は咲いていたという事だと思いますが・・・

香りがとてもいいんですよね。


でもうっかりすると花粉が着いて、落ちなくなります。

この日も服に花粉が着いてしまいました。





綺麗ですね~!

園芸用のユリも綺麗ですが、ヤマユリの花はまた違いますね~!

自然の美しさがあると思います。





↑クリックで拡大します。


武田勝頼と北条夫人と嫡男武田信勝のお墓です。

真中が武田勝頼(37歳)、右が北条夫人(19歳)、左が信勝(16歳)のお墓だそうです。


お墓の後ろにもヤマユリが咲いていました。


武田信玄が没して10年で、武田が滅びる事になりました。

戦国時代は怖いですね~!


ここに来ていつも思うことですが、北条夫人は19歳、嫡男信勝は16歳で自害したのだそうです。

何と表現していいのか言葉が見つかりません・・・






↑クリックで拡大します。


「武田勝頼の墓」の説明がありました。




↑クリックで拡大します。


上の説明文の一部を拡大しました。





↑クリックで拡大します。





甲将殿です。

勝頼のお墓はこの建物の後ろに祀られていました。





景徳院のヤマユリ②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石楠花咲く秘密の場所(回想)

2022年08月12日 22時47分17秒 | 思い出の花


↑クリックで拡大します。  川上牧丘林道に咲いていた石楠花です。


2010年6月13日の記事になります。

この日は乙女高原の大窪山に石楠花を見る目的で登りました。

けれど、石楠花はほとんど咲いていませんでした。

その時、山頂で知り合った方から、川上牧丘林道に行くと石楠花が咲いているかも知れないと教えていただきました。

川上牧丘林道は金峰山や国師岳に登る大弛(おおだるみ)峠への林道です。

咲いているかどうか分かりませんでしたが、行ってみる事にしました。


見つけました!

石楠花の咲いている場所。

私が見つけた「秘密の花園」です。










林道の脇にはこんな大きな木が茂っていました。





以前大弛峠へ来た時に、山側に石楠花が咲いているのを見つけました。

その時の事を思い出しながら、山側を見ると、

ありました。

石楠花が咲いていました。





↑クリックで拡大します。

車を道路の脇に停めて、石楠花目指して山側に登って行きました。

この時、登山靴を脱いでしまったのでスニーカーでした。

登山靴で登れば良かったと後で後悔しました。


奥に石楠花が見えました。

登山道でもなんでもないので、少し不安でした。

けれど、奥には石楠花が咲いている。

足は自然に森の中に進んでしまいました。






↑クリックで拡大します。


すごくたくさん咲いていました


まるで石楠花の出ている本の表紙を見ているようでした。

大好きな山の石楠花です。

名前はアズマショクナゲではないかと思います。

斜面は傾斜になっていました。

スニーカーなので滑ります。

ストックも持ってくればよかった。






↑クリックで拡大します。


この花が石楠花です。

大好きな花です。


会えてうれしかったけれど、

もし熊でも出て来たらどうしようと思いました。

熊よけの鈴も車の中です。






↑クリックで拡大します。


滑り落ちそうな斜面を、木の枝を捕まえて、必死で石楠花の方に行きました。

なぜか、普段の私ではとても考えられないような行動をしています。






↑クリックで拡大します。


おそらく、ほとんどの登山者は知らない場所です。

もし、知っている人と言えば山の下草刈りの人位だと思います。






↑クリックで拡大します。


こんなにたくさんの石楠花に会えて、気分は夢のようでした。






↑クリックで拡大します。


山に咲く、自然の石楠花です。

何度見ても綺麗です





↑クリックで拡大します。

ちょうど満開だったと思います。




石楠花の木の下に鹿の糞がたくさんありました。

と言う事は鹿が出ると言う事です。

私がいる間は鹿も出ないでください。






↑クリックで拡大します。


場所は何度か移動しました。

ここは道路から少し登った所ですが、

下草刈りがしてあるようです。

けれど、登山道の近くではありません。

一般の登山者には見つけられません。







↑クリックで拡大します。






↑クリックで拡大します。


今日は思いがけず、たくさんの石楠花に会う事が出来ました

まるで夢のようでした。





↑クリックで拡大します。


帰りに林道から撮影した金峰山五丈岩です。

20倍くらいのズームで撮りました。



また山の中に咲く石楠花を見に行きたいなぁ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見高原ゆりの里②(回想)

2022年08月10日 11時22分58秒 | 写真(花)


ピンク色の素敵なゆりです。





拡大写真


薄い黄色のゆりです。








拡大写真




「白樺ゆり園」に来ました。

白樺林の中にゆりがたくさん咲いています。

とても素敵でした!






去年もこのゆりの里に来ましたが、この「白樺ゆり園」には気付きませんでした。

あまりの美しさに息をのむほどでした。

受付の方が、「白樺ゆり園」は是非立ち寄るようにと勧めてくれた訳がわかりました。





拡大写真


白いゆりが咲いていました。





拡大写真

白樺林の中の、木漏れ日を受けたピンクのゆりは、また一段と素敵です。





拡大写真


今度は白いゆりがたくさん咲いていました。





緋色のゆりが咲いていました。

情熱的な色をしています。





白樺林の中に咲いているゆりは、本当に素敵です。

少し入り込んだ場所にあるので、去年は気付きませんでしたが、

近くに来られた方は、是非ご覧になったらいかがでしょうか!








拡大写真


岩の間にもゆりが咲いていました。





ピンク色のゆり





拡大写真

少し変わった色のゆりも咲いていました。








拡大写真


正面には南アルプスがよく見えました。

正面の高い山は甲斐駒ケ岳(2966m)だそうです。

甲斐駒ケ岳の右下に見えるギザギザした山は鋸岳(2685m)だそうです。

鋸岳は「山梨百名山」の中で、スペシャリストの山です。





甲斐駒方面を望遠で撮りました。

右側の高い山が甲斐駒ケ岳で、中央の山頂が白くなっている山が日向山(1659.6m)だそうです。

以前甲斐駒も日向山も登りましたが、こうして見るととても懐かしいです。

甲斐駒は山梨県側からだとこぶが見えますが、ここからは見えません。





日向山の山頂付近を望遠で撮りました。

花崗岩が白くザレています。






これで「富士見高原ゆりの里」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見高原ゆりの里①(回想)

2022年08月07日 16時14分17秒 | 写真(花)



2009年7月16日(木)

霧ヶ峰から「富士見高原ゆりの里」のゆりを見に行きました。



「富士見高原ゆりの里」地図






広い園内に、ゆりがきれいに咲き始めていました。

ゲートを入ってすぐのところには、黄色のゆりがたくさん咲いています。





黄色のゆりの中に、赤いゆりがちらほら咲いています。








白いゆりの咲いている場所にやって来ました。








拡大写真


後ろの山側の景色です。

青空に白い雲が浮いていました。





色とりどりのゆりが咲いています。









ピンク色のゆり









赤いゆり





オレンジ色のゆり





拡大写真

ここは「ロマンスゆり園」だそうです。

一面、ゆりの花園です。





拡大写真


赤いゆりです。





赤いゆりをアップで撮ってみました。





富士見高原ゆりの里②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰に咲くニッコウキスゲ②(回想)

2022年08月02日 22時34分49秒 | 思い出の花



拡大写真


今度は車山肩に来ました。

山一面のニッコウキスゲです。

駐車場も満杯で、ずっと空きを待っていました。

たくさんの人が来ていました。





天気も良くて、空もきれいです。

あまりにもうれしくて、思わず歓声をあげてしまいました





拡大写真





拡大写真

山一面のニッコウキスゲです。

本当に素晴らしい眺めです!





今が見ごろではないでしょうか?





拡大写真




遠くに北アルプスと槍ヶ岳も見えました

とがっている山が槍ヶ岳です。





拡大写真

槍ヶ岳を望遠で撮りました。

雲が邪魔をしているのが、穂高連峰だと思います。









拡大写真

空には素敵な雲が出ていました。





拡大写真


緑の草原の先に少し頭が出ている山は、浅間山だそうです。











ここにもハクサンフウロがたくさん、かわいらしく咲いていました。





拡大写真


ビーナスラインを再び白樺湖方面に向かっている時に、八ヶ岳の赤岳(2899m)と阿弥陀岳(2805m)が見えました。


中央の山が赤岳で、右側の山が阿弥陀岳です。(もし山の名前を間違えていたら、ごめんなさい)






これで「霧ヶ峰に咲くニッコウキスゲ」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする