2009年7月16日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
霧ヶ峰にニッコウキスゲを見に行きました。
霧ヶ峰地図
初め咲いているかどうか心配していましたが、満開に咲いていました!
天気も良くて、それは「素晴らしい!」としか言いようがありませんでした。
大門街道からビーナスラインを走り、「富士見台」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/e9d0ff087415d65044a970ab616ce490.jpg)
富士見台手前の山側の景色です。
緑と青空に浮かぶ薄い白い雲がとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/bb2e710aa6df2bbe860034241f513821.jpg)
ここから上に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/8b45bc5daaf7c6351d779474a589e5c9.jpg)
ニッコウキスゲがたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/1faf635a11f5e1c8bc23a2c2abf009a8.jpg)
一輪をアップで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/9c66880b65f07feebc75d27ed067557d.jpg)
イブキトラノオも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/117f5d8b96f53f9b598e987c81eaa479.jpg)
拡大写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/c1280ea5990885245fe627a2e23034f7.jpg)
草の中には、ハクサンフウロがたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5a/a087eadb642110f164cef50d3a6d91a9.jpg)
拡大写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/cd96e0dfecd5d9ac01c9e1735ea9e3ba.png)
富士見台の名前のとおり、遠くに富士山が見えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
富士山とニッコウキスゲの組み合わせは、まるで1枚の絵のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0a/f60e3fb47f8488e03ff26180cdad702d.jpg)
ニッコウキスゲと遠くに見える景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/40cb4acc15b660a14f4299571bd41eac.jpg)
拡大写真
山頂側に咲くニッコウキスゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f0/cc9ca00a079a26d3993bfe3ffc3f28e3.jpg)
山頂には、名残のレンゲツツジがまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/8bd345de891a7fea3a2cc0e98155a4c9.jpg)
拡大写真
今日は素晴らしい天気なので、八ヶ岳や南アルプスがよく見えました。
山の名前と遠くの山を合わせて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3a/ff9440256f3ed847dd1ea4d8f1ab478e.jpg)
遠くに見える山山です。
霧ヶ峰に咲くニッコウキスゲ(車山肩)に続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
霧ヶ峰にニッコウキスゲを見に行きました。
霧ヶ峰地図
初め咲いているかどうか心配していましたが、満開に咲いていました!
天気も良くて、それは「素晴らしい!」としか言いようがありませんでした。
大門街道からビーナスラインを走り、「富士見台」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/e9d0ff087415d65044a970ab616ce490.jpg)
富士見台手前の山側の景色です。
緑と青空に浮かぶ薄い白い雲がとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/bb2e710aa6df2bbe860034241f513821.jpg)
ここから上に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/8b45bc5daaf7c6351d779474a589e5c9.jpg)
ニッコウキスゲがたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/1faf635a11f5e1c8bc23a2c2abf009a8.jpg)
一輪をアップで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/9c66880b65f07feebc75d27ed067557d.jpg)
イブキトラノオも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/117f5d8b96f53f9b598e987c81eaa479.jpg)
拡大写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/c1280ea5990885245fe627a2e23034f7.jpg)
草の中には、ハクサンフウロがたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5a/a087eadb642110f164cef50d3a6d91a9.jpg)
拡大写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/cd96e0dfecd5d9ac01c9e1735ea9e3ba.png)
富士見台の名前のとおり、遠くに富士山が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
富士山とニッコウキスゲの組み合わせは、まるで1枚の絵のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0a/f60e3fb47f8488e03ff26180cdad702d.jpg)
ニッコウキスゲと遠くに見える景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/40cb4acc15b660a14f4299571bd41eac.jpg)
拡大写真
山頂側に咲くニッコウキスゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f0/cc9ca00a079a26d3993bfe3ffc3f28e3.jpg)
山頂には、名残のレンゲツツジがまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/8bd345de891a7fea3a2cc0e98155a4c9.jpg)
拡大写真
今日は素晴らしい天気なので、八ヶ岳や南アルプスがよく見えました。
山の名前と遠くの山を合わせて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3a/ff9440256f3ed847dd1ea4d8f1ab478e.jpg)
遠くに見える山山です。
霧ヶ峰に咲くニッコウキスゲ(車山肩)に続きます。