気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

厳寒の中で撮影した紅富士~山中湖(回想)

2016年01月30日 19時17分17秒 | 紅富士
2012年2月3日、山中湖に紅富士の撮影に行った時のブログです。

この日はとても寒い日でした。

けれどきれいな紅富士が見られました



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^~




↑クリックで拡大します。 山中湖平野(6:43)


2012年2月3日(金)

前日の天気予報でこの日は、富士五湖地方にはマークが出ていました。

もろもろの用事を済ませ、早朝から富士山の撮影に行く事にしました。


まず、紅富士を撮りたかったのです。

山中湖に行く事にしました。

朝4時に起きて、外を見ると星空・・・

今日は富士山が見えますように!


国道138号線で、気温表示板を見ると何と-16℃と出ていました。


えぇ~? -16℃


信じられないような気温でした。

忍野や山中湖には何度か来ましたが、国道138号線の気温表示板で-16℃を見たのは初めてでした。


けれど、今朝の新聞には3日の山中湖は-19.4℃と書かれていました。

その時、私は山中湖の湖畔で紅富士の撮影をしていた事になります。


寒かったです!

言葉になりませんでした。

手がかじかんで良く動かせませんでした。

レリーズをカメラに差し込むのに、うまく入らない。

しかたが無いので使わない事にしました。


そんな厳寒の中で見た紅富士は、素晴らしい美しさでした。


しばらくシャッターを押すのをやめて、ただ見とれていました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




↑クリックで拡大します。(6:06)


山中湖に着くと、やはり何人かカメラマンが来ていました。

他県のナンバーが多いです。

皆さん遠くから富士山を追いかけて来ているようです。

まだ日の出る前の山中湖と富士山です。




(6:18)

手前の水は凍っています。

遠くにはワカサギ釣りの人たちが氷上をゆっくりと歩いて行くのが見えました。

寒いでしょうね~

富士山病の私たちと同じように、やはり釣りが好きなのでしょうね?




(6:21)

-19.4℃の平野の湖畔で紅富士を待っているカメラマンです。

私もその一人です。




(6:41)

山頂に朝日が当たり始めました!

富士山の左側ですが、下の方の2つの小さな山まで雪がある事はあまりないのだそうです。

隣にいたおじさんが教えてくれました。




(6:41)

山頂が紅色に染まりました。




(6:43)

わぁ~、綺麗です♪

寒い中で待っていた甲斐がありました。





↑クリックで拡大します。(6:43)

綺麗な紅富士になりました。





↑クリックで拡大します。(6:44)

手前の凍った湖面にも紅色が少し映っています。





↑クリックで拡大します。

この日の富士山はとても美しい姿を見せてくれました





↑クリックで拡大します。

この後、精進湖、本栖湖、朝霧高原と廻って来ましたが、山中湖の方から見た富士山の方が雪が多かったと思います。

静岡側は大分少ない感じがしました。





↑クリックで拡大します。





↑クリックで拡大します。(6:46)

紅色は富士山の下の方まで降りて来ました。




(6:51)

紅富士は終わりました。

山中湖の様子です。

氷が張っています。





↑クリックで拡大します。(6:49)

氷上のワカサギ釣りの人達です。

望遠で撮って見ました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワァースポットからの富士山とダイヤモンド富士

2016年01月28日 14時40分28秒 | 富士山


(8:33)

2016年1月4日

朝霧高原の朝霧パワァースポットに行きました。

以前にも一度アップしましたが、違うカメラで撮影した富士山が残っていたので載せることにします。



↑富士山の溶岩樹型からみえる富士山です。








説明がありました。



















近くの国道139号線で撮影したダイヤモンド富士です。

(7:58)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の雫

2016年01月26日 22時28分48秒 | 


(14:54)

2016年1月16日

雪の後、庭の蝋梅に氷の雫が陽に当たり光っていた。







蝋梅と氷の雫。







雪の後の芸術。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖と南アルプスと富士山

2016年01月25日 16時21分52秒 | 風景写真


(11:47)


2016年1月4日


県道71号線で、本栖湖と南アルプスが見える駐車場に寄りました。

雪化粧した南アルプスがきれいに見えました。














右から、北岳、間ノ岳、農鳥岳です。







北岳、間ノ岳を望遠で撮影しました。






道路の後ろからは富士山が見えました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景徳院のヤマユリとアジサイ~武田家終焉の地②

2016年01月23日 11時29分42秒 | 名所・史跡


三門の中に入ってみます。

どこかのご夫婦がやはり見に来ているようでした。




大きな松の木があります。

旗竪松(はたたてのまつ)だそうです。

この松のいわれが書かれていました。




書かれている字が薄くてよく読めませんが、勝頼公が武田の急迫をさとった時、

武田の累代の重宝旗(日の丸の御旗)を大松の根元に立て、盾無鎧を世子信勝に着用させた場所だそうです。




本堂です。




鐘突き堂です。




裏庭に行ってみました。

池がありました。

池の側にもヤマユリが咲いていました。





↑クリックで拡大します。

ヤマユリが池の水に映っていました。

水に揺れて綺麗です♪





↑クリックで拡大します。

裏庭の草むらの中に「なでしこ」が一本咲いていました♪

ここでも「なでしこ」を見つけて、とてもうれしかったです。。。





↑クリックで拡大します。

裏庭から今度は勝頼のお墓の方に行ってみます。

途中にヤマユリが咲いていました。

綺麗です♪

今日は、たくさんのヤマユリに行き会えてとてもうれしいです。。。





↑クリックで拡大します。

黒いアゲハ蝶が舞って来ました。

動きが速くて、なかなか撮影出来ませんでしたが、何とか一枚撮れました。





アジサイと、ヤマユリの咲いたとても静かな参道です。。。





↑クリックで拡大します。

甲将殿に来ました。

後ろに勝頼のお墓があります。





↑クリックで拡大します。

真中が武田勝頼(37歳)、右が北条夫人(19歳)、そして左が嫡男信勝(16歳)だそうです。




説明です。




お墓の後ろにもヤマユリが咲いていました。





↑クリックで拡大します。

北条夫人(勝頼夫人)の辞世の句が書かれていました。

19歳の若さで自害しなければならなかった北条夫人の胸の内を思うと、ここに来るたびに、何とも言えない心境になります。。。


戦国時代、実にきびしい時代だったのだと思います。。。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「景徳院のヤマユリとアジサイ~甲州市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景徳院のヤマユリとアジサイ~武田家終焉の地①

2016年01月22日 22時29分54秒 | 名所・史跡
2016年のNHK大河ドラマで「真田丸」を放送しています。

武田勝頼は、家臣小山田信茂の裏切りで、岩殿城に入ることが出来ませんでした。


行くところが無くなった勝頼は天目山で自害しました。

武田信玄公が亡くなり10年しか経っていなかったそうです。


ドラマを見る前に、何度かこの天目山に来たことがあります。

勝頼が自害した場所や、お墓を見るたびになぜか胸がいたみました。


戦国時代はつくづく残酷な時代だったのだと思います。

天目山には景徳院というお寺があります。


山百合が咲く時期に訪れた時のブログを探してみました。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




↑クリックで拡大します。(9:41)景徳院の山門とヤマユリです。

2011年7月25日(月)

この日は山梨県甲州市大和町田野の景徳院にヤマユリを見に行って来ました。

ヤマユリだけではなく、アジサイも綺麗に咲いていました。


景徳院(けいとくいん)

景徳院(けいとくいん)は、山梨県甲州市(旧大和村田野)にある寺院。曹洞宗寺院で、山号は天童山、本尊は釈迦如来。地名から田野寺とも呼ばれる(『甲斐国志』による)。

※Wikipediaより


景徳院地図



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






ここから登って行きます。




↑クリックで拡大します。

景徳院の説明がありました。




まだアジサイが咲いていました。

とても綺麗です~♪




こんな感じの参道を歩いて行きます。




アジサイの中にヤマユリが咲いていました。




ヤマユリです。

とても綺麗に咲いていました。




石段を登って行きます。





ヤマユリと三門です。




とても綺麗です~♪




アジサイです。

アジサイも綺麗です~♪




境内です。

アジサイが咲いていて、とても静かです。。。




三門です。




指定文化財になっています。





↑クリックで拡大します。

景徳院境内の説明がありました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

景徳院のヤマユリとアジサイ~甲州市②」に続きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の都公園からダイヤモンド富士~山中湖村

2016年01月21日 22時09分16秒 | ダイヤモンド富士


(15:32)

2016年1月4日

山中湖花の都公園にダイヤモンド富士の撮影に行きました。







ちょうど真ん中に沈みましたね。

すごい!


































(15:12)

ダイヤモンド富士の撮影に来ている人たちの様子です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛と富士山~朝霧高原

2016年01月20日 19時32分59秒 | 富士山


(11:08)

2016年1月4日

国道139号線で朝霧高原を通っているときに牛がいて、後ろに富士山が見えました。







のどかな景色でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿橋雪景色~大月市②

2016年01月20日 14時50分27秒 | 名所・史跡


橋の上から桂川を撮影しました。





























猿橋の様子です。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「猿橋雪景色~大月市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿橋雪景色~大月市①

2016年01月19日 22時15分41秒 | 名所・史跡


(11:08)


2016年1月19日

今日は朝から晴れていました。

雪の降った後の猿橋の撮影に行って来ました。


道路はまだ雪が多く、両脇に雪が積み上げられているので、車の通る道幅は狭くなっていました。

流石に今日は観光客はいませんでした。







猿橋です。

下に降りる道は、雪がはいてあるけれど、凍っているので降りられません。



















橋の上には珍しく誰もいませんでした。







人のいない猿橋も珍しいです。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

猿橋雪景色~大月市②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降った!

2016年01月18日 11時08分55秒 | 写真


(10:31)

2016年1月18日(月)

昨日からの天気予報通り、朝起きて外を見たら雪が積もっていた。

午前7時30分くらいには、まだしきりに雪は降っていた。


↑の写真を撮ったころには雪は小雨に変わっていた。

隣の梅畑の様子です。








梅の花もちらほら咲いていた木です。













塀の上に積もった雪を測ってみました。







上の写真だと見づらいので、トリミング。

18センチも積もったようです!

見た感じでは15センチくらいかと思ったのですが・・・



このまま、雪が止んで晴れてもらいたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大月市駅伝競走大会

2016年01月17日 15時18分48秒 | 写真


(10:45)

2016年1月17日(日)

第52回大月市駅伝競走大会が行われました。

走って来た選手を撮影しました。


↑最初に来た人ではありません。3番目くらいだったと思います。

山梨学院の方のようです。



最初の人はぶれてしまいました。



スタートは大月市役所前を午前10時30分だそうです。



【コース概要】

スタート    市役所前
第1中継所   猿橋中学校入口
第2中継所   宮古橋入口
第3中継所   浅川入口
第4中経所   オモレバス停
第5中継所   浅川入口
第6中継所   旧畑倉小学校前
ゴール     大月東中学校



























女性が走って来ました。

韮崎高校と書かれています。






















この方は少し疲れているようです。

























































最後の選手が走って来ました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふもとっぱら」からの富士山~静岡県②

2016年01月15日 22時43分02秒 | 富士山


ふもとっぱらの富士山の続きです。


















広いキャンプ場です。

富士山が大きく見えます。

冬でもたくさんの人がキャンプをしていました。






建物の後ろの山は毛無山です。

私達夫婦は、以前後ろの下部町から登山したことがあります。






池と富士山。







入口の建物です。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「「ふもとっぱら」からの富士山~静岡県」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふもとっぱら」からの富士山~静岡県①

2016年01月14日 18時32分09秒 | 富士山


(10:51)

2016年1月4日

朝霧高原のふもとっぱらへ富士山の撮影に行きました。

ここはキャンプ場です。

以前来た時、とてもきれいな富士山が見えたからです。







池に逆さ富士が見えました。














逆さ富士です。







こちらの池はとてもきれいです。








ここでも逆さ富士が見えました。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ふもとっぱら」からの富士山~静岡県②に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北口本宮富士浅間神社に初もうで

2016年01月13日 15時06分40秒 | 名所・史跡


(12:55)

2016年1月4日

今年も初詣は富士吉田市の北口本宮富士浅間神社にお参りに行きました。

お正月も4日だったので、参拝者は少ないだろうと思っていましたが、予想外でものすごくたくさん来ていました。







すごい参拝者です。

こんなに並ぶのだろうかとちょっとがっかりしました。







少しづつしか進みません。





















左下の白い幕で覆われたテントは、古いお札を収める場所のようです。







手水舎です。








富士太郎杉です。








やっとここまで進みました。







8列でお参りするようにと指示されました。

後ろにたくさん待っているので、ゆっくりとお参りが出来ませんでした。







参拝した後の境内の様子です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする