ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気まぐれフォトダイアリー
富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。
春の訪れ~桃の花
2019年01月30日 23時00分25秒
|
写真(花)
(11:00)
2018年4月4日に撮影した、甲州市の桃畑の写真です。
青空に桃の花、鮮やかできれいだよね。
どこかに桜の撮影に行ったときに、途中で見かけた景色だと思う。
今はまだ寒い季節だけれど、すぐ立春になり、
そのうちにこんな景色が見られるようになるね。
ハードディスクの中に、まだアップしていない写真を見つけました。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
庭のロウバイ
2019年01月29日 15時17分20秒
|
写真(花)
(13:59)
2019年1月28日
庭に植えてあるロウバイの花がたくさん咲きだした。
薄い黄色で香りがいい。
このロウバイは種をもらって植えたものだが、いつの間にか大きくなった。
種から育てたロウバイなので、苗を買ってきたよりかわいい。
よくここまで育ったね。
このところ乾燥していて、カラカラだ。
空は青空で気持ちはよいけれど、少し雨が降ればいいな。
雨はいいけれど、雪はいやだ。
大雪では辛い思い出がある。
けれど、この時期降るのは確実雪だろうね。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
春の訪れ~福寿草・梅の花
2019年01月25日 22時28分33秒
|
写真(花)
2019年1月23日
畑に行ったら、隅に福寿草が咲き始めていた。
もう、福寿草が咲く時期になったんだな。
梅の花も咲始めていた。
そうだ、河津桜はどうなっているのだろう?
まだ固いつぼみだった。
でも、少しづつつぼみが開いてくるだろうな?
楽しみ・・・
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
高校時代に聞いた同級生のK君の言葉
2019年01月24日 18時29分26秒
|
Weblog
高校時代のある思い出について語りたいと思います。
えっ、あなたの高校時代っていったい何年前のことですか?
実はもう半世紀くらい前の昔の話です。
高校時代は2年3年と同じクラスでした。
人も変わっていませんでした。
担任の先生も同じでした。
そのクラスは学年でトップのクラスでした。
男子生徒は3分の2、女子生徒は3分の1。
そんなすごい優秀なクラスに、何を間違えたのか私が紛れ込んでしまいました。
右を見ても左を見てもみんな優秀な生徒ばかりでした。
確か、私の席の前列くらいにいた男子の言った言葉をなぜか時々思い出すことがあります。
名前はK君と言います。
そのK君に私が興味があったとかは、まったくありません。
休み時間に男子同士、2~3人で話しているのが、後ろの席だったので聞こえてきたのです。
「俺は結婚したら嫁さんを大事にする」
どうしてそんな話になったのかはわからないけれど、K君はそう言いました。
その話が聞こえたときは、「あぁ、そうなんだ」
まだ高校3年生なのに、そんなことを考えているんだとしか思いませんでした。
K君はちょっと見、強面で、あまり気軽に話しかけられるタイプの人ではありませんでした。
なので、私はほとんど話したことはなかったと思います。
K君の父親は地元の有力者だったそうです。
大きな会社(県内では有名)に勤めていて、重役もしていたようです。
何年か経って、ふっとこの時聞いた言葉を思い出しました。
もしかしたら、K君のお父さんは地元の有力者なので、奥さんのほかに誰か愛人がいて、K君のお母さんが悲しんでいるのをそばで見ていたから、あのようなことを言ったのかもしれないなと思うようになりました。
高校卒業後、k君は有名大学に進学し、お父さんの入っていた会社に入社したそうです。
けれどお父さんは意外と早く亡くなったようです。
その後K君はかなり出世して
お父さんと同じく、重役にまでなったと聞きました。
でもK君はきっと、高校時代に言った言葉のように、結婚して奥さんのことをずっと大事にしているだろうなと思いました。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
病院の外来で偶然出会った人
2019年01月22日 17時26分49秒
|
Weblog
人間ドックで骨密度が少し低いと言われてから、骨粗しょう症の薬をもらうために、3か月に一度整形外科に通っている。
ところが機械で受付をしたのだけれど、整形外科の画面が出ない。
おかしい、今日は診療日のはずだったけれど。
受付の女性にそのことを話すと、先生に急な手術が入ったために、以前からかかっている薬だけなら出せますと言われた。
私は薬をもらうだけだったので許可してもらった。
ちょうど私が受付をしているときに、
私と同じことを言っている女性がいた。
年は私に似たようなシニア世代だった。
その人も私と同じに整形外科に来て、薬をもらうだけだったようだ。
「せっかく来たのに、駄目で帰るのかと思ってがっかりした」と言っていた。
名前を呼ぶのを聞いていると、私と名字が同じだった。
名字だけでなく名前も似ていた。
名前の一字が違うだけだった。
〇〇 ▽〇←その女性
〇〇 △〇←私
私もそうだったけれど、その人も驚いていた。
後で聞くと、もらう薬も同じだった。
お互いますます驚いた。
整形の診察室には、手術が終わったらしく、先生が来ていた。
診察の順番を待つ間、お互いにいろいろ聞いてみた。
住まいは同じ町ではなく隣町だという。
年齢はわたしより8歳も上だった。
とても若く見えて、感じの良い女性だった。
私の近くに親戚もいるといった。
いろいろ話をさせてもらって、病院で待っているのが楽しかった。
診察はわたしが先で、その人は次だった。
先生から、「ご姉妹ですか?」と聞かれたそうだ。
お互い笑ってしまった。
待っている間、近くのお寺の話になった時、檀家も一緒なのが分かった。
またお寺でお会いするかもしれないねと言い合った。
今日は病院で、偶然だったけれど、良い人に出会えてよかったなぁ思った。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
ロウバイ咲く♪
2019年01月21日 19時23分48秒
|
写真(花)
(10:14)
2019年1月16日
庭のロウバイが咲き始めた。
寒い冬、一番に春を告げるようでうれしい。
このロウバイの木は種から育てた。
近づくとよい香りがする。
ロウバイと青空。
ロウバイには青空が似合う。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
道祖神~山中湖
2019年01月20日 10時55分21秒
|
風景写真
山中湖に来ました。
相変わらず天気は悪いし、車の外はとても寒いです。
長池親水公園の道祖神の飾りです。
山中湖からの風が強く吹いています。
富士山は全く見えません。
風で波が荒いです。
寒い!
すごく寒いです。
いくらか雲の後ろに富士山が見えてきました。
やっと見えてこんな感じでした。
今日は寒いし、富士山が見えそうにないので、これで帰ります。
これで「道祖神・忍野村・山中湖」を終わります。
ご覧いただきありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
道祖神~忍野村②
2019年01月18日 17時33分37秒
|
風景写真
忍野村で道祖神の飾りを撮影していたら、川にサギが来ていました。
飛び立ちました。
飛んでいるサギ。
木の上にとまりました。
違う場所の道祖神です。
この道祖神も違う場所です。
場所によって飾り方が違いますね。
道祖神~山中湖村に続きます。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
「マスカレードホテル」~今読んでいる本
2019年01月17日 18時58分24秒
|
Weblog
マスカレード・ホテル
東野 圭吾
集英社
今、「マスカレードホテル」を読んでいる。
原作 東野 圭吾
この本はブックオフに行ったとき、見つけて買って来た。
定価は1600円だけれど、いくらで買ってきたのだろう?
本はきれい。
どうせ読むにはきれいな本がいい。
私は読み方が遅いので(特に最近)、まだ四分の一ページくらいしか進んでいない。
けれどなかなか面白そう。
TVで宣伝していたけれど、明日(1月8日)映画が封切になるようだ。
面白そうだね。
本は読み切っていないけれど、見たいなとも思う。
映画『マスカレード・ホテル』予告映像【2019年1月18日(金)公開】
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
道祖神~忍野村①
2019年01月16日 19時32分47秒
|
風景写真
(11:32)
2019年1月15日(火)
忍野村と山中湖に道祖神の飾りを撮影に行って来ました。
富士山と道祖神の飾りを一緒に撮りたかったのですが、
道祖神はきれいに飾ってありましたが、天気が悪くて富士山は見えませんでした。
習字も貼ってありました。
字が上手になるようにという意味だと思います。
忍野の川です。
天気が悪いし、桜はまだだし、富士山は見えないし、、、がっかりです。
この道祖神は少し離れた違う場所です。
忍野村は道祖神の祭りが丁寧ですね。
道祖神~忍野村②に続きます。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
「母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?」
2019年01月14日 23時04分27秒
|
Weblog
最近、寒くなるといつもかぶっていた毛糸の帽子が見当たらない。
散歩に行く時や、畑に行く時、などなど・・・
あちこち探してもない。
決して高価な帽子ではない。
けれどいつもかぶっていた帽子がないと、なぜか気になる。
考えられるのは途中で暑くなって、帽子をとってそのまま置いて来たのだろうということ。
帽子をかぶらないと寒いので、ほかの帽子をかぶっているが、
やはりいつも愛用していたものでないと、なぜか感じが違う。
「
母さん、私のあの毛糸の帽子、どうしたんでせうね?」
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
田んぼの中の梵天竿(ぼんてんざお)
2019年01月14日 17時24分33秒
|
風景写真
(11:14)
2019年1月13日(日)
田んぼの中に道祖神の梵天竿が建っていました。
まだ誰もいませんが、そのうちにどんど焼きをするのだと思います。
隣の田んぼにどんど焼きの支度がしてありました。
竹が立っているのがそうです。
火をつけるのを撮影したかったのですが、時間の都合でできませんでした。
残念です。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
山梨県知事候補・長崎幸太郎氏大月駅前にて遊説
2019年01月14日 15時49分25秒
|
Weblog
(11:53)
2019年1月14日(月)
山梨県知事候補・長崎幸太郎氏の遊説隊が大月駅前に来ると聞いたので、行って来ました。
自民党の堀内のりこ氏の応援演説です。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
初もうで~北口本宮富士浅間神社
2019年01月13日 12時27分40秒
|
名所・史跡
(15:22)
2019年1月7日
北口本宮富士浅間神社に初もうでに行きました。
正月もすでに7日なので、お参りの人は少なかったです。
境内では火が燃やされていました。
手水舎です。
富士太郎杉。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
河口湖からの富士山
2019年01月12日 12時01分37秒
|
富士山
(13:35)
2019年1月7日
山中湖から河口湖に来ました。
↑は河口湖漁港前からの富士山です。
↑は大石公園からの富士山です。
寒いのに芝桜が少し咲いていました。
ピンク色の花が咲いていました。
エリカだと思います。
↑の花の名前です。
エリカダーレンシス、シャクナゲの仲間のようです。
シャクナゲとは意外でした。
大石公園の様子です。
中国人が多いようでした。
にほんブログ村に参加しています。
応援クリックお願いいたします。
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
咲(さき)です。山梨県に住んでいます。自然の景色が好きです。最近は登っていないけれど、大好だった過去の登山の思い出や、富士山などの風景写真、そして身近な花の写真などを載せています。
にほんブログ村
にほんブログ村
に参加しています。 クリックお願いいたします♪
最新記事
わに塚の桜~韮崎市(回想)
思い出の登山~昔、甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根を登りました。(回想)
道祖神~山中湖(回想)
道祖神~忍野村②(回想)
道祖神~忍野村①(回想)
紅富士と初日の出~大月市・岩殿山(回想)
新年おめでとうございます。
緋連雀(ひれんじゃく)~山中湖(回想)
山の神様がくれた飴
ダイヤモンド富士~山中湖(ママの森の下)(回想)
>> もっと見る
カレンダー
2019年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年06月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ブックマーク
goo
最初はgoo
大月市観光協会Facebook
山中湖ダイヤモンド富士撮影ポイント
富士山ライブカメラ
大月市観光協会
大月市観光協会のホームページ
岩殿山からの富士山
ライブカメラ
富士山撮影カレンダーβ版
ダイヤモンド富士とパール富士日時
山中湖村・絶景くん
富士山ライブカメラ
富士山とともに
富士山写真家 オイさんのHP
月齢カレンダー
Mapion 都道府県地図
Google PageRank Checker
ヤマセンの気まま日記
ヤマセンさんのブログ
ゆっくりと山登り
trekker-kさんのブログ
K爺の日々是好日
K爺さんのブログ
星宿的空間
星宿さんのブログ
gardening2
kazuyoo60さんのブログ
おしゃべりきものⅡ
すばるさんのブログ
京都 花日記
Miniさんのブログ
薫風
ネビルさんのブログ
花と緑を追いかけて
nao♪さんのブログ
kikiのブログ
kikiさんのブログ
yo-chanのyamalog
yo-chanさんのブログ
ひろ子の絵手紙、絵画日記
hirokoさんのブログ
ヒロちゃんの自然写真
ヒロちゃんの自然写真さんのブログ
ミケの「畑へ行こう!」
ミケさんのブログ
カンレの日記
カンレさんのブログ
日々是好日~三男三女子育て日記
アクセス状況
トータル
閲覧
7,224,823
PV
訪問者
1,913,513
IP
カテゴリー
Weblog
(395)
スマホから
(5)
京都
(16)
動物
(2)
お気に入りの富士山
(6)
風景写真
(62)
写真
(298)
写真(花)
(924)
富士山
(545)
ダイヤモンド富士
(57)
紅富士
(32)
赤富士
(12)
桜
(393)
桜 お気に入り
(5)
石楠花
(53)
夜景
(4)
バラ
(51)
紅葉
(290)
滝
(64)
夕日・夕景
(35)
月
(87)
イルミネーション
(49)
登山
(263)
思い出の登山
(19)
名所・史跡
(272)
写真と日記
(162)
家庭菜園
(52)
開運
(10)
犬のドリー
(6)
子供の頃の思い出
(10)
雫
(18)
挿し木と種から
(7)
野鳥
(35)
花火
(5)
動画
(3)
サルバトール アダモ
(2)
思い出の曲
(3)
思い出の風景
(18)
読んだ本の感想
(56)
思い出のブログ
(19)
思い出の花
(11)
詩
(1)
祭り
(62)
思い出の日記
(2)
山梨県立美術館
(7)
使用カメラ
NikonD800 NikonD7500 NikonD300s NikonD90
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント