気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

精進ヶ滝①

2010年10月31日 15時14分14秒 | 


(9:50)精進ヶ滝駐車場です。

これでも家を出たのは朝の6時半頃で、中央高速を走って来ました。

駐車場には車が何台か停まっていました。

トイレもあります。


※石空(いしうとろ)川は鳳凰三山の北端、地蔵ヶ岳北西面の水を集めて北に流れ、武川村柳沢地区の西で大武川に注ぎ込む清流である。(山梨の滝より)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



↑クリックで拡大します。(8:30)


この日(10月27日)韮崎インターを降りて、すぐのコンビニの駐車場で撮った「鳳凰三山」です。

晴れていて、とても綺麗です。

右から地蔵岳(2764m)、観音岳(2840・4m)、薬師岳(2780m)となります。




↑クリックで拡大します。

地蔵ヶ岳をアップで撮りました。

実は望遠の具合が悪いので、トリミングをしました。

岩のとがっている所がオベリスクです。


石空川はこの山の北西面の水を集めて流れている清流だそうです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




精進ヶ滝橋を渡ります。




山が見えます。

晴れているし、紅葉していて綺麗です。




吊り橋の下を流れている川です。




橋の上から川の上流を撮りました。





橋の側に案内図がありました。

遊歩道とありますが、それほど気楽な道ではないと思います。

現に、この日は前日が雨の後なので、滑って歩きにくかったです。




黄色く紅葉した木がありました。





モミジが赤く色づいています。




ちょうど、陽を透かせて見えて鮮やかです。





渓谷道です。

道はよく整備されています。





緑の紅葉(もみじ)も綺麗です。




(10:10)標識がありました。





川の水です。




(10:13)一の滝に着きました。





水が綺麗です。




↑クリックで拡大します。


これが一の滝です。




(10:23)二の滝に着きました。




↑クリックで拡大します。


この滝はかなり大きな滝で、迫力がありました。




↑クリックで拡大します。

右側の大きな滝を少し、望遠で撮りました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

精進ヶ滝②に続きます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精進ヶ滝遠望(林道から)

2010年10月30日 17時32分11秒 | 


(9:28)精進ヶ滝林道遠望台からの精進ヶ滝です。

「日本の滝百選」に入っています。


2010年10月27日(水)

北杜市武川町の石空川(いしうとろがわ)の「精進ヶ滝」に行って来ました。

上の写真は、駐車場に行くまでの林道の遠望台から撮りました。

滝はかなり遠くです。

精進ヶ滝に来たのは今回で2度目ですが、ここから見える滝がこんなに遠かったのかと、改めて驚きました。


精進ヶ滝地図





上の写真は500mmの望遠レンズで撮りましたが、いっぱいに伸ばしてこんな感じでした。

それに滝はちょうど陽の当らない場所なので、技術のない私としては、非常に写真が撮りにくかったです。。。





林道にはこの標があります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
精進ヶ滝①に続きます。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ峠山の紅葉と富士山④

2010年10月29日 19時56分50秒 | 登山


山の紅葉と富士山です。

白く湧いたガスも綺麗ですね。





岩場が見えます。

すごい岩です。





望遠で撮りました。

すごい迫力がありますね~!


今日は見えませんが、この岩場はロッククライミングの練習のために使われているようです。

以前来た時は、何人か登っていました。

ドラマの撮影にも使われたと思います。





望遠で撮っています。

この岩場の上に誰か、三脚を持って降りて来ました。

ちょっと大丈夫でしょうか??





下は先ほどのすごい切り立った岩場です。

見ていてこちらがひやひやします。。。





カメラを据えて、富士山の撮影をし始めました。





後で聞くところによると、四季楽園の御主人だそうです。

ドウダンツツジを入れて富士山を撮っているのだそうです。

奥さんが言っていました。


素晴らしい写真が撮れると思いますが、、、怖い場所ですよね~!!




↑クリックで拡大します。


マユミと富士山です。




↑クリックで拡大します。




青空とマユミです。




晴れていると、紅葉も綺麗に見えます。





下山の時に見えた、御巣鷹山方面の紅葉です。





紅葉を望遠で撮りました。





紫陽花がまだ咲いていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「三ツ峠山の紅葉と富士山」は終わります。ご覧いただきありがとうございました。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ峠山の紅葉と富士山③

2010年10月28日 23時15分47秒 | 登山


四季楽園です。




フジアザミが咲いていました。




富士見山荘の前を通って三つ峠山頂に向かいます。





登山道です。

少し急坂になりました。




↑クリックで拡大します。

山頂近くはかなり紅葉が進んでいました。

青空に映えて綺麗です。




ドウダンツツジの紅葉ですね。





この木は真っ赤になっています。





また富士山が見えました。







↑クリックで拡大します。

(10:18)山頂に着きました。 山頂からの富士山です。

裾を長く引いて、とても綺麗な姿をしています。


駐車場から約2時間かかりました。

私の場合は途中でかなり写真撮影をしています。。。







先ほど登って来た、展望地が見えます。




富士山を望遠で撮りました。




↑クリックで拡大します。


ここが開運山(三ツ峠)山頂の標です。

運が開ける山、、、いい名前ですよね。

ずっと、ただ三つ峠とだけしか知りませんでした。





地図上の標高と少し違うようですが。。。

地図上は1785mとあります。




山頂から富士山も見えたし、そろそろ降りる事にします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

三ツ峠山の紅葉と富士山④に続きます。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ峠山の紅葉と富士山②

2010年10月26日 16時31分42秒 | 登山


(9:41)やっと展望地に着きました。

駐車場から約1時間25分かかりました。




やったぁ~! 富士山が見えました。




富士山と反対側には南アルプスが良く見えます。




↑クリックで拡大します。

今日の目的である富士山です。

綺麗に見えています。





富士山が見えているうちに、たくさん写真を撮っておこうと思います。。。




↑クリックで拡大します。

下から少し、ガスが湧いています。

まだ山頂に雪がないですね。。。




↑クリックで拡大します。

マユミの木と富士山です。





(9:49)ガスがみるみるうちに、湧きあがって来ました。





(9:50)アッと言う間に富士山は見えなくなりました。。。

まるで信じられないようです。



(10:01)少し行くと三ツ峠山荘がありました。




↑クリックで拡大します。

また向こうに展望地が見えます。

私はここがずっと山頂だと思っていました。。。




周りの山がとても良く見えました。

向こうに見える山は、八ヶ岳だと思います。




甲斐駒ヶ岳や北岳方面ですね。。。




一番遠くの山は南アルプス南部の山だと思います。

山の名前に詳しくないので。。。




これから登る開運山です。

下からガスが湧いています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

三ツ峠山の紅葉と富士山③に続きます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ峠山の紅葉と富士山①

2010年10月25日 22時39分14秒 | 登山



今回は「御坂登山道」から登りました。

このコースが一番楽だと思います。


国道137号線を甲府方面に向かい、新御坂トンネルの手前を右折し、天下茶屋を目指して進みます。

天下茶屋に行く手前に三つ峠の標識が出ているので、そこをさらに右折し、林道をしばらく進むと駐車場があります。


(8:14)出発です。

向こうに見える建物はトイレです。

駐車場はたくさんあるようですが、私が8時前に着いた時はすでに満車状態でした。

驚いてしまいました。。。

ハイキングコースだし、天気がいいので登山者が多いのだと思います。




↑クリックで拡大します。

三ツ峠の説明がありました。





黄色く紅葉した木がありました。





前を登山者が歩いています。





やはり黄色く紅葉した唐松に、朝日が当たっていました。




木立の間から向こうに山が見えました。

御巣鷹山の連なりだと思います。

ところどころ、紅葉していて綺麗です。。。




紅葉した葉っぱです。





小さな赤い実がなっていました。


ノイバラ(?)ではないかと思います。

お友達が教えてくれました。いつもありがとうございます。





わぁ~、モミジが赤く紅葉しています。

綺麗ですね~!





こんな感じの登山道です。

広くて歩きやすいです。

三つ峠にはもう何度も登りました。


以前には三つ峠駅からも登りました。

あちらからはかなり時間がかかります。

3時間くらいはかかると思います。




(9:05)ベンチがある所に着きました。

ここまで約50分かかりました。

意外と時間がかかりましたねぇ~!




前には唐松が生えていました。




上から四輪駆動車が降りて来ました。

山小屋の車だと思います。

こういう車は、こんなでこぼこ道でも進めるのですね~!





赤い実のなっている木が目立つようになりました。

マユミだと思います。




すごい生り方です。

びっしりと実が着いています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

三ツ峠山の紅葉と富士山②に続きます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ峠山の紅葉と富士山(速報)

2010年10月24日 16時15分34秒 | 登山


↑クリックで拡大します。 三ツ峠山(1785m)からの富士山です。


2010年10月23日(土)のち

紅葉の三ツ峠山から富士山の写真を撮りたいと思い、登って来ました。

今回もお一人様登山です。

予定では、夫と一緒に登る事になっていましたが、登ろうと思っていた日は、どうも天気があまり良くないようなので、急きょ一人で登る事にしました。


この日の天気予報は一日晴れマークだったのに、朝は意外と曇っていました。

けれど、登ると言ってしまったのでとりあえず出発しました。


山頂近くの展望地に来たら、富士山が見えていました。

良かったです。

けれどこの後すぐ、富士山は魔法にかかったように、ガスで見えなくなりました。。。

写真を撮っておいて良かったです。


でもそのうちに、またガスが晴れて富士山は見えたり隠れたりしていました。



※三ツ峠山とは開運山、木無山、御巣鷹山の三山を合わせた呼び名だそうです。

私たちは昔からただ三つ峠と呼んでいました。

それなので以後、いい慣れた呼び名の「三つ峠」と呼ぶ事にします。




↑クリックで拡大します。

山頂近くでは綺麗に紅葉していました。





↑クリックで拡大します。

登山道から見えた、御巣鷹山(三ツ峠山)方面の紅葉です。

とても綺麗でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

三ツ峠山の紅葉と富士山①に続きます


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のお宅の酔芙蓉

2010年10月22日 22時58分39秒 | 写真と日記


↑クリックで拡大します。


10月13日の事です。

散歩に出かけようとして少し歩き始めたら、近所のお宅にとても大きくて綺麗な酔芙蓉が咲いていました。

去年も咲いているのを見て、綺麗だなぁ~と思っていました。

花がとても大きいのです。

ちょうどおばさんが近くにいたので、写真を撮らせてもらいました。




↑クリックで拡大します。

蜂のような虫も飛んで来ました。

花も大きいからか、木も大きい酔芙蓉です。



※この虫は「ホウジャク」と言う名前で、蛾の一種だそうです。

ブログのお友達が教えてくれました。

どうもありがとうございます。




写真を撮った時間は午後3時頃です。

その頃は、こんな感じの薄いピンク色になるんですね。





2輪一緒に並んでいました。





我が家にも酔芙蓉がありますが、もっと小ぶりです。

いいなぁ~、この豪華な酔芙蓉。。。




このお宅にはトランペットも咲いていました。

これも大きな花でした。。。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



おばさんに頼んで、酔芙蓉の枝を少し切ってもらいました。

挿し木にして、もしつけばいいなぁ~と思ったからです。


枯れてしまったのかと思いましたが、新しい葉っぱが1枚出て来たようです。





緑色の葉っぱが見えるでしょ?

1本でもついてくれればいいなぁ~。


でも、大分大きな木だし、一体我が家ではどこに植えればいいのだろう~??



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオズキの網目

2010年10月21日 16時58分22秒 | 写真


↑クリックで拡大します。


前から撮ってみたかったホオズキの網目です。

隣の畑のホオズキですが、

このような綺麗な網目になるのはあまりありませんでした。

たくさんあったホオズキの中でも、1つか2つ位でした。




↑クリックで拡大します。

上のホウズキと同じものです。

網目もこのように透けると綺麗ですね~!





離れると、こんな感じです。





これは普通のホオズキです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛野川(かずのがわ)のサギ②

2010年10月20日 23時14分50秒 | 写真


↑クリックで拡大します。


17日に葛野川(かずのがわ)でサギの写真を撮りましたが、

もう少し綺麗に撮れないかと思い、今日(10月20日)は一眼レフに300mmの望遠レンズを付けて行って来ました。


サギはいるかなぁ~?

ずっと歩いていると、いました、いました。。。

川の中に2羽。


とにかく遠いので、300mmの望遠レンズで撮って、さらにトリミングをしました。




↑クリックで拡大します。

一羽を撮って見ました。

白サギのようです。綺麗ですね~!!




↑クリックで拡大します。

あまり動きません。

まぁ、私としてはその方が撮りやすいのですが。。。




↑クリックで拡大します。

こちらのサギは少し灰色が入っています。

図鑑でみるとアオサギでしょうか。


少しぶれてしまいました。。。




↑クリックで拡大します。

アオサギをもう一枚。

これも少しぶれてしまいました。




↑クリックで拡大します。

また白サギです。




↑クリックで拡大します。

カモも泳いでいました。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛野川(かずのがわ)のサギと森武七の墓

2010年10月19日 22時41分02秒 | 名所・史跡


↑クリックで拡大します。


2010年10月17日 葛野川(かずのがわ)に散歩に行きました。

運動不足解消のウォーキイングです。


前に来た時、サギがいたので、今回はどうかなと思ってデジカメを持って来ました。

やっと見つけましたが、画像が粗いですね~!

それに川岸がかなり遠いんです。

もっと近くで撮れれば、きれいに撮れたと思います。。。




↑クリックで拡大します。

もっとズームでも撮ったんですが、画像が粗すぎてとても見られた写真ではありませんでした。


ちょうど犬の散歩のおじさんと話をしたのですが、カワセミもいると聞きました。

わぁ~、カワセミ、、、夢のようです。

カワセミ、一度撮ってみたいなぁ~!!




川岸にはコスモスも咲いていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




葛野川を少し入った所に、郡内一揆の代表の一人である森武七の墓があります。

そこに少し寄ってみます。




↑が森武七の墓です。




↑クリックで拡大します。

大月市の指定文化財になっています。





アップで撮りました。



※山梨百名山の「滝子山」の中に、森武七について書かれている個所があったので、一部抜粋しました。


滝子山を右に見て山中を急ぐ男があった。

クマザサを分け、ミズナラの木につかまり、周囲に気を配りながら進む。


1836(天保7)年8月23日、男は大月・下和田の治左衛門(武七)だった。

郡内一揆の代表の一人。

ここから東へ十数キロ、扇山のふもとにある自宅を目指していた。

(扇山ではなく、百蔵山の間違いだと私は思います。武七は下和田の住人で、下和田は百蔵山のふもとです。)


治左衛門が犬目の兵助とともに代表となった一揆勢が、滝子山から南へ流れる滝子沢の天神坂林に集合したのは、3日前の20日。

回状を見た22ヵ村の代表が次々と集まった。

準備を整え21日早朝、国中の春日居・熊野堂にある米問屋に向かった。

笹子峠を越えた一揆勢は数千人に膨れあがった。


無宿人、無頼の徒が加わって一揆は変質、2人の代表の統制から離れていった。

22日、治左衛門は一揆を見限って郡内へ引き返す。

「大月市史」の「治左衛門自首書」によると、甲州街道を避けて北にう回した。


天目山中で一泊。

平ッ沢峠で郡内に入り、3日前に意気高く見上げた滝子山の反対側に分け入った。

尾根を越えて真木の桑西に下り馬立峠、西奥山、葛籠峠、東奥山、葛野川を渡って数日後、下和田へ。

これが「大月市史」が推定するルートだ。


下和田では桂川に注ぐ蛇骨沢に身を潜めた。

ここで兵助を逃亡させた後、26日に自首。

11月に石和の牢(ろう)内で病死した。



一揆は凶作による飢きんが原因だった。

それでも山村の人たちは、貧しい暮らしの中から、役人に捕まった治左衛門らに心を尽くす。

役人にそでの下をつかませたり、綿入れの購入費、薬代を工面して差し入れる。

石和には村人2~3人を常駐させた。


滝子山は郡内一揆の出発と終えんを見届けた。

また貧しい山村の結束の象徴の役割も果たした。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村郡内一揆代表の森武七は貧しい村人を救うために立ち上がったんですね~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雁ヶ腹摺山から五百円札の富士山④

2010年10月18日 11時59分45秒 | 登山


↑クリックで拡大します。(10:58)


10時55分頃下山を開始しました。

山頂直下のススキの原からの富士山です。

富士山には大分雲が出て来ました。

雲の流れは速いですね~!


でもこんな感じの風景、とても好きです。。。





左側にはこんな木が生えていました。




花の咲いた後ですね。




下山も天気なので気持ちがいいです。。。




リンドウが咲いていました。

登って来る時には、気付きませんでした。




↑クリックで拡大します。

黒岳と白谷丸方面が見えます。





まだ白い花が咲いていました。





青空と始まったばかりの紅葉です。










↑クリックで拡大します。

真っ赤なモミジが綺麗です!!




トリカブトが咲いていました。




(11:46)大峠に着きました。

約50分で下山しました。





駐車場には来た時より、車が増えていました。

今回の登山では、念願の富士山を見る事が出来てとても良かったです!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで、「雁ヶ腹摺山から五百円札の富士山」を終わります。

ご覧いただき、ありがとうございました。


「雁ヶ腹摺り山から五百円札のふじさん③」はこちらです。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜(10月17日)の月

2010年10月17日 23時19分56秒 | 


↑クリックで拡大します。(21:50)


今夜2010年10月17日(日)の月です。


何となく赤い色をしています。

別に私が色を変えたのではありません。

それとなく、空が曇っていたんでしょうね。。。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雁ヶ腹摺山から五百円札の富士山③

2010年10月15日 22時37分41秒 | 登山



(10:29)自然の石だと思いますが、まるで人が積み上げたような石積みがありました。




やっと山頂が見えました。

もうすぐです。




ススキが一面生えています。




(10:33)山頂からの富士山です。

駐車場から約1時間で登って来ました。

私としては、速い方だと思います。。。





もう降りて行く人が見えます。




↑クリックで拡大します。

雲が少し出て来てしまいました。




↑クリックで拡大します。

山頂の標柱です。雁ヶ腹摺山(1857m)です。

山頂には登山者が次々と登って来ていました。





名取久作氏が撮影された昭和17年には、真木小金沢林道はなかったはずなので、随分大変だったと思います。


賑岡町奥山の金山温泉から百間干場を経由して登って来たのではないでしょうか?

夜中に登ったのでしょうか?

それともここでテント泊でもしたのでしょうか?

どちらにしても、大変なご苦労だったと思います。


私には想像もつきません。。。





昭文社の地図をスキャナーで載せました。


白い矢印が私が登った大峠~雁ヶ腹摺山のルートです。

黒い矢印で記したのが、金山温泉経由のルートです。

名取久作氏はこの黒い矢印のルートを登ったのではないでしょうか??






大樺の頭への矢印がありました。

ちょうど、こちらに向かって行く登山者が一人いました。

地図だと波線になっています。

健脚なんだと思いますが、すごいですね~!




(10:57)富士山の写真も撮れたし、休憩もしたので、そろそろ下山をしようと思います。

アザミだと思いますが、枯れていました。

かなり大きいアザミですね。





アザミの枯れた花をアップで撮りました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

雁ヶ腹摺山から五百円札の富士山④に続きます。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雁ヶ腹摺山から五百円札の富士山②

2010年10月14日 22時43分57秒 | 登山


↑クリックで拡大します。(10:17)




今日は晴れているので、青空と色づき始めた紅葉が綺麗に見えます。




富士山が見えたので、たくさん写真を撮りました。





↑クリックで拡大します。

富士山の右側には、いろいろな山が連なっています。





青空と紅葉です。





↑クリックで拡大します。(10:22)

少し登ると、また富士山が見えました。




↑クリックで拡大します。

右側に草原状の山が見えました。

白谷丸の辺りではないかと思います。




↑クリックで拡大します。

今度は紅葉と富士山です。

いいですねぇ~、こんな富士山。。。  ←(思いっきり自己満足しています。




(10:24)標識がありました。




また富士山が見えました。

今日は富士山がたくさん見えて、本当にうれしいです




大分高く登って来ました。




この富士山の写真位が五百円札の図柄に似ていると思います。

富士山に雪があればですが・・・

名取久作氏が写真撮影したのは昭和17年11月3日だそうです。




今考えると、五百円札を取っておけば良かったなぁ~と思います。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

雁ヶ腹摺山から五百円札の富士山③に続きます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村クリックしていただき、どうもありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする