気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

小鳥の雛がいた!

2010年07月31日 11時10分05秒 | 写真と日記


2010年7月30日(金)

夕方の7:00ちょっと前だったと思いますが、大分涼しくなって来たので、

頑張って少し庭の草むしりをしようかと思い、体に虫よけスプレーを吹き付けて草むしりを始めました。


しばらくすると、前のお宅の傍でヒヨドリ位の鳥が2~3羽で争っているようでした。

鳥の喧嘩って初めて見ました。。。

その時、小さな子供の様な鳥が地面に落ちたようでした。


その後鳥の喧嘩は静かになり、私が続けて草むしりをしていると、すぐ前の枯れた芍薬の枝に何か飛んで来て止まったのです。

良く見ると、小さな小鳥のヒナでした。


急いで家の中にカメラを取りに行きましたが、どうせ私がカメラを持って出てくる頃には、

どこかに逃げているだろうなと思いながら来てみると、驚いた事にまだいたのです。

うれしかったですね~!




↑クリックで拡大します。


何と言う名前のヒナでしょうか?

かわいいですね~!

ヒヨドリでしょうか~。

芍薬の種にやっと止まっている、という感じです。




今度は後ろを向きました。

今の時間はPM7:01です。

あたりはうす暗くなっていて、私が焦ってシャッターを押しているので、うまく写真が撮れません。

ボケボケがたくさんありました。





やっとここまで飛んで来たヒナ鳥です。

不安そうです。

それはそうですよね、こんなに小さな小鳥ですから・・・




フラッシュをたいても逃げませんでした。







↑クリックで拡大します。


朝、この小鳥のヒナの事が気になりましたが、もういませんでした。

どこかに飛んで行ったのだと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日扇(ひおうぎ)と雫

2010年07月30日 13時13分59秒 | 写真(花)


2010年7月18日 たまたま用事があってホームセンターに行ったら日扇が売っていました。

去年も買って来て地植えをしたのに、いつの間にか枯れてしまいました。

けれどやはり日扇が欲しかったので、また買って来て、今度は鉢に植え替えて見ました。

名前の札には「だるま日扇」と書かれていました。


なぜ枯れてしまったのかなぁ?

考えられるのは日蔭だったからかな・・・




↑クリックで拡大します。

買って来てすぐ撮った写真です。

小さくてかわいい花です。

夏の花という感じですね。





↑クリックで拡大します。




↑クリックで拡大します。

29日 雨の切れ間に外へ出ると、花に雫が付いていました。

種も出来始めています。

種でも増えるのでしょうか?








日扇の雫でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天目山 栖雲寺(せいうんじ)②

2010年07月29日 17時21分12秒 | 名所・史跡


霊石泉です。




↑クリックで拡大します。

地蔵菩薩磨涯仏の説明です。





これが地蔵菩薩磨涯仏です。

大きな岩に仏様が掘られています。





山の斜面が庭園になっているので、こんな感じの道が出来ています。

この日はものすごい暑い日でしたが、ここは木陰で涼しいです。

けれど私一人なので、蛇か熊でも出て来たらどうしようかと思います。





摩利支天がありました。





庭園には橋も架かっていました。





↑クリックで拡大します。


文殊菩薩磨涯仏の説明です。





これが文殊菩薩磨涯仏です。

掘ってから数百年経てば、見え難くなるのは仕方のない事だと思います。





本当に山の斜面に出来た庭園で、ひんやりとして涼しいです。





大きな岩に亀裂が入っています。

この岩は霊石泉を上から眺めた所です。


この庭園は、とにかく広いので、どこをどう歩いているのか分からなくなりそうです。





ずっと上まで道が出来ています。

上に登ったり、横に行ったり何だか迷子になりそうです。

誰も歩いていないので、不気味です。

こんなところで迷子にでもなったらと、少し不安になりました。





↑クリックで拡大します。


私が庭園に入ってから、中年の女性が二人入ってきたようです。

けれどその人たちは山には登らず、庭園を見渡せる建物に入って行きました。

きっとカメラを持ったおばさんが、山の中をあっちこっちウロウロしているなと思って遠くから眺めていた事だと思います。





大きな岩の下に小さな石仏がたくさんありました。





座禅石です。

これも大きな岩です。





山王神社がありました。

大分歩き回ったので、そろそろ引き返すことにします。

けれどここからかなり山道を戻らなければなりません。

あぁ~、ため息が出て来ました。。。

実に広い庭園でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「天目山 栖雲寺(せいうんじ)」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天目山 栖雲寺(せいうんじ)①

2010年07月28日 17時49分29秒 | 名所・史跡


2010年7月24日 景徳院から栖雲寺に行きました。

私はここのお寺は初めて来ました。

やはり武田家にゆかりのお寺だそうです。

ここから登って行ってみます。


栖雲寺 甲州市大和町木賊


天目山 栖雲寺地図





すごい急な石段です。

この石段を登らなくても、横の駐車場からだとなだらかな坂道で登れます。

私は初めてなので、正面から入ってみました。





石段を登ると正面に本堂がありました。




↑クリックで拡大します。

栖雲寺の説明です。





本堂の中の様子です。





蕎麦切発祥の地とありました。




銅鐘です。




↑クリックで拡大します。

庭園の説明と地図がありました。





300円入れて、庭園に入ってみます。





ここから入ります。




百字石です。




山の斜面が庭園になっています。





ここにもヤマユリが咲き始めていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天目山 栖雲寺(せいうんじ)②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡 土屋惣蔵片手切り

2010年07月27日 11時37分12秒 | 名所・史跡


↑クリックで拡大します。

2010年7月24日 景徳院から少し車で登ると、道の左側に「土屋惣蔵片手切り」の遺跡がありました。


土屋惣蔵(ウィキペディア)









説明文を拡大しました。





大正3年はまだこんな道だったんですね。

今は想像も出来ません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景徳院のヤマユリ②

2010年07月26日 18時29分58秒 | 名所・史跡


甲将殿です。

ここにもヤマユリが咲いていました。








ここは本堂に行く道です。

紫陽花とヤマユリが咲いていました。


今はほぼ正午です。

暑い盛りなので紫陽花がぐったりしていますが、もっと早い時間だと綺麗だったかも知れません。





こんなにたくさんのヤマユリに会えてとてもうれしいです。

どうか毎年咲いていて欲しいと思います。





紫陽花です。

綺麗ですね~!





境内に来ました。

水の中にヤマユリと紫陽花が生けてありました。

ヤマユリは暑さで少し萎れていましたが、風流ですね。




↑クリックで拡大します。

本堂です。





たくさん写真を撮ったヤマユリです。

見てください。

綺麗ですよね~!




↑クリックで拡大します。




勝頼公辞世の句です。




北条夫人辞世の句です。





↑クリックで拡大します。

ここには勝頼夫人辞世とあります。





↑クリックで拡大します。

没頭地蔵尊です。




没頭地蔵尊の側にもヤマユリが咲いていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

景徳院に咲いていたヤマユリは、武田の悲しい歴史を物語ってでもいるように思えました・・・


これで「景徳院のヤマユリ」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景徳院のヤマユリ①

2010年07月25日 23時16分33秒 | 名所・史跡


↑クリックで拡大します。

2010年7月24日(土)

甲州市大和町田野の「景徳院」の山門とヤマユリです。


去年から見たいと思っていたヤマユリですが、去年はもう咲き終わった後でした。

今年はいつ咲くのか気になっていましたが、ちょうど満開に近い状態で咲いていました。

ヤマユリを見た時は、本当にうれしくなりました!


景徳院(ウィキペディア)の説明


景徳院地図


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




ここから登って行きます。

天童山と書かれています。





↑クリックで拡大します。


紫陽花がまだ咲いていました。

とても綺麗です。

けれど、ヤマユリは?

あっ!紫陽花の中に咲いていました。





紫陽花の中に咲いているヤマユリを見つけた時はうれしかったですね~!





紫陽花も暑さで少しぐったりしているようでしたが、まだまだ綺麗に咲いていました。




山門とヤマユリです。


境内に入ったとたんどこからともなくユリの香りが漂って来ました。

境内に何本も咲いていたからです。

それは素敵でしたよ。

うれしい事に、誰もいませんでした。

しばらくの間とても幸せな気分になれました。


けれどそのうちに、何人か家族連れの方がユリを見に来たようです。





私はヤマユリを何年振りかで見たような気がします。

子供の頃は、ちょっと山の方に行くと、土手に咲いていました。


それがいつの間にか見えなくなりました。

どうしたんでしょうね~?

ヤマユリは大月市の花にもなっています。

それだけ昔は咲いていたという事だと思いますが・・・

香りがとてもいいんですよね。


でもうっかりすると花粉が着いて、落ちなくなります。

この日も服に花粉が着いてしまいました。





綺麗ですね~!

園芸用のユリも綺麗ですが、ヤマユリの花はまた違いますね~!

自然の美しさがあると思います。





↑クリックで拡大します。


武田勝頼と北条夫人と嫡男武田信勝のお墓です。

真中が武田勝頼(37歳)、右が北条夫人(19歳)、左が信勝(16歳)のお墓だそうです。


お墓の後ろにもヤマユリが咲いていました。


武田信玄が没して10年で、武田が滅びる事になりました。

戦国時代は怖いですね~!


ここに来ていつも思うことですが、北条夫人は19歳、嫡男信勝は16歳で自害したのだそうです。

何と表現していいのか言葉が見つかりません・・・






↑クリックで拡大します。


「武田勝頼の墓」の説明がありました。




↑クリックで拡大します。


上の説明文の一部を拡大しました。





↑クリックで拡大します。





甲将殿です。

勝頼のお墓はこの建物の後ろに祀られていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

景徳院のヤマユリ②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨ヶ原で鳴いていた小鳥

2010年07月24日 18時51分35秒 | 写真


梨ヶ原では小鳥が鳴いていたり、飛んでいるのを見かけました。

けれど、写真にうまく撮れたのはこの小鳥だけでした。


木の枝に止ったのをそっと近づいて望遠で撮りました。

図鑑でみると、ホオアカという小鳥ではないかと思います。

どうかな? 違うかな?



↑クリックで拡大します。


鳴き始めました。

小鳥のさえずりっていいですね。




こんな感じに後ろを見たり・・・

小鳥もあちこちきょろきょろしています。





また鳴き始めました。

大きさはスズメくらいの小鳥でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨ヶ原からの富士山と花②

2010年07月24日 17時34分57秒 | 富士山



ニッコウキスゲと富士山です。

ニッコウキスゲはあちこちにちらほらと咲いていました。



青空と黄色のニッコウキスゲがとても爽やかな感じがしました。





こんな白い花も咲いていました。




↑クリックで拡大します。


ここは高台になっていて、富士山がとてもよく見えました。

今日は素晴らしい天気ですね~!

こんな場所で何も考えず、ボ~と富士山を見ていたいようです。





ここでも500mmの望遠レンズで富士山を撮ってみました。




↑クリックで拡大します。

山頂の様子です。

さらにトリミングをしてみました。

山頂の鳥居まで見えます。





下の方の山小屋も見えます。








かなりまじかに見えました。





右側遠くには南アルプスが見えました。

綺麗ですね~!

どこの山が見えているのでしょうね。

私には分かりません。





少し望遠で撮ってみました。





草の中にはまだアヤメが何本か咲いていました。





そろそろ帰ろうと思っていたら、道端に昼顔も咲いていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「梨ヶ原からの富士山と花」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました。

次は梨ヶ原で小鳥を撮りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨ヶ原からの富士山と花①

2010年07月23日 15時44分47秒 | 富士山


↑クリックで拡大します。(AM6:15)ニッコウキスゲと富士山です。


7月19日 道の駅富士吉田から梨ヶ原の北富士演習場にやって来ました。

去年来た時もニッコウキスゲが咲いていましたが、今年も咲いていました。

何本も咲いていたわけではありませんが、とてもうれしかったです。




この花はたぶんニッコウキスゲだと思いますが、はっきりとは分かりません。





(6:03)アカツメクサが咲いていました。

時間がまだ早いので露がたくさんついていました。




オオマツヨイグサです。

この花がたくさん咲いている場所から、一緒に富士山の写真も撮りたいのですが、なかなか見当たりません。




草の露です。

このあとあちこち草の中を歩き回っていたら、露で靴やズボンが大分汚れてしまいました。





この花の名前は忘れてしまいました。

オオバギボウシだったでしょうか?




トラノオが咲いていました。




シモツケソウです。




↑クリックで拡大します。

ここは富士山が良く見えます。





フウロだと思います。

ピンクのかわいい花でした。




↑クリックで拡大します。

ナデシコです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

梨ヶ原からの富士山と花②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長慶寺の梅花藻(ばいかも)

2010年07月22日 23時18分31秒 | 写真(花)


↑クリックで拡大します。

2010年7月22日(木)

都留市夏狩にある長慶寺の湧水池に咲いている梅花藻(ばいかも)を見て来ました。


長慶寺地図




↑クリックで拡大します。

梅花藻は清流にしか咲かないそうです。

とても小さい花なので、マクロレンズで撮りました。










↑クリックで拡大します。


こんな感じで咲いています。

私は初めて梅花藻を見た時、あまりにも小さな花で驚きました。




このお寺が長慶寺です。

梅花藻はお寺の境内ではなくて、手前の道路の反対側の湧水池に咲いていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤富士を撮りに

2010年07月20日 23時11分35秒 | 赤富士


↑クリックで拡大します。

(AM4:48)道の駅富士吉田の富士山レーダードームから撮りました。


2010年7月19日(月)

あこがれの「赤富士」を撮りたくて、富士山の麓まで行って来ました。


別に我が家が富士山を撮るのにとても遠いという訳ではありませんが、

朝の時間が早いので、道の駅富士吉田で車中泊をする事にしました。



道の駅に着いたのは午前0時頃だったと思います。

連休の中日だったせいか、駐車場はほぼ満車状態でした。

こんなに車が停まっているなんて思っても見なかったので、本当に驚きました!


この道の駅は何度か立ち寄った事はありますが、昼間でもこんなに車が停まっていた事はありません。

ほとんどが車中泊の方たちだと思います。

キャンピングカーも何台か見られました。





↑クリックで拡大します。


(AM4:50)天気も良くて、富士山の地肌に朝日があたり、次第に赤くなって来ました。

けれど、もっと赤くならなければ赤富士とは呼べないと思います。

でも私はこれでもまぁまぁ満足しています。


聞く所によると、赤富士は1年に一度あるかないかという程の貴重な現象だそうです。

私もいつか本当の「赤富士」と呼べる富士山を撮れればいいなぁと思っています。





今日は500mmの望遠レンズも持って来たので、レンズを換えて撮ってみました。

上の写真は山頂です。





今度は山頂の左側です。

ジグザグして見える、右が登山道で、左が下山道だと思います。

今日は登山者がたくさんいるのでしょうね。




今度は右側を撮ってみました。





次は登山道を縦に撮ってみました。

山頂から少し下の部分です。

山小屋も良く見えます。


私も一緒に登っているような気がしてきました。

こうして見ているだけでも楽しくなります。





今度はもっと下の部分を撮ってみました。

山小屋がたくさんあるのが良く見えます。


ここは富士山に近いので、すごい迫力で見えました!




↑クリックで拡大します。


(AM5:16)芝生の所に下りてきました。

ちょうど朝日がここまであたって来ました。

下に黄色く咲いている花はメマツマツヨイグサです。





ホタルブクロも咲いていました。




↑クリックで拡大します。

道の駅富士吉田の説明がありました。




富士山の湧水です。

まだ人が並んでいませんが、いつも水汲みの人がたくさん並んでいます。


それでも、二人ほど大きな水を入れるポリ容器を持って車から降りて来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山とヤナギラン

2010年07月19日 23時21分01秒 | 富士山


↑クリックで拡大します。

2010年7月19日(月) 「富士山とヤナギラン」です。


今日は去年から是非撮りたいと思っていた、「富士山とヤナギラン」の写真を撮ることが出来ました。

去年どなたかのホームページで富士山とヤナギランの写真を見つけました。

ヤナギランは私の好きな花で、富士山の近くで咲いているなんてどこだろうと調べると、どうも梨ヶ原という場所だったようです。


ここは北富士演習場内で、休日しか入る事は出来ません。

去年一度どこに咲くのか見に来ましたが、広すぎてどこにも咲いている場所が見当たりませんでした。


ところが今年は偶然見つける事が出来ました!

たまたま親切な方に3人ほど行きあって、咲いている場所まで行きつく事が出来ました。

教えていただいた皆様、どうもありがとうございました。




↑クリックで拡大します。


北富士演習場はとても広い場所です。

夫と一緒でしたが、一人ではどこにいるのか分からなくなりそうです。


富士山が真正面に見えます。

今日は晴れてとてもいい天気でした。





青空と富士山とヤナギラン、まるで夢のようでした。








ヤナギランです。綺麗な花ですね。





アップで撮るとこんな感じです。





何人もの人が写真を撮りに来ていました。

皆さん、良く咲いている場所を知っていますね~!





あまりにもうれしくて、何枚もシャッターを押してしまいました。





横で写真を撮っているおじさんがこんな事を言っていました。

ヤナギランは1年置きにしか咲かないそうです。


と言う事は、今年は咲いている年だそうだから、「私はとても運が良かったのだ!」と思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の花

2010年07月19日 14時50分46秒 | 写真(花)


↑クリックで拡大します。


7月16日 庭に咲いた黄色の花を撮ってみました。


上の花は「コンカドール」という名前で、私の好きなユリです。

この花を知ったのは、ふじてんリリーパークに行った時でした。

大輪ので、外は白くて中が薄い黄色のユリで、とてもいい香りがしました。

ユリの苗の中でも、値段が一番高かったと思います。





このユリは前に何度か載せたユリです。

今、庭に出るとどこからとなくユリの香りがしてきます。





小さな睡蓮鉢に植えてある黄色の睡蓮です。

睡蓮は水の上で咲くので、とても涼しい感じがします。




↑クリックで拡大します。


ちょうど太陽が当っていたので、日に透かせて撮ってみました。

なかなかいい感じだと思うのですが・・・

すべて自己満足の作品です。





この花はなんだろうと思われるかも知れませんが、グラジオラスです。

グラジオラスは丈が長いので、写真に撮るのが難しいです。




縦だとこんな感じですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花(7月15日)

2010年07月18日 09時59分47秒 | 写真(花)


↑クリックで拡大します。

7月15日 「ミス・ルーシー」です。

このユリはそんなに大きな花ではありませんが、八重咲きで芳香がしてとても綺麗なゆりです。

来年も咲けばいいなぁ~と思っています。

私は手入れが下手なもので・・・




ちょうど前日の露が少し残っていました。




花弁にアリが来ていました。

きっと甘い香りがするのだと思います。





まだ頑張って咲いている藤の花です。





側に行くと藤の花のいい香りがします。

時期外れだけれど、なかなか綺麗ですよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする