気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

地区の防災訓練~大月市

2014年08月31日 12時26分55秒 | Weblog


(10:08)


2014年8月31日(日)

大月市では市内一斉に各地区で防災訓練が行われました。

わが地区でもAM8:35にサイレンが鳴り、旧小学校の校庭に集まりました。


以下防災訓練の様子です。







消火器の訓練です。




























消防車による放水の様子です。










































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田の火祭り~富士吉田市④終

2014年08月30日 11時15分16秒 | 写真


富士山の形をした「おやま神輿)です。







お旅所の中の様子です。







外に出て来ました。













(18:52)

テレビの生中継をするようです。

司会者が火の粉が飛んで熱い、熱いと言っていました。























































火祭りのメイン会場から駐車場に帰るときに写したものです。

裏通りでも各戸たいまつを燃していました。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「吉田の火祭り~富士吉田市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田の火祭り~富士吉田市③

2014年08月29日 11時55分26秒 | 写真


(18:27)

車で待っているうちに雨がやみました。

火祭りの会場に行って見ました。

パンフレットだと午後6時30分から点火だそうです。







道路はすごい人でした。

たいまつに順番に点火していきました。







近くのたいまつに点火されました。

今日は雨が止んで、火祭りが見れて良かったです














かがり火がたかれています。

少し前の雨で濡れたので、火が燃えていても熱く感じませんでした。















イベント会場にやって来ました。

舞が舞われていました。





















舞の名前が書かれていました。















お旅所と呼ばれている場所に来ました。

神輿が置かれていました。















皆さん並んでお参りをしていました。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

吉田の火祭り~富士吉田市④に続きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田の火祭り~富士吉田市②

2014年08月28日 14時49分38秒 | 写真


(16:43)

富士山の形をした「おやま神輿」が出かけました。














(16:45)

雨がすごく降って来ました。





















あまりにも雨がすごいので、一眼レフはしまってコンデジで撮影することにしました。





















すごい降り方です。







浅間神社から駐車場の吉田小学校に戻って様子を見ることにしました。

15分くらい歩いたと思いますが、傘をさしていたのに、靴からズボンからびしょびしょになってしまいました。

車で待っている間、雨はかなり降り続けていましたが、午後6時半にたいまつに点火するそうなので、それまで雨が止むのを待っていました。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

吉田の火祭り~富士吉田市③に続きます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田の火祭り~富士吉田市①

2014年08月27日 15時13分03秒 | 写真


(16:23)


2014年8月26日(火)

吉田の火祭りを見に行って来ました。

この火祭りは国指定重要無形民俗文化財だそうです。

以前から一度見たいと思っていたのですが、今年初めて見ると事が出来ました。

良かったです!

たくさんの人が見に来ていました。


駐車場は浅間神社に近い吉田小学校に停めました。

午後4時ころでしたが、満車に近かったと思います。



↑の写真は浅間神社から子供の神輿が出るところでした。







この時点で小雨が降っていました。















富士山の形をした神輿が出て来ました。








子供の神輿は出かけたので、浅間神社の境内に行って見ます。








新しく直した鳥居です。

雨が降って来ました。







境内です。






















「明神神輿」が出かけました。











~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

吉田の火祭り~富士吉田市②に続きます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑧ (2013年)終

2014年08月25日 10時23分48秒 | 登山


(12:39)

大河原峠への登山道を歩いています。








進行方向右側の景色です。

山や、周りの木の緑が気持ち良いです








トンボがたくさん飛んでいました。








正面に見える山です。








望遠で撮ってみました。

ガレバのようなところがあります。

山肌が少し崩れたのかもしれません。








トンボが石の上に止まりました。








登山道です。









下には笹が生えています。















大河原峠から来た登山者にも会いました。








こんな景色を見ていると、心が洗われるような気がします。








「貴婦人」のような白樺が一本生えていました。








静かな登山道です。








周りが平地になって来ました。








(13:11)

木の間に赤い屋根が見えました。

やっと大河原ヒュッテに着いたようです。















(13:13)

標識がありました。








大河原峠の駐車場が見えます。

相変わらず車がたくさん停まっていました。








道路の向こうに町が見えました。








望遠で撮ってみました。

どこの町なのでしょうか?








岩の上に誰かいるようです。

200mmの望遠で撮ってみました。







今度はもう少し望遠の利くサイバーショットで撮ってみました。


岩の上で、誰かが食事をしているようでした。

大きな岩の上で食べると、気持ちがいいでしょうね~








(13:19)

駐車場に着きました。

向こうに見える建物は大河原ヒュッテです。

外から見た限り、営業している様子はありませんでした。




亀甲池から大河原峠まで約1時間20分かかりました。





今日は、


大河原峠~双子池~亀甲池~天祥寺原~大河原峠


で約4時間45分かかりました。


念願だった双子池と亀甲池に行くことが出来て、本当に良かったです。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^

これで「双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)」を終わります。

長い間お付き合いをしていただき、本当にありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑦ (2013年)

2014年08月23日 19時33分03秒 | 登山



亀甲池の続きです。








登山者がいます。








(12:01)

そろそろ出かけようと思います。

天祥寺原に向かいます。

前を、おじいさん、おばあさん、お孫さんの3人が歩いて行きました。








こんな感じの登山道です。

歩きやすいです。








遠くに先ほどの登山者が見え隠れしていました。








(12:06)

明るい開けた登山道になりました。








左側に見える景色です。








(12:08)







登山道脇に黄色い花が咲いていました。








アップで撮りました。

マルバダケブキではないかと思います。







登山道です。







左側に見える山の様子です。








(12:13)

再び、林の中に入りました。













(12:21)

天祥寺平に着きました。

亀甲池から約20分かかりました。








天祥寺原の看板がありました。

ここから大河原峠に向かって歩きます。








登山道はこんな感じになっています。















(12:31)

周りの開けた道になりました。








今日は天気が良くてよかったです。


のどが乾いて来ました。

ポカリスウェットと沖縄の塩が入ったという飲料水を持って来ましたが、普通の水が飲みたいです。

この登山道には水場がありません。


「あぁ、お水が飲みたいなぁ~」








進行方向右側の景色です。

山の緑がきれいです。









草むらにハクサンフウロがかわいらしく咲いていました






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑧ 終につづきます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソロモンの偽証」第Ⅰ部を読み終わった。

2014年08月23日 14時39分06秒 | Weblog
2014年8月23日(土)

ここ毎日猛暑が続いている。

けれど今日は少しすごいやすい気温だ。

念のため、台所の温度計を見たら28℃だった。
今は曇っているが、午後は雨が降るらしい。
少し雨が降ってもらいたい。
暑いし、からからの天気だ。

ところが午後になったけれど、雨どころか日が出て来た。
蝉も鳴きだした。
雨はいつ降るのだろうか?
天気予報もあてにならない。

昨日もその前も、ものすごい暑さでたまらない。
どの部屋もクーラーがなければいられない。
エアコンの部屋から廊下に出ると体がムカッと熱くなる。

夜になってもその暑さは変わらない。


昔はこんなに暑かったのだろうか?とふと疑問に思ってしまう。

けれど思い出してみると、20年くらい前、大月市が40℃になったことがあった。

その時は暑さの記録に驚いていたが、まだ若かったので体力があったのだろうか?
今は体力が落ちてしまったのかな?

昨日はあまりにも暑いので、一体温度はどのくらい上がるのだろうかと、廊下に温度計を出してみた。
ガラス越しに日も当たっていたが、興味があった。

しばらくして温度計を見てびっくりした!
38℃をさしていた。
たぶん午後3時くらいだったので、その前だともっと上がっていたかも知れない。

熱いわけだよね~



本題の宮部みゆき原作の「ソロモンの偽証」の単行本だけれど、やっと一冊読み終わった。
740ページあった。
厚い本だった。
中学校のミステリーだけれど、映画の撮影が大月市の旧校舎を使ったそうなので、とても興味があった。
久しぶりに読んだ大作。

全部で3冊になっている。
買った時、読めるだろうかと思ったが、なんとか1冊読み切れた。
うれしい。

内容はうまく説明できないが、中学生やその家族、教師、いろいろな人の心情がよく書かれている。
これを書いた原作者はすごいなぁと感心する。

本を読むのは子供のころから好きだったが、最近はあまり読まなかった。
若いころと違って、眼鏡をかけて読まなくてはならないので、疲れる。

あと2冊ある。
読み切れるだろうか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑥ 亀甲池 (2013年)

2014年08月21日 12時12分43秒 | 登山


(11:18)

四角い苔むした岩がありました。








少し望遠で撮ってみました。

綺麗な岩ですね~








(11:18)

標識がありました。








登山道はこんな感じに変わりました。








山を下りてきたような気がします。








(11:32)

木の間から池が見えました。

どうやら亀甲池に着いたようです。









(11:34)


亀甲池です。

やっと、念願の亀甲池に着くことが出来ました。

うれしいです



双子池から約40分かかりました。

この時間は地図上の時間と同じです。

私たちにしては、すごいではないですか!








北横岳に登ると、地図上ですぐ下に亀甲池があります。

一度、行ってみたいなといつも思っていました。

夢が叶ってうれしいです。



けれど、実際は小さな池で、それほど綺麗だとは思いませんでした。








対岸を望遠で撮ってみました。









池の向こうに山が見えます。

地図で見ると北横岳~大岳に至る稜線のような気がします。








亀甲池の周りを撮影してみました。








小さい池でもなんでも、来られてうれしいです

この池には、車では来られません。















稜線を望遠で撮ってみました。

変わった岩があるようです。








200mmなのでこれ位しか大きく撮影できません。















この標識が北横岳に登る登山道です。

こちらから何組か降りて来ました。


その中の40代くらいのご夫婦にどんな登山道かお聞きしたら、かなり大変な道だったと言っていました。

地図上では1時間と書かれていたけれど、2時間近くかかり、道を間違えたかと思うくらいだったと言っていました。

北横岳からの登山道は大変な道のようです。

私たちにはとても無理な登山道なのだと思います。



60代後半くらいのご夫婦と、小学校高学年くらいの男の子を連れた登山者も降りて来ました。

おじいさん、おばあさんと、お孫さんなのだと思います。

北横岳から降りて来たのだから、すごい健脚だと思います。








この道が北横岳への登山道です。







亀甲池には登山者が意外とたくさん来ていました。

今日は土曜日だからだと思います。















稜線に見える岩です。

変わった形をしていました。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑦に続きます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑤ 苔むす登山道 (2013年)

2014年08月18日 16時40分15秒 | 登山


① (10:56)

苔の生えた木々と岩の間の登山道になりました。

苔がきれいです


































⑤ 倒木に生えた苔がきれいでした。


















⑦ 陽をすかせた緑の葉。


































































⑭ 苔に覆われた倒木。








⑮ 苔をアップで撮りました。








⑯ この登山道は苔がとてもきれいです。

あまり人は通らないのではないかと思います。

この日は夏休みの土曜日だったので、それでも何人か登山者に行き会いました。

















⑱ 苔と植物。









⑲ シダも生えていました。








⑳ 向こうから登山者がやって来ました。

どこから来たのかお聞きしたら、蓼科山からだと言われました。

かなり、健脚の方だと思います。















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑥に続きます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)④ 双子池 (2013年)

2014年08月16日 23時39分19秒 | 登山


双子池(雄池)の続きです。








(10:16)

ガスが晴れました。

これから双子池(雌池)に行ってみます。








双子池ヒュッテです。








(10:19)

これが双子池(雌池)です。








雌池のほうが広いです。















池の向こうを登山者が歩いているのが見えます。

亀甲池に行くのでしょうか?








綺麗な池です








亀甲池の矢印があります。

私たちも、こちらに行きます。








双子池(雌池)の湖畔を半周するような形になります。








こんな感じの登山道です。

左側が池になります。








木々の間から池が見えます。








双子池(雌池)です。








山の中の池、静かできれいです。

一般車は入れないので、静かなのだと思います。

こんな池が私は好きです。







急にまたガスが出てきました。















(10:50)

雌池をほぼ半周し、キャンプ指定地に来ました。

ここでは意外とたくさんのテントが張られていました。








(10:54)

これから亀甲池に向かいます。








登山道はこんな感じになりました。

深い木々の間の苔むした岩場のふみ後を歩いて行きます。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)⑤ (2013年)に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)③ 双子池 (2013年)

2014年08月14日 19時57分22秒 | 登山


登山道はカラマツ林に変わりました。








木の枝にサルオガゼが着いていました。








(10:03)

やっと双子池ヒュッテに着きました。

大河原峠から約1時間30分かかりました。







双子池(雄池)に行って見ます。








向こうに見えるのが双子池(雄池)です。








残念ながら、ガスがだいぶ出ています。

この池の水は飲料水になっているようです。

カメラだけ持って近くに行って見ます。








これが双子池(雄池)です。

ガスで良く見えませんでしたが、もう一度来れてよかったです







右側の池の部分です。














池の左側です。








もう一度右側です。







(10:10)

あきらめて帰ろうと思ったら、ガスが少しづづ晴れて来ました。








そこでもう一度撮影。








向こう側の岸を望遠で撮りました。








さらに望遠で撮影しました。

湖面に木々の緑が映り込んできれいです








左側です。








右側です。














~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)④ (2013年)に続きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳) ②  (2013年)

2014年08月10日 22時41分21秒 | 登山


(9:10)

双子山山頂(2223.8m)に着きました。

大河原峠から約35分かかりました。








後ろに見えるのは蓼科山(2530.3m)方面です。








双子池に向かって右側に見えている山です。

地図で見ると北横岳方面の稜線だと思います。


進行方向は←です。








(9:14)

双子池に向かって進みます。








登山道に向かって左側に見える景色です。

進行方向は→です。








(9:18)

大河原峠に着きました。

ここが本当の大河原峠だと思います。







祠(ほこら)がありました。








(9:28)

双子池に向かって進みます。

これから、山を下って行きます。








登山道はこんな感じです。








(9:35)

苔むした岩の間から木が生えていました。








近くで撮るとこんな感じです。








苔をアップで撮りました。








苔むした岩と木です。

緑がきれいです。








(9:41)

こんな感じの登山道になりました。








あちこち苔が生えています。








苔の黄緑色がとてもきれいです。








木の根元に生えた苔です。








苔をアップで撮りました。







(9:51)

大きな老木が生えていました。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)③ (2013年)に続きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)① (2013年)

2014年08月09日 22時36分37秒 | 登山


(10:16) 双子池(雄池)です。






(10:46) 双子池(雌池)です。



2013年8月3日(土)時々

以前から行きたかった北八ヶ岳の双子池~亀甲池に行って来ました。


双子池には2003年6月に一度行っています。

この時は蓼科山に登り、いったん下山してから、双子池に行きました。


双子池がとてもきれいな池だったので、もう一度行きたいと思っていました。

近くにある亀甲池もまだ一度も行ったことがないので、行きたかった池でした。


亀甲池は、北横岳に登るとすぐ下にある池です。←(地図で見るとですが)



最近は天気が悪くて、本当は一週間前に行く予定でしたが、延ばしていました。

夏休みの土曜日は道路が混むだろうと思いましたが、なんとか天気がよさそうなので出かけることにしました。






↑昭文社の八ヶ岳の地図をスキャナーで撮りました。


大河原峠ー双子山ー双子池

双子池ー亀甲池ー天祥寺平ー大河原峠

に戻る予定です。


双子池ヒュッテの近くまで林道が通っていますが、一般車は通行止めです。

歩いて行かなければ双子池にも亀甲池にも行くことは出来ません。



今回使用したカメラはNikonD300sです。

私には重いのですが、双子池をきれいに撮影したかったので、頑張って持って行くことにしました。

ずっと首にかけていたので、だいぶ疲れました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



(8:34)

大河原峠に着きました。

駐車場はすでに満車状態でした。

あまりにも車が多くてびっくりしました。


ここからは蓼科山に登る登山者が多いのだと思います。







草むらにハクサンフウロが咲いていました

かわいらしい花です。







(8:35)

双子山方面に登っていきます。







黄色い花が咲いていました。

マルバダケブキではないかと思います。







花をアップで撮りました。







(8:40)

こんな感じの登山道を登っていきます。







ヤマハハコだと思いますが、咲いていました。







だいぶガスが出ています。







黄色い花が咲いていました。








(8:49)

笹原です。







(8:54)

登山道の真ん中にケルンがありました。







だいぶガスが出ています。







小鳥が飛んで来ました。

今日持っているレンズは200mmまでなので、これくらいしか撮れませんでした。







素早いので撮影するのが大変でした。













(9:02)

尾根に出ました。

後ろに蓼科山が見えて来ました。








青空も見えて来ました。

うれしいです。







山と緑と雲、とてもきれいな景色でした。


あぁ~、山っていつ来てもいいなぁ~ 





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)② (2013年)に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノコユリ

2014年08月08日 11時19分23秒 | 写真(花)


(7:54)

2014年8月4日

庭のカノコユリが咲きだした。

誰が植えたのか分からないほどもう何年も前からこの場所に咲いている。








私が子供のころから咲いている。

当時は名前も知らなかったな・・・








この一見目立たないユリがカノコユリだと知ったのはブログを初めてからだ。

名前を知ることが出来たのはブログのおかげだね。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする