気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

山藤①

2018年04月30日 18時18分47秒 | 写真(花)


(12:56)

2018年4月21日



木に絡まって咲く山藤をあちこち探して、撮影しました。

私は家に咲く藤も好きですが、山の自然の中に咲く藤の花も好きです。


最近は木に絡まって咲く山藤が多くみられます。

下刈りがしていなくて、荒れているからだと思います。


藤の花を見るのはいいですが、藤のつるに絡まられた木には良くないと思います。








房の長い見事な藤の花です。

















藤の花はこんな感じで咲いています。





















































山藤②に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原の八重桜とサギ~大月市②

2018年04月29日 18時52分43秒 | 


サギがいました。

ここ最近サギは見ていませんでした。





アオサギのようです。











あっ、飛び立ちました!






近くの山です。

緑がきれいになりました。






帰りに見る八重桜です。











河原の木々も黄緑色になりました。






今度はシロサギが飛んできました。











これはさっきのアオサギです。

移動して、川の中に止まりました。








これで「河原の八重桜とサギ~大月市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原の八重桜とサギ~大月市①

2018年04月28日 09時53分10秒 | 


(16:07)

2018年4月10日

いつもウォーキングに行く河原には、ソメイヨシノと八重桜の木が植えてあります。

ソメイヨシノは先日咲いてたので、そろそろ八重桜が咲く時期だろうと一眼レフカメラを持って出かけてみました。


↑河原に行く前の道路のそばの家で、芝桜がきれいに咲いていました。






普段はコンデジしか持って行かないけれど、やっぱり一眼はきれいだなと写真を見て思います。









この芝桜は河原のそばに咲いていた芝桜です。







八重桜が咲いていました。

色が薄いピンクなので、今一つ映えない気がします。






ズームで撮りました。






青空と八重桜。

ズームのほうがきれいに見えます。






薄いピンク色の八重桜でした。







八重桜はこんな感じで植えてあります。






土手にはハナニラもかわいらしく咲いていました。







河原の八重桜とサギ~大月市②に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナモモを撮影に~上野原市四方津

2018年04月27日 11時15分27秒 | 写真(花)


(12:54)

2018年4月8日(日)

この日は上野原市四方津にハナモモが咲いている場所があるので、撮影に行きました。

個人のお宅だそうですが、一般にも公開しています。



↑土手の上にハナモモが咲いていました。






土手からあふれるばかりに咲くハナモモです。







色とりどりのハナモモ。







駐車場もできています。







下に見える駐車場は中央道の上り線、談合坂サービスエリアです。
















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端で見たカカシと桜~大月市

2018年04月26日 14時03分28秒 | 


(12:53)

2018年4月8日(日)

この日は四方津にハナモモの撮影に行きました。

鳥沢から旧甲州街道に入るとき、道路にカカシが飾ってありました。

車でちょっと見たときは、カカシには見えない程よくできていました。







ブランコに乗っているカカシです。







釣りをしているカカシもいました。











土手にはまだ桜もきれいに咲いていました。



























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放光寺の桜~甲州市

2018年04月25日 10時14分42秒 | 


(11:21)

2018年4月4日

牧丘の乙ヶ妻のしだれ桜を撮影した帰りに、甲州市の放光寺に寄りました。

放光寺は花のお寺と呼ばれているそうです。











鐘楼とハナモモ。






















正面から入ってみます。






いわれが書かれていました。






境内です。







山門ですね。











大黒天が祀られているようです。







風が吹いて来て花吹雪が舞ってきました。







ヤマブキです。







桜が満開でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵林寺の桜~甲州市② 鐘楼の音動画

2018年04月24日 10時30分34秒 | 


恵林寺の桜吹雪の続きです。

風が吹くと桜吹雪が舞ってきれいでした。






黄色い桜も咲いていました。

うこん桜でしょうか?






三門です。











武田信玄公の桜を読まれた歌がありました。


















説明がありました。



















庭園の池です。







桜の花びらが浮いていました。













参道のわきに咲いていたハナモモです。









DSC 0234


恵林寺の境内でちょうど正午になりました。

鐘楼で鐘を打つ音が流れました。

人が打っているのではないようですが、動画に撮ってみました。






これで「恵林寺の桜~甲州市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵林寺の桜~甲州市①

2018年04月23日 19時03分52秒 | 


(11:40)

2018年4月4日(水)

牧丘の乙ヶ妻のしだれ桜を撮影してから、甲州市の恵林寺に寄りました。

恵林寺の桜も満開でした。

散り始めて、風が吹くと桜吹雪になりました。


恵林寺は武田信玄公の菩提寺になります。


↑恵林寺の山門です。
















散っている桜も風情があります。







重要文化財の赤門です。













説明が書かれています。







恵林寺の説明です。







桜がきれいに咲いていました。







池と桜。






池に浮かぶ桜の花びらが良いですね。






花筏(はないかだ)です。







ちょうど風が吹いて、桜吹雪になりました。












恵林寺の桜~甲州市②に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「森武七」歴史講演会に行って来ました~大月市

2018年04月22日 14時44分24秒 | Weblog


(13:14)

2018年4月21日(土)

大月市民会館で大月市郷土研究会による歴史講演会が開かれました。

天保騒動の首謀者となった、下和田村次左衛門こと森武七についてでした。


回覧板が回ってきたので、興味があったので出席しました。



演題 「長脇差と葡萄」

講師 大月市猿橋町福泉寺寺族 神戸大学大学院教授 小笠原博毅先生でした。



講演会には90名も来られたそうです。






郷土研究会 会長さん 仁科義民さんの挨拶です。







郷土研究会 顧問 西室泰照さんの挨拶です。







講師の小笠原先生です。






































森武七については、私が2010年10月にブログに載せた記事があるので、それをもう一度載せたいと思います。






葛野川を少し入った所に、郡内一揆の代表の一人である森武七の墓があります。






↑が森武七の墓です。




↑クリックで拡大します。

大月市の指定文化財になっています。







※山梨百名山の「滝子山」の中に、森武七について書かれている個所があったので、一部抜粋しました。


滝子山を右に見て山中を急ぐ男があった。

クマザサを分け、ミズナラの木につかまり、周囲に気を配りながら進む。


1836(天保7)年8月23日、男は大月・下和田の治左衛門(武七)だった。

郡内一揆の代表の一人。

ここから東へ十数キロ、扇山のふもとにある自宅を目指していた。

(扇山ではなく、百蔵山の間違いだと私は思います。武七は下和田の住人で、下和田は百蔵山のふもとです。)


治左衛門が犬目の兵助とともに代表となった一揆勢が、滝子山から南へ流れる滝子沢の天神坂林に集合したのは、3日前の20日。

回状を見た22ヵ村の代表が次々と集まった。

準備を整え21日早朝、国中の春日居・熊野堂にある米問屋に向かった。

笹子峠を越えた一揆勢は数千人に膨れあがった。


無宿人、無頼の徒が加わって一揆は変質、2人の代表の統制から離れていった。

22日、治左衛門は一揆を見限って郡内へ引き返す。

「大月市史」の「治左衛門自首書」によると、甲州街道を避けて北にう回した。


天目山中で一泊。

平ッ沢峠で郡内に入り、3日前に意気高く見上げた滝子山の反対側に分け入った。

尾根を越えて真木の桑西に下り馬立峠、西奥山、葛籠峠、東奥山、葛野川を渡って数日後、下和田へ。

これが「大月市史」が推定するルートだ。


下和田では桂川に注ぐ蛇骨沢に身を潜めた。

ここで兵助を逃亡させた後、26日に自首。

11月に石和の牢(ろう)内で病死した。



一揆は凶作による飢きんが原因だった。

それでも山村の人たちは、貧しい暮らしの中から、役人に捕まった治左衛門らに心を尽くす。

役人にそでの下をつかませたり、綿入れの購入費、薬代を工面して差し入れる。

石和には村人2~3人を常駐させた。


滝子山は郡内一揆の出発と終えんを見届けた。

また貧しい山村の結束の象徴の役割も果たした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真木お伊勢山の桜~大月市②

2018年04月21日 10時12分58秒 | 


お伊勢山の桜の続きです。

山一面に桜が咲いていました。






草むらに芝桜も咲いていました。











天満宮が祀られていました。






蝶です。

羽が痛んでいるような気がします。






遠くに富士山がぼんやり見えるのですが、写真では無理です。











満開の桜。







ピンク色の濃い桜が咲いていました。







まるで桃の花のようです。








アップで撮影。






桜を見に登っていく人がいました。







これで「真木お伊勢山の桜~大月市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真木お伊勢山の桜~大月市①

2018年04月20日 15時32分00秒 | 


(10:17)

2018年4月3日

真木のお伊勢山の桜を撮影に行って来ました。

大神社から登ります。

神社の入り口に公民館があって、そこの駐車場に車を停めました。






参道です。











八重桜でした。






ミツバツツジも咲いていました。






アップで撮りました。












大神社に着きました。








案内図がありました。






さくらまつりの旗が立っていました。






桜の向こうに富士山が見えるのですが、

この日は黄砂なのか、かすんでいて肉眼でやっと見えるくらいでした。






写真だとほとんど見えません。







今年の黄砂はずいぶんひどいと思いました。








真木お伊勢山の桜~大月市②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市営グランドの桜~大月市

2018年04月19日 15時02分38秒 | 


(10:35)

2018年3月31日(土)

大月市の市営グランドの桜を撮影に行って来ました。






桜がきれいに咲いていました。


























満開の桜です。







遠くに富士山が少しだけ見えます。













桜と富士山。






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山城跡の桜~都留市②

2018年04月18日 10時35分04秒 | 


勝山城跡の桜の続きです。






下に中央道が見えます。

空がすっきりしていれば、遠くに富士山も見えるのですが、今日はかすんでいて見えません。






二の丸です。






山頂に着きました。
















勝山城跡の説明が書かれていました。











男性が袋を持って、何か探しているようです。







山菜でも採っているのでしょうか?



















これで「勝山城跡の桜~都留市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山城跡の桜~都留市①

2018年04月17日 14時23分09秒 | 


(13:21)

2018年4月3日(火)

都留市の勝山城跡の桜を撮影に行って来ました。


4月1日に都留市の西願寺のしだれ桜を撮影した後で、谷村駅の後ろに桜の咲いている山があって、

(谷村の人たちはお城山と呼んでいるそうです)勝山城跡にも行くつもりが、道に迷っていけませんでした。


家に帰ってからも、どこで迷ったのか気になり、地図を見ていろいろ考えました。

多分中央道の下を超えて行ってしまったので、とんでもない場所まで行ってしまったのだと思いました。


3日に、都留市に用事があったので、もう一度挑戦しました。

今度は迷わないで行くことが出来ました。


↑お城山の登山道です。





地図です。



行き方を簡単に説明します。


谷村駅前の道路を左折して、富士急線の線路を越えます。

少し行くとつり橋があって、つり橋を渡り右折します。

そのまま道なりに行くのですが、途中で右の道に入ります。

今回行ったとき、よく見たら、お城山の矢印が出ていました。

突き当りにトイレがあり、車が2~3台駐車できました。







ヤマブキがきれいに咲いていました。






桜がたくさん咲いています。






とてもきれいです。






三の丸です。






桜を見上げて。

本当にきれいです。
















下には谷村町が見えます。






















勝山城跡の桜~都留市②に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿橋公園の桜~大月市②

2018年04月16日 17時58分21秒 | 


白い桜を望遠で撮影しました。











桜の向こうに桂川が見えます。











釣り人がいました。

女性のように見えたので、望遠にしてみました。





もしかして、男性かも?





男性でした。






ハナモモです。











桜とハナモモ。
















これで「猿橋公園の桜~大月市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする