「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

見立てを楽しむ

2015年09月01日 | お茶三昧


九月に入り、気候だけでなく、
気持ちも秋めいてきました。

夏の盛りのころ汗をかきかき歩いていて、
やっと見つけた西洋骨董のお店。

期待通りのかわいらしい器や小物が並んでいました。

その中で、すぐに私の目を引いたこの器。
こんな時それを手に入れないという我慢は難しいです。
もちろん私の、
"お茶道具に使えるかも"
というフィルターを通過していたらですが。

形も、色も、模様もみな気に入ってしまいました。
何に見立てて使うかは、ご想像にお任せです。
でもわかりますよね。

10月に控えたお茶会は、立礼での茶箱点前ですから、
こうして集めた私のおもちゃ箱の中の小物を、
脇役の場にちょっと使ってみたいと思っています。
私などには主役の道具に見立てを使えるほど、
力も、センスもありませんもの。


さてこの器、もう決まっていた道具と入れ替えて使うことにしました。
これを目にして「かわいい~」と思っていただけたらうれしいなあ。

こんなことをしながらも、今日は全く気分を変えて、
お友達と、真のお点前の勉強会をします。

みなさん気持ちよく9月をスタートさせてくださいね。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村