「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

木槿も終わり

2015年09月13日 | お茶三昧




今朝最後の木槿が花を咲かせていました。
鉢植えの小さな木槿の木には、もうつぼみはありません。
何度か茶室を飾ってくれた花も、今年は終わりです。
少ししたら枝を小さく刈って来年に備えます。
ただの棒みたいになりますが、
丈夫な木槿は初夏になると、葉を出して花を咲かせてくれるので、
また来年に期待しましょう。

これで本当に夏が終わったと思いました。
季節の終わりには決まって大きな災害に見舞われますね。
先日の大雨の被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。


お茶会も目の前に迫ってまいりました。
用意したお茶券は、おかげ様で足りなくなったほどですが、
来ていただけることは本当にありがたいと思いました。
実はブログを通してのご縁もあったのですよ。

人数が確定して、いよいよお菓子やお弁当の注文を。
お願いしていたお菓子の見本もそろそろ届くころです。

夜はスケジュール表など、PCに向かって、
いろいろと社中の方に配る印刷物を作っていますが、
夜の仕事は、打ち間違いが多いので、
翌日一度プリントアウトして確かめなければなりません。
不思議とPCの中で見ていては見つからない間違えも、
印刷して確かめると見つかるのですよね。

だからブログが一番大変です。
投稿してから「あれれ、ちがってる」と慌てて直したりします。
これも投稿した画面で見ると見つかるのですよ。
それも少し間をおいてです。

歳をとるとどうも視野が狭くなって困りますね。
私は若い時からかしらね。

そういえば、先日ある方が、
下を向くとメガネがずれるから、そろそろ新しく作り替えたいと。
「お茶会までに間に合わせるには早くしなくては」
とおっしゃっていましたが。

そんな様子に、私もちょっとかっこいい勝負メガネがほしいなと。
でもだまだ作って三年半、すぐにそれは却下。
危ない危ない。

今夜も目をこすりながら頑張りましょう。




にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村