お茶会で使うお水をが届来ました。
まだ時間はありますが、できることから早めに準備です。
賞味期限は2年近くありますから、
1 ~2か月早くても何の心配もありませんね。
私がお茶会でいつも使う水はこれです。
お茶室の水屋の水が、水道水であるときは、必ず持っていきます。
水屋にご名水や、地下水が整って入れは心配ないのですが。
水道水でももちろん問題はないのですが、
普段の稽古から、水道水は使っていませんので、
ましてやお茶会でお客様に差し上げるお茶ですものね。
道具に名品はそろえられなくとも、
せめてお水はと、こだわることにしています。
我が家の水は、飲用・食用にはアルカリイオン水を使っています。
退職したころに、これからは健康第一と、
アルカリイオン整水器を置き、今は二台目です。
いつも食欲があり、風邪一つひかないのはそのおかげと信じていますが。
その水を容器に入れて運んでも良いのですが、
運びやすいペットボトルの美味しい天然水を運ぶことにしています。
お客様が150人くらいのお茶席なら16リットルくらいで、
お点前や、陰点てのお茶が賄えます。
余裕を見て10本( 20 リットル)持っていきます。
残ったお水は、災害時の非常用にしばらく置いておきますよ。
今日は久しぶりに稽古のない日曜日。
大寒波到来ということですが、午前中の部屋の中は、
ポカポカとしていて、温室のようです。
皆様も良い休日をお過ごしください。