ようやくドイツの旅の最終地、フランクフルトまで来ました(笑)
単に飛行機に乗るために行ったんですけどね(汗)
実は、シュトゥットガルト滞在を1泊増やしてフランクフルトを1泊だけにするか悩んだのですが、あんまり慌しいのも・・・とフランクフルトの方を一日増やしたのでした。
しかし、結果的には後悔しましたね~。フランクフルト好きになれず・・・シュトゥットガルトにいればよかった。
あまり情緒のない都会、なのですが、地下鉄の駅も街中も、なんとなくすすけた暗い感じで、楽しい街ではありませんでした。今回はミュンヘンもシュトゥットガルトも気に入ったので余計に落差が・・・
インフォメーションでも、ホテルを示した地図を「これ有料だけど買いますか?」みたいに言われて・・・そりゃないとホテルの場所わからないから買うしかないですがな・・・(フランクフルト慣れてる人ならいらないかもしれないけど)
そんなこんなで紹介されたホテルに行ったら、一見古びたビルの中にある普通のホテルなのですが、部屋の中がやけにおしゃれでびっくり。49ユーロとは思えないおしゃれさ・・・エンジ色と木目調で統一されたインテリアで。
そしてベッドの上では枕がこんなことに・・・(笑)これっておしゃれなんでしょうか。思わず写真撮ってしまいましたよ(笑)
このホテルにチェックインした時のフロントのおじさんが、中東の方の人だと思ったんですが、「そこまでしなくても」というくらい親切で愛想がよくて面白かったです。親切というよりは女好きという感じかもしれないけど・・・(笑)
そういえば、ドイツではインド人に声をかけられることがわりとありました。道を聞かれたり、カメラのシャッターを押してくれと頼まれたり。
どこの国でも一人で歩いていると道を聞かれたりすることは結構ありますが、インド人にとっては東洋人って声をかけやすいんでしょうかね。
そういや、昨年の話ですが、ハンブルクのホテルでインド人に部屋の電話にイタ電かけられたことがあったんでした。おなじホテルに泊まってる人のようで、どうやら私が部屋に入るのを目撃して部屋の電話にかけてきたようでした。部屋までおしかけてきたらどうしようかとちょっと怖かったですが、幸い何事もありませんでしたが。
まあともかく、インド人には東洋人って親近感があるのかな、なんてことを思ったりしました。(そういや昔地元でインド人にナンパされたこともあったなあ(笑))
単に飛行機に乗るために行ったんですけどね(汗)
実は、シュトゥットガルト滞在を1泊増やしてフランクフルトを1泊だけにするか悩んだのですが、あんまり慌しいのも・・・とフランクフルトの方を一日増やしたのでした。
しかし、結果的には後悔しましたね~。フランクフルト好きになれず・・・シュトゥットガルトにいればよかった。
あまり情緒のない都会、なのですが、地下鉄の駅も街中も、なんとなくすすけた暗い感じで、楽しい街ではありませんでした。今回はミュンヘンもシュトゥットガルトも気に入ったので余計に落差が・・・
インフォメーションでも、ホテルを示した地図を「これ有料だけど買いますか?」みたいに言われて・・・そりゃないとホテルの場所わからないから買うしかないですがな・・・(フランクフルト慣れてる人ならいらないかもしれないけど)
そんなこんなで紹介されたホテルに行ったら、一見古びたビルの中にある普通のホテルなのですが、部屋の中がやけにおしゃれでびっくり。49ユーロとは思えないおしゃれさ・・・エンジ色と木目調で統一されたインテリアで。
そしてベッドの上では枕がこんなことに・・・(笑)これっておしゃれなんでしょうか。思わず写真撮ってしまいましたよ(笑)
このホテルにチェックインした時のフロントのおじさんが、中東の方の人だと思ったんですが、「そこまでしなくても」というくらい親切で愛想がよくて面白かったです。親切というよりは女好きという感じかもしれないけど・・・(笑)
そういえば、ドイツではインド人に声をかけられることがわりとありました。道を聞かれたり、カメラのシャッターを押してくれと頼まれたり。
どこの国でも一人で歩いていると道を聞かれたりすることは結構ありますが、インド人にとっては東洋人って声をかけやすいんでしょうかね。
そういや、昨年の話ですが、ハンブルクのホテルでインド人に部屋の電話にイタ電かけられたことがあったんでした。おなじホテルに泊まってる人のようで、どうやら私が部屋に入るのを目撃して部屋の電話にかけてきたようでした。部屋までおしかけてきたらどうしようかとちょっと怖かったですが、幸い何事もありませんでしたが。
まあともかく、インド人には東洋人って親近感があるのかな、なんてことを思ったりしました。(そういや昔地元でインド人にナンパされたこともあったなあ(笑))