ミュー ・ 百花春至為誰開

月山・葉山・野菜つくり・短歌・スケッチ

初夏の朝日連峰 & 果樹園 ※寒河江市・柴橋

風の便り

2009-12-27 | Weblog

葉山 寒河江工業団地より 2009/12/27 PM2時


先日の大雪以後 

ここ2~3日穏やかな天気が続いていた

日当たりのよい場所では すっかり雪がとけてしまった

まるで3月末くらいの 春の訪れが間近にせまっているかのような

暖かい日が続いた

しかし 今日は冬空特有の鉛色をした

いつもの空に戻ってしまった


山形市 馬見ヶ崎川と月山(左)・葉山(右)  山形市二口橋より  200/12/25 AM11時半

同上 龍山(手前)・蔵王連峰(奥)

同上 二口橋・○○○・・・・・・・・(川向こうの白い建物)

一昨日 山形市まで行って来た

父の定期検診日であった

診察が始まるまで いつも一時間以上の待ち時間がある

待ち時間を使って 山形市街地まで少し足を伸ばしてみた


風の便りで 

私がかって定年まで勤めていたD社の建物が

最近 ○○○・・・・・・に変わったと聞こえてきていた


倒産後 暫らくのあいだすべての窓のブラインドがおろされていた

時々前を通るたび

人気が消えたあとの建物は

昔の活気に溢れていた頃の様子を

却ってあざやかに思い出させて

何度となく寂しい思いをさせられた


建物には ○○○・・・・・と書かれた横長の看板が掛けられていた

駐車場に2台の車が停まっていた

事務所に蛍光灯の灯かりがついていた・・・・・・・

よく見ると 内部に人影が見えた


確かに私が働いていたD社は倒産してしまった

倒産して八ヶ月あまりが経った・・・・・・・・

今では人々の記憶から すっかり忘れ去られてしまった


しかし かって多くの仲間がこの建物を拠点にして

昼夜を問わず みな忙しく蟻のようにして

働き回った事実は 

私の記憶の中に

今でも鮮やかに残っている

そして いつまでも忘れ去ることはないだろう

むしろ あの頃の私に戻りたい・・・・・・・・・

と 今でもあの頃の私自身に

忘れがたい郷愁さえ感じている


世の中全体に いや~な不景気感が漂う今年の 年の瀬


まだ暫らくは倒産する中小企業がこれからも後を絶たないかも知れない

企業の倒産は経営者はもちろんのこと

そこに働く人達をもいろんな意味で深い傷を負わしてしまう

来年こそ いい年であってくれればいいのだが・・・・・・・

乱川・朝日連峰  山形市内より  2009/12/25

同上 月山

午後 年賀状を投函してきた

今年は私にしては珍しく早めに

年賀状作成のエンジンがかかった

いつもは年末ぎりぎりになってから 

稀に年を越してしまう時さえあった


しかし途中 見事にエンスト

プリンターの調子が悪くて うまく印刷が出来なくなった

すべて手書きで・・・・・・・・・

いや 今年の年賀状はパス・・・・

いろいろと考えてみたが 諦めきれずに

何度もプリンターの修理に挑戦


故障が治った!!!!

治ってみると 原因は意外と単純だった

詰め替え用インクカセットが古くなっていた 

それだけだった

インクの詰め替えはどうも4~5回くらいが限度で

それ以上になるとプリント出来なくなってしまうようだ


来年の年賀状

間違いなく元旦に配達されるだろう

これで又 年の瀬の行事がひとつ減った・・・・・・・・・・