![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/8d039e312925d60dfdae640b343a2438.jpg)
天童温泉街
朝 5時
まだ目覚めめたばかりの
温泉街の静かな街並が
眼下に拡がっていた
昨晩の喧騒が
まるで何事もなかったかのように
初冬の白々しい朝の光りが
家々の屋根に
降り注いでいた
先週の日曜日から
4~5日ずっと腹の調子を崩してしまい
とうとう病院で診てもらった
今年は正月初めから
医者通いに明け暮れた1年だった
今流行のノロウイルスに感染・・・・・・・と心配したが
巷では下痢性胃腸炎がかなり流行っているようだった・・・・・
処方してもらった整腸剤を服用
やっと回復・・・?
昨晩の隣組忘年会
いつもより酒の量を控えめにしなければ
と思っていたのだが・・・・・・・・・・
のんびり温泉に浸かって
美味しい料理と酒
が眼の前に並んでいるのを見たら
ついつい羽目を外してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/861f3a1e07645698ed102ecc630f6370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/13266b0a007e3cb31a2cd5042e9ad663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/939f525cf53835c12210558a951f2542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/67133b7d21d969907f618376c818652a.jpg)
例年 今頃は野山がすっかり白い世界に
塗り変わっている筈なのだが
今年はやっぱり異常気象・・・・・・・・・・?
まだ枯れ草色の
一面ブラウンカラー
この分だと
冬がだいぶ短くて済みそうな気がして
なんとなく得した気分
このまま一足飛びに
春になってくれたらいいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/4008d3cf71e880719a6da57c2f72138d.jpg)
白菜干し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/c59cf52c21081dfab53e618027e6fe9d.jpg)
白菜漬け
たまたま2~3日続いたいい天気
白菜干しと白菜漬け
女房と二人で一気に終わらせた
いつものように
時々 あれこれと
お互い口喧嘩をしながら
今年の白菜漬け
青空に丸二日干したかいあって
鮮やかな黄芯に仕上がった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/e82d2b9b4cdf6005ed991d1c7213fff3.jpg)
青菜畑
さて我が家の畑の青菜
このところの天気に恵まれて
順調に生育中
先日 とある人に
「青菜の収穫の方法を知ってるか・・・・・・・・・・・?」
と聞かれた私
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・????????
何のことやらちんぷんかんぷん・・・・・・・・・・・・・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/1259700dff2e74dba16109e67126b2b8.jpg)
「畑の達人」という本を買って
野菜つくりのノウハウを目下勉強中だが・・・・・・・・・・
そんな当たり前の話等
どこにも出ていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/0df08bfa21fbf6507717ab1911030565.jpg)
青菜
天気のいい日
朝早く根元から包丁で切って横にして
そのまま4~5時間畑に放置
午後 改めて畑に行って収穫して来る
との事だった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
切ったばかりのものを
すぐに収穫してくると
がさばって 立派に成育した葉が
ボキボキ途中で折れてしまうとの事
畑にそのまま放置して 日干し
しんなりさせてから
持ち帰ると言う事であった
~~~・・・・・・・ なるほど
教科書には書かれていない
農家の知恵と工夫
「万事性急に事を起こすべからず」
農業に限らず
ある種の間合いや一呼吸 のような
少しだけ遠回りな選択が
後々 最良の結果を
もたらしてくれるのかもしれない