どうもです。
本日「Wonder Festival 2009夏」にて、『Mobile Graphix』をお買い
上げいただいた皆様(*1)ありがとうございました。ご意見やご感想など
ありましたら、お気軽にお聞かせください。宜しくお願いします。
これまでは、基本的に“買い専が参加証を融通してもらって入場して
いたようなもの”で、多少は売り子の手伝いなどもしますが、(友人から
の頼まれ物も含めて)自分で買いたい物を買いに、けっこうブラブラ
出歩いていたんですが、今回は自分の売り物もあるってことで、殆んど
卓に張りついてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/254fb38c5e082a5df52f3e44894d4dee.jpg)
なので、今回撮った写真というとこれくらい。(個人的)WFレポートは
ナシということで、(もし万が一にも、期待している人がいるとしたら)
ご了承を。
買ったものも、チョコエッグの水棲動物フィギュアを流用したミニ
ディオラマ1点と、同じ卓で売ってたドードー鳥のガレージモデル(*2)
と、あとは中古品販売の卓で見つけたHGUCのEWACザックぐらいの
もので。
出費が締めて1万行かなかったのって(純粋に一般参加してた時期も
含めて)一日会場にいるようになって以降、初めてかも。
一応はデジカメを首に掛けて、軽く見て回りもしたんですが、目に
止まったのは獅子堂高音@宇宙をかける少女と、片付けられる寸前
の(笑)鴇羽舞衣@舞-乙HiME(ローブ姿なので@舞-HiMEではない)
辺りといったところ。
事前チェックで気になっていたレナ=セイヤーズも「RIDE BACK」の
フェーゴも、結局は見つけられずだったり、FigmaのOnちゃん@水曜
どうでしょう(*3)も、時期的に見本展示があって然るべきなのに、閉会
間際に烈風羅可庵氏から教えられるまですっかり頭から抜けていて、
慌てて見に行ったけど既に片付けられていたのか、見つけられなくて
スゴスゴ引き上げてきたり。
朝は総武線で西船橋まで行って、武蔵野線で海浜幕張を降りて会場
入りしたんですが、帰りは京葉線で新木場、りんかい線で東京テレポート
まで乗って潮風公園まで行ってきました。むろん目的はコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/e20e9fee515ab1def337665dd29ebe29.jpg)
GWからこっちの“諸事情”と、夏コミ新刊の編集作業で全然時間が
取れず、今更感満点なネタなんですが、ようやくお台場ガンダムを見に
行って来れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/b1f62456844d7ced52c4cf217ef97f80.jpg)
公園内にはオフィシャルショップなどもあって、ちょっとした祭りの
雰囲気で、ガンダム正面方向を中心にけっこうな人出(*4)でした。普段
ガンダムの「ガ」の字も頭の中になさそう(いや、それが普通なんですが)
な人たちの方が圧倒的に多かったのが意外で、以前知人に連れて
いってもらった横田の基地祭をちょっと思い出しました。
ちょうどショウタイム(笑)の時間帯に当たったようで、本編BGM(*5)を
バックにアチコチ光ったり、首を動かしたり、アチコチからスチームを
吹き出したりするんですが、ガンダムが何かアクションするたびに観客が
「おおおおっ」とどよめくのがちょっと可笑しかったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/7a9d6ad110201965291cb3b2b0ba289f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/64/4e0260a049c6d4ada8b00ddf72d5a737.jpg)
ところで、りんかい線だと最寄駅は間違いなく東京テレポートなんで
しょうが、それでも公園まではかなりの距離があって、帰りをゆりかもめ
にしてみたら、たっぷり一駅半ぐらいは歩かされていることが判明して
ちょっとグッタリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/4ad731caee7a21c361fca8a88e9a64c1.jpg)
夕暮れ時の、雰囲気満点なガンダムもいいんですけど、やっぱり陽光
の下でも見てみたいので、もう一回ぐらい見に行こうかな、などと思って
ます。
・・・・まあ、コミケの時に行くしかなさそうだけど。
0722 S☆ 0‐ 5 ⑤ 17.5(*6)
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:やはり「WFでガンダム」ということで若干嗜好からズレる(というか、そんな
ものがあると期待して来てる人がいないというか)のか、手に取る人自体はそれ
ほど多くはなかったんですが、手に取った人には概ね買っていっていただけた
んじゃないかと。
中には自分がではなく友人が、なんでしょうか、「今目の前で売ってるんだけど、
何号から持ってないって言ってたっけ?」という(意訳)内容の電話をかけ始め、
確認したうえで32&33号を買っていかれた方もいらっしゃったり。
*2:未塗装ものとは別にあった塗装済み完成品なので、ガレージ“キット”ではない
ということで
*3:Onちゃんは、厳密に言えばHTB(北海道テレビ)のマスコットであって、水曜
どうでしょう専属(笑)ではないんですが、かの番組でゲスト出演したことで一気に
認知度が上がった(それも全国区で でなきゃFigmaで出たりしない)のも、
着ぐるみの中の人がOnちゃんのキャラ(性格)を確立したのも事実だし。
*4:その殆んどが(携帯も含めて)カメラを構えてる図ってのは、一種異様なものが
ありましたけど、自分もその中の一人なので端から見たら、その「異様な光景」の
一部に含まれていたんでしょうけどね。
*5:TV本編冒頭の、コロニーからストーリー概略を説明するシーンに流れる「パーー
パパーパパーーー ジャッジャジャーーーン(解かる人には解かるはず)」って
やつ。他にも戦闘シーンで使われるものとかも流れてたかと
*6:結局、ひとつもいいところがないまま前半戦終了・・・orz それでも今年の巨人が
去年の阪神より勝ってない(貯金が少ない)とか、2位とのゲーム差もかなり少ない
という辺りに、根拠のない安堵感というか期待感を持っていたりして。
本日「Wonder Festival 2009夏」にて、『Mobile Graphix』をお買い
上げいただいた皆様(*1)ありがとうございました。ご意見やご感想など
ありましたら、お気軽にお聞かせください。宜しくお願いします。
これまでは、基本的に“買い専が参加証を融通してもらって入場して
いたようなもの”で、多少は売り子の手伝いなどもしますが、(友人から
の頼まれ物も含めて)自分で買いたい物を買いに、けっこうブラブラ
出歩いていたんですが、今回は自分の売り物もあるってことで、殆んど
卓に張りついてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/7bafea6d06cb7f4286b7c21e1fb892eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/254fb38c5e082a5df52f3e44894d4dee.jpg)
なので、今回撮った写真というとこれくらい。(個人的)WFレポートは
ナシということで、(もし万が一にも、期待している人がいるとしたら)
ご了承を。
買ったものも、チョコエッグの水棲動物フィギュアを流用したミニ
ディオラマ1点と、同じ卓で売ってたドードー鳥のガレージモデル(*2)
と、あとは中古品販売の卓で見つけたHGUCのEWACザックぐらいの
もので。
出費が締めて1万行かなかったのって(純粋に一般参加してた時期も
含めて)一日会場にいるようになって以降、初めてかも。
一応はデジカメを首に掛けて、軽く見て回りもしたんですが、目に
止まったのは獅子堂高音@宇宙をかける少女と、片付けられる寸前
の(笑)鴇羽舞衣@舞-乙HiME(ローブ姿なので@舞-HiMEではない)
辺りといったところ。
事前チェックで気になっていたレナ=セイヤーズも「RIDE BACK」の
フェーゴも、結局は見つけられずだったり、FigmaのOnちゃん@水曜
どうでしょう(*3)も、時期的に見本展示があって然るべきなのに、閉会
間際に烈風羅可庵氏から教えられるまですっかり頭から抜けていて、
慌てて見に行ったけど既に片付けられていたのか、見つけられなくて
スゴスゴ引き上げてきたり。
朝は総武線で西船橋まで行って、武蔵野線で海浜幕張を降りて会場
入りしたんですが、帰りは京葉線で新木場、りんかい線で東京テレポート
まで乗って潮風公園まで行ってきました。むろん目的はコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1c/bf6e3d497f15ff203d717e2491203163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/e20e9fee515ab1def337665dd29ebe29.jpg)
GWからこっちの“諸事情”と、夏コミ新刊の編集作業で全然時間が
取れず、今更感満点なネタなんですが、ようやくお台場ガンダムを見に
行って来れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/33c06442188b864d8b2fc0bbbbccf4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/b1f62456844d7ced52c4cf217ef97f80.jpg)
公園内にはオフィシャルショップなどもあって、ちょっとした祭りの
雰囲気で、ガンダム正面方向を中心にけっこうな人出(*4)でした。普段
ガンダムの「ガ」の字も頭の中になさそう(いや、それが普通なんですが)
な人たちの方が圧倒的に多かったのが意外で、以前知人に連れて
いってもらった横田の基地祭をちょっと思い出しました。
ちょうどショウタイム(笑)の時間帯に当たったようで、本編BGM(*5)を
バックにアチコチ光ったり、首を動かしたり、アチコチからスチームを
吹き出したりするんですが、ガンダムが何かアクションするたびに観客が
「おおおおっ」とどよめくのがちょっと可笑しかったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/7a9d6ad110201965291cb3b2b0ba289f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/64/4e0260a049c6d4ada8b00ddf72d5a737.jpg)
ところで、りんかい線だと最寄駅は間違いなく東京テレポートなんで
しょうが、それでも公園まではかなりの距離があって、帰りをゆりかもめ
にしてみたら、たっぷり一駅半ぐらいは歩かされていることが判明して
ちょっとグッタリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/78124086bf9590ed97275b099578e2b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/4ad731caee7a21c361fca8a88e9a64c1.jpg)
夕暮れ時の、雰囲気満点なガンダムもいいんですけど、やっぱり陽光
の下でも見てみたいので、もう一回ぐらい見に行こうかな、などと思って
ます。
・・・・まあ、コミケの時に行くしかなさそうだけど。
0722 S☆ 0‐ 5 ⑤ 17.5(*6)
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:やはり「WFでガンダム」ということで若干嗜好からズレる(というか、そんな
ものがあると期待して来てる人がいないというか)のか、手に取る人自体はそれ
ほど多くはなかったんですが、手に取った人には概ね買っていっていただけた
んじゃないかと。
中には自分がではなく友人が、なんでしょうか、「今目の前で売ってるんだけど、
何号から持ってないって言ってたっけ?」という(意訳)内容の電話をかけ始め、
確認したうえで32&33号を買っていかれた方もいらっしゃったり。
*2:未塗装ものとは別にあった塗装済み完成品なので、ガレージ“キット”ではない
ということで
*3:Onちゃんは、厳密に言えばHTB(北海道テレビ)のマスコットであって、水曜
どうでしょう専属(笑)ではないんですが、かの番組でゲスト出演したことで一気に
認知度が上がった(それも全国区で でなきゃFigmaで出たりしない)のも、
着ぐるみの中の人がOnちゃんのキャラ(性格)を確立したのも事実だし。
*4:その殆んどが(携帯も含めて)カメラを構えてる図ってのは、一種異様なものが
ありましたけど、自分もその中の一人なので端から見たら、その「異様な光景」の
一部に含まれていたんでしょうけどね。
*5:TV本編冒頭の、コロニーからストーリー概略を説明するシーンに流れる「パーー
パパーパパーーー ジャッジャジャーーーン(解かる人には解かるはず)」って
やつ。他にも戦闘シーンで使われるものとかも流れてたかと
*6:結局、ひとつもいいところがないまま前半戦終了・・・orz それでも今年の巨人が
去年の阪神より勝ってない(貯金が少ない)とか、2位とのゲーム差もかなり少ない
という辺りに、根拠のない安堵感というか期待感を持っていたりして。