機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

冬の幕張

2010年02月07日 | 同人活動
おはようございます。

     
5:50
 5時起きで身支度を整え終えたところです。カメラが自動的に光量調節
でもしてるのか(*1)、写真だとかなり明るく映ってますけど、中野界隈は
まだまだ暗いです。

 それではそろそろ出ます。幕張メッセでお会いしましょう。


12:25 2010/02/08 追記
どうもです。

 今回も基本的には売り手側で、会場内では4000歩程度しか歩いてない
んですが、それなりに疲れていたんでしょうかね。中野まで帰ってきて
アルコール込みの夕飯を食べ終わってすぐに猛烈な眠気が襲ってきた
もので、ほぼ“寝落ち”同然の状態で床に入ってしまいました。

 本日(と敢えて書きますが)XAT-STEWさま卓で『Mobile Graphix』各号
をお買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。ご意見ご感想
などお聞かせ願えれば幸いです。

 メッセ会場の、委託先の卓の前まで着いてからデジカメのSDカードを
忘れてきたことに気付きまして。慌てて近くにあるロー◎ンに行って調達
することはできたんですが、卓の場所が会場入り口から一番遠いところ
だったので、実質的には会場の端から端までを二往復する始末。開場
前の時点ですでに6000歩オーバーを歩いてたり。

 開場してからもスタートダッシュをかけたりする訳でもなく、当然ながら
平沢さん家の妹さんとも“お友達”になれず終いで。
 参加の記念に何か買っていこうかなァ、という感じでクリスタルの置物
とかグラスとか、動植物オブジェとかの展示販売をしているディーラー
さんを見て回ったり、HGUCのジェガンでも出てないかなぁ~とか思い
ながら中古系ディーラー卓を巡ったりしましたが、目ぼしい出物がなく。

       (*2)
 撮った写真といえばコレくらいなもので。(たぶん初めて)会場内では
一銭も使わいままに閉会を迎えたんじゃないかと。同じXAT-STEWさん
の卓の店子(笑)だった方が売っていた1個100円の怪獣消しゴムも、
売り子を手伝った礼ということで、タダで頂きましたし。
       (*3)

 開場した当初は目を向ける人すら稀で、ちょっと絶望しかかっていた
マブチモーターの方も、近年市場に出回ってない型式のものがあった
ようで、午後からは興味を示す方々も結構いて。何人かの方に(レア
タイプを中心に)動作テストをしたうえで買って行ってもらえました。
 10円単位の計算が面倒だった(釣り銭も用意してなかったし)ので、
型式・大きさ関係なく全部1個100円としていたんですが、あの流れなら
定価で売っても買ってもらえたんじゃね?とか思ったり。

////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:シャッタースピードもかなり遅めで入光量を増やしてる感じです。
  *2:顔パーツが二種類あって、変更する時は取らないといけない構造になっている
    んですが、原作(?)以上に“彼の帽子を取ってはいけない”仕様になってます。
  *3:スポーツニュースなどで、阪神に加入した新外国人選手の名前を聞く度にコイツ
    のことを思い出してたんですが、帰ってきて録画してあった「ウルトラマンA」を
    観てみたら、ちょうどこいつが出てくる回でちょっと笑えたり。
    ただそれだけのことなんですが、まあ「シンクロニシティ」ってやつですかね。