機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

2011夏・三日目

2011年08月15日 | 同人活動
 やはり年のせいでしょうかね。閉会後、仲間内で軽く打ち上げした後
の《踏ん張り》が利かないというか何というか・・・。一応ブログでネタに
しようと《戦果》の確認をしているうちに、ほぼ寝オチ同然の状態で
床に入り、気がついたら次の日の朝でした。

どうもです。

 昨日、「全日本絵画」および「Wild◆Card」さま卓にて『Mobile
Graphix』をお買い上げいただいた皆さま、ありがとうございました。
 そしてそれ以上に、持込冊数の読み違いで、いくつかの号が売り切れ
てしまって(*1)、申し訳ありませんでした。
 関西近在の方なら来月の「こみっく★トレジャー」でご覧いただけるか
と思うんですが、それ以外の方だと次は冬のコミケになってしまいます。

 一応、次も(まあまずは「受かれば」という前提がありますが)多めに
持ち込もうと思っておりますので、よろしくお願いします。

 6時半ごろレンタカーを調達して、既刊在庫などを詰めた箱を積んで
出発。7時過ぎに駐車場に到着したんですが、初めての場所でアクセス
方法がちょっと解りづらかったりもしたんですが、なんとか車を駐車場
に止めて。

 落ち着いて見てみると、東ホールがけっこう遠く感じられたり。
          

 会場へのサークル参加者の入り口が東4‐6ホール側にしかなかった
ようなので、まず先に委託先の《Wild◆Card》さま卓に寄って、委託品
その他を渡した後、あらためて「全日本絵画」卓へ。
 先に会場入りしていたヘルプメンバーが、卓上のチラシなどを片づけて
おいてくれたおかげで、出展準備もすぐに完了。

          
 ・・・・ちょっと写真が小さいですか? それでは別に撮った大きめの
写真をば。
          
     
 ・・・ゴメンナサイ。単にこのネタのためだけに持ち込んだだけで、中身
は一切開けてないので、ご容赦のほどを。

 まあそれはともかく。開場してすぐは常連さんが新刊だけを買っていく
状況が続いたのか、500円玉が心許なくなってきたので、買い物に出さ
せてもらうついでに500円玉の調達に出ることに。

 なるべくお釣りに500円玉が含まれるような買い方を心がけたため、
何とか凌げまして(*2)、メンバーには交代で昼食に出てもらって、さらに
交代で昼飯を食べに出るついでに西ホール方面に侵攻、いつもお世話
になっている方にご挨拶を、とも思ったんですが、残念ながらお留守
だったり。
 お留守番の方に新刊を託して買い物に戻り、ひと通り《戦果》を挙げて
自卓に帰還。閉会の《三本締め》にも参加して、少なくとも自分の周りは
何事もなく(*3)終了しました。

 会場を出て荷物を車に積み、Wild◆Cardで参加したメンバーも込み
込みで車に乗せて中野に帰着。荷物を降ろして車を返却し(*4)、軽く
打上げ。
 刺身の盛り合わせなどを突きつつ駄弁りつつ、まあ次回に向けての
構想も進めつつ。

 今日参加できなかったメンバーも含めた総打上げはまた後日という
ことで一次会で解散。帰宅して今日の《戦果》を色々眺めているうちに
堕ちてしまってました。


 最後にあらためて。昨日・一昨日に『Mobile Graphix』新刊・既刊各種
をお買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。ご意見・ご感想
などありましたら、ぜひお聞かせ下さい。当ブログのコメント欄や奥付
のメールアドレスほか連絡先など、お気軽にお寄せいただけたらと思い
ます。よろしくお願いします。

【三日目の戦果】
 ◎イチマンネット! 「風が刻みつけた記憶」
 ◎SIRIUS. 「KASUMI CHAN TO NOBETU MAKUNASI 2&3」
 ◎えねるぎあ 「あたし達の生存戦略」+おまけ本つき
 ◎おとな出版 「シャルぱいっ」+クリアファイルつき
 ◎ISOTONIX.JP 「X-GAME」
          「NEKOKINO VS G.SNAIL」
 ◎REDCROWN 「SE セシリアとエッチなことしたい!!」
 ◎あかいスタジオ 「PROGRSS 2」
 ◎UGOUGO 「お姉さまは出番が少ない」
 ◎ぴろーん 「戦場まんガンダム 総集編4&5」
 ◎ぷりん堂 「ぷりん堂Diary 4」
 ◎HQ's 「女戦士の困惑」
 ◎せんばた楼 「ZIO ZIO」
         「TSUN TSUN」
         「ココニイル・・・クリカエス」
 ◎春画部 「へんちけん 総集編」
       「チェリーライド」
 ◎稍日向屋 「哉羅さまの日常・陸」
 ◎芸は身を救う!! 「I.S.C」
 ◎FORMALHAUT 「M」
 ◎Kowa's-Inn 「Chemical Girls School」
 ◎まるちぷるCafe 「TECH MATES」
           「電柱幻想」
           「チャリ行き東海道」
 ◎SEA-GULL Project 「ますたぁDOG vol.2」
 ◎えびふらいⅡ 「くっきんぐのーと!!」
 ◎ステータスどく 「わたしの時間 夕暮れ」
 ◎猫忍荘「あの日見ためんまはまだまだ消えない。」
 ◎まるあらい「RE Boot」(*5)
 ◆藤原重工 「道楽者で行こう Y.F is here.2022.08.14」
 ◆B-CENTURY 「俺達のボール戦記」
 ◆でんどろびうむ 「機動戦士ガンダム0088 Vol.11」
/////////////////////////////////////////////////////////
  *1:特に前回の冬がサークル参加できなくて、委託先を知っていた&見つけた人に
    しかお届けできてないVol.37が、普段(=直近のコミケでサークル参加して普通に
    頒布できた場合)の倍の数は持ち込んだはずだったんですけど、早々に完売して
    しまって・・・。
  *2:最初はやはり小銭を持ち合わせなてない人も多かったんでしょうか、後半には500
    円玉を出してくれる方も増えて、最終的にはむしろ余り気味になるような状況
    でした。
    開会当初はVol.37&38をセットで買われる方もあった(ちょうど1000円になる)
    からでしょうかね、なんとか凌ぎ切れたようです。
  *3:何故か準備会が流す「閉会のアナウンス」の前に(閉会を祝う(?))拍手が沸き
    起こりまして、何人かが大声で止める一幕もあったことはあったんですが。
    前にも一度、そういうことがあったような気がするんですが、誰か(時計が進んでる
    人?)が逸って拍手し始めて、周りも何となくそれに乗っかってしまうんでしょう
    かね?
    アナウンスの前にチャイム(「ピンポンパンポ~ン」ってヤツね)が入る訳だし、
    普通に考えたら、それも鳴ってないのに拍手が沸き起こること自体がおかしな話
    なんですがねぇ。なんでこんなフライングが起きるのやら。
  *4:荷物(と帰りの人員)を運ぶ必要があるからという理由だけで車を調達するので、
    ホントに中野⇔有明を往復するだけで走行距離は短く、返却時に補給したガソリン
    が3リットル強だったという(苦笑)。
  *5:前回出している本がセシリア本だったので、今回の新刊も(パッと見)セシリア&
    シャル本だと思って買ってきたんですが、帰って来てよく見てみたら、貴音&雪歩
   (アイドルマスター)本でした・・・orz