機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

新刊表紙

2013年11月24日 | 同人活動
 4年前の総選挙の時点で既に違憲状態で、そこから0増5減は決めた
のに急な解散で区割り変更もままならないまま選挙に突入したんだから
最高裁判断を待つまでもなく違憲状態だろうとは思うんですがねぇ・・・。

 選挙無効じゃなかったから最高裁はヘタレとか、そんなに自民党の
政権奪還をなかったことにしたいんですかね? それを言い出したら
そもそも民主党による政権奪取も無効化しかねないんですが。

*******************************************************************
どうもです。

 ようやく冬コミ新刊の表紙が完成しました。一応こちらに高解像度版
を置いてあります。
 この秋はメインPCの不具合から作業に入るのが大幅に遅れたという
こともあって、もしかしたら記録更新したかも?と思って調べてみると、
昨年の方がまだ1日遅くて、平常運転(?)だったという。

 表紙の方からどういうネタかはある程度、推測していただけるかとは
思いますが、本文原稿の方が、全体構成(=ページ数)も含め、かなりの
部分で白紙状態だったりします。鋭意作業続行中ですので、もうしばらく
お待ち下さい。新刊の仕様が確定したら、またここでお知らせします。

 どうぞよろしくお願いします。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポルノビッチ・エロポンスキー)
2013-11-24 17:11:51
楽しみですねぇ。表紙から色々なことを想像しちゃっていますが、その中に
管理人さんが文章推敲で手が止まると、立ち上がって、手馴れた手付きで
体調管理を吟味した食事を作っているシーンがあります。
どうか、体に配慮されつつ、傑作同人誌を作成してくださいますよう、お祈り
しています。
返信する
Unknown (英 浩史)
2013-11-25 19:21:18
コメントどうもです。

 表紙は《もうこれしか描くネタがない》という(メカ&キャラの)ペアリング
だったりしますので、推測はしやすいかも・・・ですが、私の記事以外にも田嶋氏
の木星帝国MSネタとか、いろいろ予定されていますので、その辺りもお楽しみ
にしていていただければ、と思います。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (にゃるる)
2013-11-27 00:06:41
 おひさしぶりです。

 もうすぐ冬の超大型仮面武踏会ですが、寒さに気を付けて参りたいと思います。
返信する
Unknown (英 浩史)
2013-11-27 20:21:13
コメントどうもです。

>冬の超大型仮面武踏会
 ここのところ急に寒さが厳しくなってきましたからね。当日はむろんのこと、
原稿制作作業中も風邪ひいてぶっ倒れたりとか、ないようにしないと。
返信する
Unknown (ポルノビッチ・エロポンスキー)
2013-11-29 10:15:24
管理人さんの小宇宙が、大気圏突入のZ同様、大いに燃え上がり、無事に原稿が入稿されますことを祈っております。
しかし、ここにきてのガンプラの発売ラッシュは凄まじいものがありますねぇ。完全に作るより、発売の方がペースが早くなっています、私の場合は!!
返信する
Unknown (英 浩史)
2013-11-29 23:12:05
コメントどうもです。

>ガンプラの発売ラッシュ
 何と言っても現在進行形で「ビルドファイターズ」が動いてますからね。
欲を言えば、《オールガンダムプロジェクト》もいいんですが、ガンダム以外
も出してもらえるとありがたいかなァ、とも思ったり。
 個人的には「・・・ファイターズ」にも登場していることですし、HGCC(?)で
∀ガンダムも出ることですし、マヒロー辺りをお願いしたいですな。
返信する
Unknown (にゃるる)
2013-12-01 11:41:15
 Zガンダムのウェーブライダーの大気圏突入時の脚の防熱がどうなってるのか気になります。
明らかに剥き出しですし。
元から脚部は熱に強い素材で出来ているのか。
それともアーマーが脚部まで伸びてるのか。
返信する
Unknown (英 浩史)
2013-12-02 17:30:52
どうもです。

>脚がむき出し
 WR(やフライングアーマー)の場合、バリュートほど真っすぐには
落ちていかないというか、断熱面に対して前方斜め下方向に降下して
行くんではないですかね。そうすれば角度にもよりますけど十分カバー
できるんではないかと。
 状況によっては、膝関節のロックを解いて、臑部分を上方に振るなど
すれば、さらに角度をかせげるのかも。

「むき出しでヤバイんじゃね?」ということだと、ΖプラスC1とか
デルタプラスの肩~拳部分の方が断熱面にモロにむき出しだったり。

まあC1の場合は、設定時に想定してなかったのにストーリーの方で
大気圏突入をやられた(それで急遽C4を追加設定した)という可能性
もありますけど。
返信する
Unknown (武田K)
2013-12-08 21:50:26
>デルタプラスの肩~拳部分の方が断熱面に
>モロにむき出しだったり
F90Pでしたっけ、大気圏突入モデル。
あれなんかはもう、ミノフスキー粒子による
熱遮断フィールドを持ち出さなきゃいけない
感じに見えるんですよね。
ホワイトベースに搭載されていたシステムが
F90の時代にはあそこまで小型化されたとして
さて、デルタプラスはどうでしょう。
返信する
Unknown (怒頭流)
2013-12-14 21:38:24
どうも怒頭流です。

いよいよ、冬の新刊がやってくるのですね……噂に聞いた? 通りのZ特集のようで楽しみです^^
返信する

コメントを投稿