越境移動の自粛要請も解除されてまる一週間、久々に中野の
共同作業場で集まったメンバー(一部)と共に晩飯を食って(*1)、
取りとめのない駄弁りを堪能したこの週末。なんとか完成にまで
持ち込めはしましたが、結局ほぼ全面的に描き直しになった
(あと先週は関西行があった)とはいえ、これ一体に3週間は
かけすぎだろ!と言われても返す言葉もない訳で。
まあ、Vol.55に向けた作業も、他のメンバーの現状報告(原稿
の一部)も届き始めていて、それへの対応も込み々々ではある
んですが、その辺りも含めて着実に進捗しております。もう少し
まとまった時点でご報告できるかと思いますので、もうしばらく
お待ちください。
例によって高画質版を公開しておりますので、宜しければこちら
の方もご覧下さい。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:いやマジな話、乾杯の音頭で「再会を祝して」が口を衝いて出てきたりする
訳で。
◆◆◆◆
共同作業場で集まったメンバー(一部)と共に晩飯を食って(*1)、
取りとめのない駄弁りを堪能したこの週末。なんとか完成にまで
持ち込めはしましたが、結局ほぼ全面的に描き直しになった
(あと先週は関西行があった)とはいえ、これ一体に3週間は
かけすぎだろ!と言われても返す言葉もない訳で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/461097cefc609db94d6654f99b9cf71d.jpg)
の一部)も届き始めていて、それへの対応も込み々々ではある
んですが、その辺りも含めて着実に進捗しております。もう少し
まとまった時点でご報告できるかと思いますので、もうしばらく
お待ちください。
例によって高画質版を公開しておりますので、宜しければこちら
の方もご覧下さい。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:いやマジな話、乾杯の音頭で「再会を祝して」が口を衝いて出てきたりする
訳で。
◆◆◆◆
>早く会場で
ほんとにそうですね。まずは準備会が公式に開催を発表してもらわないと
話が始まらない訳ですが。あの人数での密集ぶりを考えると、完全な元通りに
というのは望めないのかも知れませんが、それでもプロ・アマ問わず、送り手
と受け手が直に顔を合わせてアクセスできる《場》というのは、なんとか
存続していっていただきたいものです。