夏休み後半に入って『けものフレンズ』の、それもキッズが一緒
に踊っていたりしてますます《ゆかおねえさん》力(りょく)全開な
アバンもセットな再放送が始まったことは喜ばしいんですが、それ
を知ったのが第3話「こうざん」が流れた日の午後という・・・orz(*1)
******************************************************************
どうもです。
・・・いやぁ、ホント歳はとりたくないものですねェ。
ひと昔前であればコミケで「全日本絵画」が参加した日の打ち上げ
(それも2次会/3次会)の後に帰ってきて、そこまでの売上とか在庫
の調整とか、その次に向けての準備などでもその日中に済ませる
ことが出来たんですが、年を経るごとにどんどんそれが出来なく
なってくる訳で。
誰が言ったかは判りませんが《冬コミのサークル参加申込が
終わるまでが夏コミです!》というのは、まさに「至言」ではあるん
ですが、英個人としては(そこは除外すべからざる大前提である
として)《大阪での「こみっく☆トレジャー」に向けての準備を
済ませるまでが夏コミ》ということになる訳で。
サークル参加申込そのものは木曜の早朝には合体申込の手続き
まで済ませているんですが、申し込みに必要な《夏コミの頒布実績》
などは確定していても、売上との照合がまだで今いくら手許にある
のかが未確定だったり。大阪に持っていく釣銭を残して銀行に預け
たり、自前の所持金から立て替えていた分を返してもらったり、
大阪までの往復チケット買ったり、Suicaにリチャージしたりする
のにも案外けっこうな日数が掛かってしまったり。
このエントリーも、数日前には書き始めていたんですが、完成
するのにここまで掛かっていたりします・・・orz
******************************************************************
2日目の朝は新宿からりんかい線一本で国際展示場駅まで。
既刊在庫ほかを詰め込んだキャリーケースを引きずって会場入り
した訳ですが・・・・。
今回は全日本絵画で2種類の新刊があるのに加え、アナガン
工房さんの委託本の搬入もあったため、印刷所からの直接搬入
分がこの有り様(笑)。トータルで500部超(*2)って何年振り・・・?
その後ヘルプの売り子メンバーも揃って出展準備を開始して。
完了してからは開場時刻まで、いつも通り駄弁りタイム。
開場してから暫くは卓に張り付いていました。売子メンバーにも
先に自由行動をとってもらって、ご挨拶に来てくれる人や常連さん
ともチョコっとお話しして。
昼時になって出させてもらって、ひと通りお目当てのサークルを
廻った後、いつものお店に《いい気分になり》に行ったんですが、
いつもレジに就いている、一番年嵩っぽい男性スタッフ(もしか
したらマネージャーとか?)に、
「昨日もいらっしゃってましたよね?」
と言われまして(苦笑)。まあコミケの時はいつもこのお店だから、
顔を覚えられてしまうのも仕方がないことですが。
それなりに《飲み食い》して卓に戻って、あとは終日、売子三昧
でした。買って行かれる方々、一人ひとりに対応できる時間は
少ないんですが、ちょっとした会話の中から色々と今後の考察
のヒントになるものをくれる人とかもいて(*4)、やはり《自分で
売ることの楽しさ》は何物にも代えがたいなァ、などと思ったり。
今回はアナガン工房さんの新刊を並べなければならない分、
既刊を卓上に配置できる余地がなく、在庫一覧表や既刊の見本誌
に興味を示す人もいなくはなかったんですけど、買っていっては
もらえなくて(*3)、今回は全体的に低調でした。やはり目に見える
ように展示してないと目に留めてもらえなくて、状況的には厳しく
なりますな。
まあ、そんなこんなな状況で閉会を迎え、片付けに掛かる訳です
が、笛を吹いて主導する人間がいるとはいえ、中日に3本締めやら
万歳三唱するのはいかがなものか?とはいつも思う訳で。「メカ・
ミリタリ」ジャンルは、やはり3日目に配置して欲しいなァ(*5)。
荷物をまとめて、他の卓で参加していたメンバーとも合流して、
ゆりかもめで有明駅から豊洲、有楽町線で市ヶ谷へ移動してそこ
からは総武線で中野まで。(朝の分も併せて)結構な頻度で使って
いるルートではあるんですが、ただでさえ重い荷物を引きずっての
(上下も含めた)移動距離は長く、そのうえ実は今も手首の痛み
は完治してないので、今回は特に、個人的にはかなり厳しい道程
でした(苦笑)。
中野に着いて、身軽になって海鮮居酒屋でプチ打ち上げ。冬の
新刊に向けての打ち合わせとか、アニメやら何やら色々な話題で
駄弁りつつ飲み食いしつつ。楽しく過ごした後は明日に向けて
解散ということになりました。
******************************************************************
前日の行程に懲りて(苦笑)「コミック1」の時に使った、東京から
バスで直行ルートで会場入り(*6)。
《大家さん》とも合流して出展準備を手伝い、委託をお願いする
分も置かせてもらって早々に準備完了。もう一人の売り子メンバー
も到着して開場待ち状態。
開場直後に出させてもらい、目当てのサークルをひと通り巡って
上々の《戦果》を手にいつものお店に。指定した料理を受取り、
麦ジュース(笑)をトレイに乗せて清算待ちをしていたら、まだ数人
前にいるというのに、昨日のマネージャー?氏に「あ、おはよう
ございます」と挨拶されてしまいました(苦笑)。
買ってきた新刊をいろいろ読みつつ《飲み食い》して、いい気分
でベースキャンプに帰還。そこからは閉会までまったりしてました。
委託の方も、前日に「全日本・・・」が参加していた割にはいい感じ
で、こちらも上々の戦果だったかと。
帰りもバスルートで、と考えていたので、閉会後の混雑を避ける
ため1時間前には先に撤収させてもらって移動開始(*7)。まだまだ
帰宅ラッシュ?前だったので、比較的早くバスに乗れたんではない
かと思いますが、それでも閉会時刻にはまだ銀座の辺りだったよう
な。
荷物を自宅に置いて再び外出しまして、新宿で今日のメンバーと
合流して鶏料理系の居酒屋で乾杯。比較的早めのお開きになった
ように思うんですが、3日分の疲れが出たのか、あまり鮮明には
記憶してなかったり(ヲイ)。
この夏コミで最新刊『Mobile Graphix』Vol.50、及び『アナハイム
・エレクトロニクス・ジャパン株主総会議事録』ほかをお買い上げ
いただいた皆さま、ありがとうございました。ご意見ご感想など
ありましたら、奥付の宛先、メールアドレスなどへお気軽にお寄せ
下さい。アンケートへのご協力(質問No.と解答の箇条書きという
形であればメールでの送付もOK)もよろしくお願いします。
すでに冬に向けての準備にも掛かっておりますので、何かしら
の確定情報は随時、当ブログで告知していけると思いますので、
こちらの方も宜しくお願いします。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:「Blue-ray付きオフィシャルガイドブック」で既に確保できてるんで、
全く視聴不可って訳ではないですし、その気になればYou Tubeとかで
それに相当する動画を視聴することは可能なんですが、気軽に視聴
できる環境って意味で言えばTV放映分と、それをHDDレコーダーで録画
したものがあるに越したことはない訳で。
・・・いやぁ何となくですが、英浩史個人としては「こうざん」は『機動
戦士ガンダム』で言うところの「マチルダ救出作戦」になる(他の
エピソードはけっこう普通に、何度も観れるのに、この話だけ塾とか
部活の合宿とか、突発的な事情でTVで観たことがない、という・・・orz)
んじゃなかろうか?という懸念が湧いてきたり。
*2:ただまあ、委託本の方は搬入先になっているだけで、殆どが他の委託先
に配分されたので、イベントスタート前にほぼ無くなってはいたんです
けどね。
*3:いつもだったらセットで売れることの多い昨冬の新刊も、売れたのは『空母
飛行機 発艦状況』が完売して空いたスペースに配置してからだったり。
*4:今回出色だったのは「ジオン共和国軍の制服ってどうなってるんでしょう
かね?」という話題でしたね。全軍規模で一気に変更できるほどの(予算
的な)余裕はないだろうし、かといって「公国軍とは違う組織」である
というアピールは必要だろうし。最終的には全体で更新していくにしろ、
衣服ですからMSを塗り変えるみたいに色変更するという訳にもいかない
だろうし、何かしらのパーツ追加で差別化を図るしかないのかなぁ、とか。
*5:同じように思っている人が少なからず居るのか、3日目閉会後に3本締めを
やろうとした人がいたそうですよ。ただ《旗振り役》が居ないからなのか、
てんでバラバラでちゃんとした締めにはならなかったようですが。
*6:自宅から中野駅中央線ホーム、東京駅ホームから丸ノ内改札を抜けての
バス乗り場、ビッグサイトのバス降車場から東西連絡棟?入口から入って
ベースキャンプ卓まで。行き帰りに歩く距離だけで言えば前日の半分以下
(下手すると1/3以下?)でした。
*7:《自分の本番の日》で閉会まで粘った後のバスだと、バスルートを選択する
参加者が殺到して、かなりの長時間を待たされる可能性が高いんですが、
前日の距離を歩くよりは大幅に労苦が少ないことは明らかな訳で。その日
の体調によっては(苦笑)「無理に急いで帰ることもないんじゃないかなァ」
なんてことを思ったり。
◆◆◆◆
に踊っていたりしてますます《ゆかおねえさん》力(りょく)全開な
アバンもセットな再放送が始まったことは喜ばしいんですが、それ
を知ったのが第3話「こうざん」が流れた日の午後という・・・orz(*1)
******************************************************************
どうもです。
・・・いやぁ、ホント歳はとりたくないものですねェ。
ひと昔前であればコミケで「全日本絵画」が参加した日の打ち上げ
(それも2次会/3次会)の後に帰ってきて、そこまでの売上とか在庫
の調整とか、その次に向けての準備などでもその日中に済ませる
ことが出来たんですが、年を経るごとにどんどんそれが出来なく
なってくる訳で。
誰が言ったかは判りませんが《冬コミのサークル参加申込が
終わるまでが夏コミです!》というのは、まさに「至言」ではあるん
ですが、英個人としては(そこは除外すべからざる大前提である
として)《大阪での「こみっく☆トレジャー」に向けての準備を
済ませるまでが夏コミ》ということになる訳で。
サークル参加申込そのものは木曜の早朝には合体申込の手続き
まで済ませているんですが、申し込みに必要な《夏コミの頒布実績》
などは確定していても、売上との照合がまだで今いくら手許にある
のかが未確定だったり。大阪に持っていく釣銭を残して銀行に預け
たり、自前の所持金から立て替えていた分を返してもらったり、
大阪までの往復チケット買ったり、Suicaにリチャージしたりする
のにも案外けっこうな日数が掛かってしまったり。
このエントリーも、数日前には書き始めていたんですが、完成
するのにここまで掛かっていたりします・・・orz
******************************************************************
2日目の朝は新宿からりんかい線一本で国際展示場駅まで。
既刊在庫ほかを詰め込んだキャリーケースを引きずって会場入り
した訳ですが・・・・。
今回は全日本絵画で2種類の新刊があるのに加え、アナガン
工房さんの委託本の搬入もあったため、印刷所からの直接搬入
分がこの有り様(笑)。トータルで500部超(*2)って何年振り・・・?
その後ヘルプの売り子メンバーも揃って出展準備を開始して。
完了してからは開場時刻まで、いつも通り駄弁りタイム。
開場してから暫くは卓に張り付いていました。売子メンバーにも
先に自由行動をとってもらって、ご挨拶に来てくれる人や常連さん
ともチョコっとお話しして。
昼時になって出させてもらって、ひと通りお目当てのサークルを
廻った後、いつものお店に《いい気分になり》に行ったんですが、
いつもレジに就いている、一番年嵩っぽい男性スタッフ(もしか
したらマネージャーとか?)に、
「昨日もいらっしゃってましたよね?」
と言われまして(苦笑)。まあコミケの時はいつもこのお店だから、
顔を覚えられてしまうのも仕方がないことですが。
それなりに《飲み食い》して卓に戻って、あとは終日、売子三昧
でした。買って行かれる方々、一人ひとりに対応できる時間は
少ないんですが、ちょっとした会話の中から色々と今後の考察
のヒントになるものをくれる人とかもいて(*4)、やはり《自分で
売ることの楽しさ》は何物にも代えがたいなァ、などと思ったり。
今回はアナガン工房さんの新刊を並べなければならない分、
既刊を卓上に配置できる余地がなく、在庫一覧表や既刊の見本誌
に興味を示す人もいなくはなかったんですけど、買っていっては
もらえなくて(*3)、今回は全体的に低調でした。やはり目に見える
ように展示してないと目に留めてもらえなくて、状況的には厳しく
なりますな。
まあ、そんなこんなな状況で閉会を迎え、片付けに掛かる訳です
が、笛を吹いて主導する人間がいるとはいえ、中日に3本締めやら
万歳三唱するのはいかがなものか?とはいつも思う訳で。「メカ・
ミリタリ」ジャンルは、やはり3日目に配置して欲しいなァ(*5)。
荷物をまとめて、他の卓で参加していたメンバーとも合流して、
ゆりかもめで有明駅から豊洲、有楽町線で市ヶ谷へ移動してそこ
からは総武線で中野まで。(朝の分も併せて)結構な頻度で使って
いるルートではあるんですが、ただでさえ重い荷物を引きずっての
(上下も含めた)移動距離は長く、そのうえ実は今も手首の痛み
は完治してないので、今回は特に、個人的にはかなり厳しい道程
でした(苦笑)。
中野に着いて、身軽になって海鮮居酒屋でプチ打ち上げ。冬の
新刊に向けての打ち合わせとか、アニメやら何やら色々な話題で
駄弁りつつ飲み食いしつつ。楽しく過ごした後は明日に向けて
解散ということになりました。
******************************************************************
前日の行程に懲りて(苦笑)「コミック1」の時に使った、東京から
バスで直行ルートで会場入り(*6)。
《大家さん》とも合流して出展準備を手伝い、委託をお願いする
分も置かせてもらって早々に準備完了。もう一人の売り子メンバー
も到着して開場待ち状態。
開場直後に出させてもらい、目当てのサークルをひと通り巡って
上々の《戦果》を手にいつものお店に。指定した料理を受取り、
麦ジュース(笑)をトレイに乗せて清算待ちをしていたら、まだ数人
前にいるというのに、昨日のマネージャー?氏に「あ、おはよう
ございます」と挨拶されてしまいました(苦笑)。
買ってきた新刊をいろいろ読みつつ《飲み食い》して、いい気分
でベースキャンプに帰還。そこからは閉会までまったりしてました。
委託の方も、前日に「全日本・・・」が参加していた割にはいい感じ
で、こちらも上々の戦果だったかと。
帰りもバスルートで、と考えていたので、閉会後の混雑を避ける
ため1時間前には先に撤収させてもらって移動開始(*7)。まだまだ
帰宅ラッシュ?前だったので、比較的早くバスに乗れたんではない
かと思いますが、それでも閉会時刻にはまだ銀座の辺りだったよう
な。
荷物を自宅に置いて再び外出しまして、新宿で今日のメンバーと
合流して鶏料理系の居酒屋で乾杯。比較的早めのお開きになった
ように思うんですが、3日分の疲れが出たのか、あまり鮮明には
記憶してなかったり(ヲイ)。
この夏コミで最新刊『Mobile Graphix』Vol.50、及び『アナハイム
・エレクトロニクス・ジャパン株主総会議事録』ほかをお買い上げ
いただいた皆さま、ありがとうございました。ご意見ご感想など
ありましたら、奥付の宛先、メールアドレスなどへお気軽にお寄せ
下さい。アンケートへのご協力(質問No.と解答の箇条書きという
形であればメールでの送付もOK)もよろしくお願いします。
すでに冬に向けての準備にも掛かっておりますので、何かしら
の確定情報は随時、当ブログで告知していけると思いますので、
こちらの方も宜しくお願いします。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:「Blue-ray付きオフィシャルガイドブック」で既に確保できてるんで、
全く視聴不可って訳ではないですし、その気になればYou Tubeとかで
それに相当する動画を視聴することは可能なんですが、気軽に視聴
できる環境って意味で言えばTV放映分と、それをHDDレコーダーで録画
したものがあるに越したことはない訳で。
・・・いやぁ何となくですが、英浩史個人としては「こうざん」は『機動
戦士ガンダム』で言うところの「マチルダ救出作戦」になる(他の
エピソードはけっこう普通に、何度も観れるのに、この話だけ塾とか
部活の合宿とか、突発的な事情でTVで観たことがない、という・・・orz)
んじゃなかろうか?という懸念が湧いてきたり。
*2:ただまあ、委託本の方は搬入先になっているだけで、殆どが他の委託先
に配分されたので、イベントスタート前にほぼ無くなってはいたんです
けどね。
*3:いつもだったらセットで売れることの多い昨冬の新刊も、売れたのは『空母
飛行機 発艦状況』が完売して空いたスペースに配置してからだったり。
*4:今回出色だったのは「ジオン共和国軍の制服ってどうなってるんでしょう
かね?」という話題でしたね。全軍規模で一気に変更できるほどの(予算
的な)余裕はないだろうし、かといって「公国軍とは違う組織」である
というアピールは必要だろうし。最終的には全体で更新していくにしろ、
衣服ですからMSを塗り変えるみたいに色変更するという訳にもいかない
だろうし、何かしらのパーツ追加で差別化を図るしかないのかなぁ、とか。
*5:同じように思っている人が少なからず居るのか、3日目閉会後に3本締めを
やろうとした人がいたそうですよ。ただ《旗振り役》が居ないからなのか、
てんでバラバラでちゃんとした締めにはならなかったようですが。
*6:自宅から中野駅中央線ホーム、東京駅ホームから丸ノ内改札を抜けての
バス乗り場、ビッグサイトのバス降車場から東西連絡棟?入口から入って
ベースキャンプ卓まで。行き帰りに歩く距離だけで言えば前日の半分以下
(下手すると1/3以下?)でした。
*7:《自分の本番の日》で閉会まで粘った後のバスだと、バスルートを選択する
参加者が殺到して、かなりの長時間を待たされる可能性が高いんですが、
前日の距離を歩くよりは大幅に労苦が少ないことは明らかな訳で。その日
の体調によっては(苦笑)「無理に急いで帰ることもないんじゃないかなァ」
なんてことを思ったり。
◆◆◆◆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます